日本史:原始 11/10年


Back Next 
 この書棚のキーワード

日本史:原始 遺跡 吉野ヶ里 古代 古墳 考古学 三角縁神獣鏡 邪馬台国 石器 前方後円墳 
土器 銅鐸 縄文 日本人 卑弥呼 弥生 倭人 魏志倭人伝

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2019/06/17
読順書名著者出版社発行定価
AMAMS年代と考古学高倉洋彰学生社11/06\4104
OきO脚だったかもしれない縄文人 ― 人骨は語る谷畑美帆吉川弘文館10/04\1836
ThThe Other Side宮崎雅子冬青社11/11\3024
ThTheじょうもん検定公式テキストBOOK岡村道雄三内丸山縄文発信の会11/02\1543
アイアイヌの民族考古学 手塚薫同成社11/02\5184
あさ浅間山大噴火の爪痕・天明三年浅間災害遺跡 関俊明新泉社10/12\1620
あす飛鳥藤原木簡の研究市大樹塙書房10/02\15120
いけ異系統土器の出会い今村啓爾同成社11/11\6480
いせ伊勢国府・国分寺跡 日本の遺跡新田剛同成社11/06\1944
いど移動と流通の縄文社会史 明治大学日本先史文化研究所先史文化研究の新視点阿部芳郎雄山閣10/09\3024
いな稲作以前 佐々木高明洋泉社11/12\1296
いば伊場木簡と日本古代史 伊場木簡から古代史を探る会六一書房10/03\3132
うし失われた近代建築 2(文化施設編)増田彰久講談社10/05\5616
うま馬小屋の考古学篠崎譲治高志書院10/10\4320
えど江戸時代へ行こう! ― 松江城下町ものがたり松江歴史館松江歴史館11/12\823
えど江戸の大名屋敷江戸遺跡研究会吉川弘文館11/02\7020
えみ蝦夷(えみし)とは誰か 松本建速同成社11/09\6156
おう王権と都市の形成史論 弥生時代政治史研究寺沢薫吉川弘文館11/09\37800
おお大いなる大日本人 ― 歴史評論/新日本原始古代叙事詩序章福本徹之文芸社11/06\2052
おに鬼ノ城 日本の遺跡谷山雅彦同成社11/02\1944
かい海峡と古代蝦夷小口雅史高志書院11/10\6480
かい貝の考古学 忍沢成視同成社11/01\7560
かさ葛西城と古河公方足利義氏郷土と天文の博物館雄山閣10/05\4104
かつ葛城の王都南郷遺跡群 坂靖新泉社11/10\1620
かば樺崎寺跡 日本の遺跡大澤伸啓同成社10/04\1944
かま鎌倉幕府草創の地・伊豆韮山の中世遺跡群 池谷初恵新泉社10/08\1620
かわ川崎・たちばなの古代史 村田文夫有隣堂10/12\1080
かん官衙と門 資料編 奈良文化財研究所研究報告奈良文化財研究所クバプロ10/12\4968
かん官衙と門 報告編 奈良文化財研究所研究報告奈良文化財研究所クバプロ10/12\2700
かん関東古墳探訪ベストガイド ― 東京・神奈川・千葉 埼玉・茨城・栃木 群馬東京遺跡散策会メイツ出版11/07\1944
きい紀伊国カセ田荘海津一朗同成社11/05\7020
きか季刊考古学 第113号 特集:日韓考古学の新潮流雄山閣雄山閣10/10\2592
きか季刊考古学 第114号 特集:西日本の縄文集落と地域社会雄山閣雄山閣11/01\2592
きか季刊考古学 第115号 特集:低地の考古学雄山閣雄山閣11/04\2592
きか季刊考古学 第116号 特集:戦争と慰霊の考古学雄山閣雄山閣11/07\2592
きか季刊考古学 第117号 特集:古墳時代を体系的にみる雄山閣雄山閣11/10\2592
