食の習俗 13-08年


Back Next 
 この書棚のキーワード

食の習俗 アジア イタリア たべもの 江戸 酒 食 食文化 日本

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2019/06/17
売順書名著者出版社発行定価
ずか図解食の歴史 高平鳴海新紀元社12/05\1404
チョチョコレートの世界史 武田尚子中央公論新社10/12\842
ずせ図説英国ティーカップの歴史 ― 紅茶でよみとくイギリス史ChaTea紅茶教室河出書房新社12/05\1944
せか世界の食べもの 石毛直道講談社13/05\1112
えい英国一家、日本を食べるマイケル・ブース亜紀書房13/04\1700
ちゅ中華料理の文化史 張競筑摩書房13/06\842
えど江戸の食空間 大久保洋子講談社12/11\907
ジャジャガイモの世界史 歴史を動かした「貧者のパン」伊藤章治中央公論新社08/01\882
しっ知っておきたい「食」の日本史 宮崎正勝角川学芸出版09/08\605
ちき地球のごはん ― 世界30か国80人の“いただきます!”ピーター・メンゼルTOTO出版12/03\3240
こん昆虫食入門 内山昭一平凡社12/04\907
パンパンの文化史 舟田詠子講談社13/12\1242
たべ食べる人類誌 フェリペ・フェルナンデス・アルメスト早川書房10/06\1080
こん昆布と日本人 奥井隆日本経済新聞出版社12/12\918
もの物語食の文化 北岡正三郎中央公論新社11/06\1015
たべ食べかた上手だった日本人 ― よみがえる昭和モダン時代の知恵魚柄仁之助岩波書店08/10\1890
りょ料理の起源 読みなおす日本史中尾佐助吉川弘文館12/11\2268
めい明治洋食事始め 岡田哲講談社12/07\950
こん昆虫食古今東西三橋淳オーム社12/07\1944
ひの火の賜物 ― ヒトは料理で進化したリチャード・ランガムNTT出版10/03\2592
ファファッションフード、あります。 ― はやりの食べ物クロニクル1970−2畑中三応子紀伊国屋書店13/03\2592
カレカレーライスの誕生 小菅桂子講談社13/03\950
しこ嗜好品文化を学ぶ人のために高田公理世界思想社08/04\2100
にほ日本人はなにを食べてきたか 原田信男角川学芸出版10/01\802
めし召しませ!お江戸ごはん ― 日本の健康食再注目コミックエッセイ竹ノ内ひとみメディアファクトリー13/03\28793
いざ居酒屋の世界史 下田淳講談社11/08\799
こい小泉武夫のミラクル食文化論小泉武夫亜紀書房13/05\1728
てん天ぷらにソースをかけますか? 野瀬泰申新潮社09/01\637
ケーケーキの歴史物語 お菓子の図書館ニコラ・ハンブル原書房12/03\2160
コーコーヒーの真実 ― 世界中を虜にした嗜好品の歴史と現在アントニー・ワイルド白揚社11/11\2592
サラサラメシ −ランチをのぞけば、人生が見えてくる学研パブリッシング学研パブリッシング13/10\1404
むしむしくいノート −びっくり!たのしい!おいしい!昆虫食のせかいムシモアゼルギリコカンゼン13/11\1620
じも地元菓子 とんぼの本若菜晃子新潮社13/05\1728
クスクスクスの謎 にむらじゅんこb・平凡社12/01\842
チーチーズと文明キンステッド,ポール築地書館13/06\3024
えど江戸の献立 福田浩新潮社13/01\1728
パンパンの歴史 「食」の図書館ルーベル,ウィリアム原書房13/08\2160
たべたべもの起源事典 岡田哲筑摩書房13/05\2376
だれ誰も知らない中国拉麺之路 ― 日本ラーメンの源流を探る坂本一敏小学館08/12\777
あのあのメニューが生まれた店 菊地武顕平凡社13/11\1728
カレカレーの歴史 「食」の図書館セン,コリーン・テイラー原書房13/08\2160
にほ日本各地の味を楽しむ食の地図帝国書院帝国書院11/05\2160
パリパリの晩ごはん 安田知子平凡社09/10\1728
すい酔客万来 酒とつまみ編集部筑摩書房12/02\778
アイアイスクリームの歴史物語 お菓子の図書館ローラ・B・ワイス原書房12/03\2160
にほ日本の鯨食文化 小松正之祥伝社11/06\842
ハプハプスブルク家の食卓 関田淳子新人物往来社10/06\771
ぶし武士のメシ ― 戦国時代、『食』はひとつの武器であった永山久夫宝島社12/02\1543
くう空腹について雑賀恵子青土社08/10\2310
ニッニッポン快食紀行小泉武夫小学館08/05\690
こん昆虫食先進国ニッポン野中健一亜紀書房08/12\1680
おお大阪食文化大全笹井良隆西日本出版社10/11\2592
ワイワイン物語 上ヒュー・ジョンソン平凡社08/02\1575
ぶし武将メシ ― 戦国時代、『食』はひとつの武器であった永山久夫宝島社13/03\3995
せか世界の食文化 16大塚滋農山漁村文化協会08/12\3200
せん戦国の食術 永山