ぎし魏志倭人伝が伝えた卑彌呼と邪馬壹國近藤健夫ブイツーソリューション11/08\1944
きた北の縄文人の祭儀場・キウス周堤墓群 シリーズ「遺跡を学ぶ」大谷敏三新泉社10/12\1620
きな畿内古代遺跡ガイド ― 奈良・大阪・京都・和歌山松本弥メイツ出版11/10\1944
きな畿内政権と横穴式石室太田宏明学生社11/12\9072
きび吉備考古論考集葛原克人葛原克人「吉備考古論考集」刊行会11/12\4104
きゅ九州縄文土器の研究小林久雄雄山閣10/10\8208
きゅ九州における細石刃石器群の研究芝康次郎六一書房11/12\8640
きゅ旧石器遺跡「捏造事件」岡村道雄山川出版社10/11\1728
きゅ旧石器時代人の歴史 竹岡俊樹講談社11/04\1620
きゅ旧石器時代の日本列島史安蒜政雄学生社10/05\4104
きゅ旧石器時代 列島の考古学堤隆河出書房新社11/05\3024
きゅ旧石器社会と日本民俗の基層 ものが語る歴史田村隆同成社11/03\5940
きゅ旧石器人の遊動と植民恩原遺跡群 稲田孝司新泉社10/02\1620
きゅ旧石器捏造事件の研究角張淳一鳥影社10/05\2052
きゅ宮都飛鳥奈良県立橿原考古学研究所附属博物館学生社11/03\3456
きょ経塚考古学論攷安藤孝一岩田書院11/05\8532
きょ京都秀吉の時代 ― つちの中から京都市埋蔵文化財研究所ユニプラン10/10\1234
きょ京の地宝と考古学 立命館大学白川書院11/01\771
きょ巨大古墳の出現 新・古代史検証日本国の誕生一瀬和夫文英堂11/10\2052
きん近世大名墓所要覧 考古調査ハンドブック坂詰秀一ニュー・サイエンス社10/10\3240
けん検証「前期旧石器遺跡発掘捏造事件」松藤和人雄山閣10/10\1728
こう考古学からみた古代日本の紡織東村純子六一書房11/03\4104
こう考古学と室町・戦国期の流通 ― 瀬戸内海とアジアを結ぶ道日本中世土器研究会高志書院11/05\7020
こう考古学を科学する中条利一郎臨川書店11/09\2160
こう考古博物館事典日外アソシエーツ日外アソシエーツ10/01\14040
こう講座日本の考古学 1青木書店青木書店10/04\7560
こう講座日本の考古学 2 旧石器時代青木書店青木書店10/06\7560
こう講座日本の考古学 5 弥生時代 上 甲元真之青木書店青木書店11/05\7560
こう講座日本の考古学 6 弥生時代 下 甲元真之青木書店青木書店11/09\7560
こう講座日本の考古学 7 古墳時代 上 広瀬和雄青木書店青木書店11/12\8640
こう荒神谷遺跡 日本の遺跡足立克己同成社11/08\1944
こく国分寺瓦の研究 ― 考古学からみた律令期生産組織の地方的展開梶原義実名古屋大学出版会10/01\10260
こく国宝土偶「縄文ビーナス」の誕生・棚畑遺跡 鵜飼幸雄新泉社10/08\1620
こせ古蹟 解説・総目次・索引 一九〇〇(明治三三)年一二月〜一九〇四(明治三不二出版不二出版11/01\57750
こせ古蹟 第1巻 第1巻第1号〜第3号 第2巻第1号〜第4号 (復刻版)不二出版不二出版11/01\57750
こせ古蹟 第2巻 第2巻第5号〜第10号 (復刻版)不二出版不二出版11/01\57750
こせ古蹟 第3巻 第2巻第11号〜第3巻第4号 (復刻版)不二出版不二出版11/01\57750
こせ古蹟 (復刻版)不二出版不二出版11/01\59400
こだ古代史おさらい帖 森浩一筑摩書房11/10\972
こだ古代・中世遺跡と歴史地理学金田章裕吉川弘文館11/07\10260
こだ古代東北統治の拠点多賀城 進藤秋輝新泉社10/02\1620
こだ古代はいま ― よみがえる平城京奈良文化財研究所クバプロ11/12\2376
こだ古代末期・日本の境界 ― 城久遺跡群と石江遺跡群ヨゼフ・クライナー森話社10/05\7776
こふ古墳 土生田純之吉川弘文館11/05\1836
こふ古墳時代毛野の実像 右島和夫雄山閣11/03\2808
こふ古墳時代史の展開と東北社会菊地芳朗大阪大学出版会10/02\7344
こふ古墳時代の王権構造下垣仁志吉川弘文館11/04\20520
こふ古墳時代の考古学 1 古墳時代史の枠組み一瀬和夫同成社11/12\6480
こふ古墳時代の考古学 3 墳墓構造と葬送祭祀一瀬和夫同成社11/10\6480
こふ古墳時代の埋葬原理と親族構造清家章大阪大学出版会10/01\6480
こふ古墳時代 列島の考古学右島和夫河出書房新社11/08\3024
こふ古墳社会と地域経営三木弘学生社11/12\12960
こふ古墳と古墳時代の文化白石太一郎塙書房11/09\16200
こふ古墳とはなにか 松木武彦角川学芸出版11/07\1836
こふ古墳文化論攷池上悟六一書房10/12\7776
さい最終氷期における細石刃狩猟民とその適応戦略堤隆雄山閣11/10\7128
さい埼玉の津と埼玉古墳群 松浦茂樹野外調査研究所11/10\823
さん山岳信仰と考古学 2山の考古学研究会同成社10/05\9720
さん三角縁神獣鏡が映す大和王権宮崎照雄梓書院10/11\1543
さん三角縁神獣鏡研究事典下垣仁志吉川弘文館10/07\10260
しせ史跡で読む日本の歴史 10 近代の史跡 鈴木淳吉川弘文館吉川弘文館10/03\3024
しせ史跡で読む日本の歴史 2 古墳の時代 岸本直文吉川弘文館吉川弘文館10/07\3024
しせ史跡で読む日本の歴史 3 古代国家の形成 森公章吉川弘文館吉川弘文館10/02\3024
しせ史跡で読む日本の歴史 4 奈良の都と地方社会 佐藤信吉川弘文館吉川弘文館10/04\3024
しせ史跡で読む日本の歴史 5 平安の都市と文化 増淵徹吉川弘文館吉川弘文館10/05\3024
しせ史跡で読む日本の歴史 6 鎌倉の世界 高橋慎一朗吉川弘文館吉川弘文館10/01\3024
しせ史跡で読む日本の歴史 8 アジアの中の日本 服部英雄吉川弘文館吉川弘文館10/08\3024
しせ史跡で読む日本の歴史 9 江戸の都市と文化吉川弘文館吉川弘文館10/06\3024
じて事典人と動物の考古学西本豊弘吉川弘文館10/12\3456
しま島瓦の考古学 石井龍太新典社10/12\1944
じょ常歩無限 ― 考古学研究60年の軌跡金井塚良一先生の傘寿を祝う会まつやま書房10/02\1080
じょ縄文時代の考古学 12 研究の行方同成社同成社10/01\5400
じょ縄文時代の考古学 1 縄文文化の輪郭 小杉康同成社同成社10/06\5400
じょ縄文時代の考古学 4 人と動物の関わりあい 小杉康同成社同成社10/10\5400
じょ縄文時代 列島の考古学能登健河出書房新社11/06\3024
じょ縄文中期集落の景観 安孫子昭二アム・プロモーション11/05\3780
じょ縄紋土器の型式と層位 ― その批判的検討大村裕六一書房11/03\3240
じょ縄文土器の文様生成構造の研究 今福利恵アム・プロモーション11/02\3780
じょ縄文の漆 岡村道雄同成社10/04\4104
じょ縄文はいつから!? ― 地球環境の変動と縄文文化小林謙一新泉社11/02\2484
じょ縄文文化起源論の再構築谷口康浩同成社11/12\6264
じょ縄紋文化のはじまり ― 上黒岩岩陰遺跡小林謙一新泉社10/06\1620
じょ縄文文化の魅力 ― 縄文検定“公式”テキストふるさと文化研究会東銀座出版社11/08\1851
じょ「縄文弥生から飛鳥奈良」を知る本日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ10/02\9180
しん信州の縄文早期の世界栃原岩陰遺跡 シリーズ「遺跡を学ぶ」藤森英二新泉社11/08\1620
しん〈新〉弥生時代 ― 500年早かった水田稲作藤尾慎一郎吉川弘文館11/10\1944
ずか図解伊勢神宮二十年式年遷宮の謎 ― 伊勢神宮に発見される縄文文明大谷幸市彩流社11/09\3675
すっすっきりわかる最新発掘古代史30の真相 山岸良二新人物往来社10/11\720
せい青銅器のマツリと政治社会 弥生時代政治史研究寺沢薫吉川弘文館10/01\27000
せか世界遺産五箇山から縄文時代を探る ― 土器の発明により定住生活が始まる!酒井則行清風堂書店11/10\1080
せか世界遺産縄文遺跡小林達雄同成社10/04\1404
ぜん前期古墳解明への道標・紫金山古墳 阪口英毅新泉社11/12\1620
せん戦国時代の静岡の山城 ― 考古学から見た山城の変遷城郭遺産による街づくり協議会サンライズ出版11/08\2592
せん先史時代の沖縄 安里嗣淳第一書房11/06\3780
せん先史社会考古学 ― 骨角器・石器と遺跡形成からみた縄文時代晩期川添和暁六一書房11/08\14040
ぜん前方後円墳の終焉広瀬和雄雄山閣10/10\3888
ぜん前方後円墳の世界 広瀬和雄岩波書店10/08\778
そう葬墓制 雄山閣雄山閣10/07\6048
たか他界へ翔る船 ― 「黄泉の国」の考古学辰巳和弘新泉社11/03\3780
たか高遠城の攻防と一夜の城 ― 織田軍の陣城について考える中井均ほおずき書籍11/11\1080
たか高松塚・キトラ古墳の謎 山本忠尚吉川弘文館10/10\1836
ちせ地籍図で探る古墳の姿 尾張編伊藤秋男人間社10/03\2700
ちゅ中世人のたからもの ― 蔵があらわす権力と富小野正敏高志書院11/07\2700
ちゅ中世墓の考古学狭川真一高志書院11/04\5400
つちつちの中の京都 4京都市埋蔵文化財研究所京都市埋蔵文化財研究所10/09\1851
てご手越向山遺跡の研究 静岡大学六一書房11/04\3780
てっ鉄製武器の流通と初期国家形成豊島直博塙書房10/05\11880
てん纒向遺跡と桜井茶臼山古墳 奈良の古代文化奈良の古代文化研究会青垣出版10/11\1296
てん天皇陵古墳への招待 森浩一筑摩書房11/08\1728
てん天皇陵の謎 矢沢高太郎文藝春秋11/10\864
てん天平びとの華と祈り ― 謎の神雄寺京都府埋蔵文化財調査研究センター柳原出版10/12\2940
とう東京の古墳を歩く 大塚初重祥伝社10/11\1080
とう盗掘でわかった天皇陵古墳の謎安本美典宝島社11/07\1028
とう東大寺山古墳と謎の鉄刀東大寺山古墳研究会雄山閣10/04\3888
どう銅鐸民族の悲劇 ― 戦慄の古墳時代を読む臼田篤伸彩流社11/01\2100
とう東北の古代遺跡 ― 城柵・官衙と寺院進藤秋輝高志書院10/09\2700
とお遠の朝廷大宰府 杉原敏之新泉社11/08\1620
どき土器から見る縄文人の生態今村啓爾同成社10/03\12960
とし都市と城館の中世 ― 学融合研究の試み千田嘉博高志書院10/04\8640
なら奈良時代からつづく信濃の村・吉田川西遺跡 原明芳新泉社10/06\1620
なん南山大学人類学博物館所蔵考古資料の研究 ― 高蔵遺跡の研究/大須二子山古黒沢浩六一書房11/09\3240
にほ日本考古学事典 (小型版)田中琢三省堂11/06\5184
にほ日本考古学 第30号(2010.10)日本考古学協会日本考古学協会10/10\4320
にほ日本考古学 第31号(2011.5)日本考古学協会日本考古学協会11/05\4320
にほ日本考古学年報 61(2008年度版)日本考古学協会日本考古学協会10/05\4320
にほ日本考古学年報 62(2009年度版)日本考古学協会日本考古学協会11/05\4320
にほ日本考古学の現在 市民の考古学山岸良二同成社11/06\1836
にほ日本考古学文献ガイド 考古調査ハンドブック坂詰秀一ニュー・サイエンス社10/04\3024
にほ日本古代史正解 纒向時代編大平裕講談社10/05\2052
にほ日本古代の武器・武具と軍事津野仁吉川弘文館11/10\14040
にほ日本中世都市遺跡の見方・歩き方 ― 「市」と「館」を手がかりに鋤柄俊夫昭和堂10/05\2160
にほ日本中世土師器の研究中井淳史中央公論美術出版11/01\30240
にほ日本列島石器時代史への挑戦安蒜政雄新日本出版社11/12\2700
にわ庭鳥塚古墳調査概報 ― 河内の前期古墳羽曳野市教育委員会学生社10/01\2376
のう農耕社会の成立 石川日出志岩波書店10/10\864
はし箸の考古学 高倉洋彰同成社11/11\3240
はじはじめて学ぶ考古学 佐々木憲一有斐閣11/04\2160
はっ発掘された日本列島 2010文化庁朝日新聞出版10/06\1749
はっ発掘された日本列島 2011文化庁朝日新聞出版11/06\1749
はっ発掘で探る縄文の暮らし ― 中央大学の考古学小林謙一中央大学出版部11/03\842
ひが東日本最大級の埴輪工房・生出塚埴輪窯 高田大輔新泉社10/12\1620
ひが東日本の無袖横穴式石室土生田純之雄山閣10/05\4860
ひが東日本弥生社会の石器研究杉山浩平六一書房10/10\8100
びわびわこ水中考古学の世界滋賀県文化財保護協会滋賀県文化財保護協会10/01\1944
びわ琵琶湖と地域文化 ― 林博通先生退任記念論集林博通先生退任記念論集刊行会サンライズ出版11/06\9720
ぶき武器と弥生社会寺前直人大阪大学出版会10/05\5940
ふじ藤原仲麻呂がつくった壮麗な国庁近江国府 平井美典新泉社10/04\1620
ブロ「ブログフォト」センスアップの法則 ― 人気ブログの秘密がわかる コツがスタジオダンクメイツ出版11/07\1728
へい平安京造営と古代律令国家網伸也塙書房11/10\9180
へい平城宮第一次大極殿院跡奈良文化財研究所国立文化財機構奈良文化財研究所11/06\30240
へい平城宮第一次大極殿院跡 図版編奈良文化財研究所国立文化財機構奈良文化財研究所11/06\29400
へい平城宮第一次大極殿院跡 本文編奈良文化財研究所国立文化財機構奈良文化財研究所11/06\30240
へい平城宮大極殿院の設計思想内田和伸吉川弘文館11/04\17280
へい平城宮木簡 7 解説 奈良文化財研究所史料奈良文化財研究所八木書店10/04\30450
へい平城宮木簡 7 奈良文化財研究所史料奈良文化財研究所八木書店10/04\31320
へい平城京一三〇〇年「全検証」 ― 奈良の都を木簡からよみ解く渡辺晃宏柏書房10/04\3132
ぼう房総の縄文大貝塚・西広貝塚 忍沢成視新泉社11/10\1620
ほっ北方考古学の新展開 ― 火山灰・蕨手刀をめぐる編年体系の見直しと精密化柳澤清一六一書房11/05\8640
ほっ北方島文化研究 第8号北方島文化研究会北方島文化研究会10/06\2726
ほっ北方世界の考古学小松正夫すいれん舎10/07\4860
ほび保美貝塚の研究 南山大学人類学博物館オープンリサーチセンター研究報告大塚達朗六一書房11/09\3024
ほり掘り進められた神奈川の遺跡 ― 旧石器から近代までかながわ考古学財団有隣堂10/03\2484
まい埋蔵文化財調査要覧 平成22年度ニュー・サイエンス社ニュー・サイエンス社10/07\2700
まい埋蔵文化財調査要覧 平成23年度ニュー・サイエンス社ニュー・サイエンス社11/07\2700
まつ祭りと呪術の考古学春成秀爾塙書房11/03\20520
まん万葉歌木簡を追う 栄原永遠男和泉書院11/01\1944
みょ妙高火山の考古学小島正巳岩田書院11/05\7128
みん民族考古学と縄文の耳飾り 高山純同成社10/04\6264
もく木製品から考える地域社会 ― 弥生から古墳へ樋上昇雄山閣10/05\8208
もっ木簡から古代がみえる 木簡学会岩波書店10/06\864
やま邪馬台国時代の阿波・讃岐・播磨と大和二上山博物館学生社11/08\3024
やま邪馬台国時代の丹波・丹後・但馬と大和二上山博物館学生社11/10\3024
やま邪馬台国 ― 唐古・鍵遺跡から箸墓古墳へ水野正好雄山閣10/11\2592
やま邪馬台国と纒向遺跡奈良県立図書情報館学生社11/08\2376
やま邪馬台国論争の新視点 ― 遺跡が示す九州説片岡宏二雄山閣11/12\2592
やま大和・飛鳥考古学散歩 (増補新版 千賀久)伊達宗泰学生社10/01\2160
やま大和・纒向遺跡石野博信学生社11/05\10800
やまやまなし遺跡探検山梨県考古学協会山梨日日新聞社10/10\1944
やよ弥生興亡女王・卑弥呼の登場 新・古代史検証日本国の誕生石野博信文英堂10/04\2052
やよ弥生古墳文化の研究 ― 北部九州の社会変動からみた邪馬台国への糸口井上裕弘梓書院11/08\2880
やよ弥生時代集落址の研究田中義昭新泉社11/06\8640
やよ弥生時代の考古学 3 多様化する弥生文化 設楽博己同成社同成社11/05\5400
やよ弥生時代の考古学 4 古墳時代への胎動 設楽博己同成社同成社11/08\5400
やよ弥生時代の考古学 9 弥生研究のあゆみと行方 設楽博己同成社同成社11/11\5400
やよ弥生時代 列島の考古学武末純一河出書房新社11/07\3024
やよ弥生農耕集落の研究 ― 南関東を中心に浜田晋介雄山閣11/05\9072
よくよくわかる考古学 松藤和人ミネルヴァ書房10/05\3240
よみよみがえる大王墓今城塚古墳 森田克行新泉社11/08\1620
れき歴史に語られた遺跡・遺物 ― 認識と利用の系譜桜井準也慶応義塾大学出版会11/04\3456
れっ列島始原の人類に迫る熊本の石器沈目遺跡 木崎康弘新泉社10/04\1620
わお倭王の軍団 ― 巨大古墳時代の軍事と外交西川寿勝新泉社10/08\2484
わか若狭・越古墳時代の研究入江文敏学生社11/03\10584
わの倭の玉器河村好光青木書店10/03\6480

Top > 歴史目次 > 日本史:原始 11/10年 Back Next 

書棚ドットコムは6年分割(このページはA館): 本館(19-14年) A館(13-08年) B館(07-02年) C館(01-96年) D館(95-90年) E館(89年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加されます。)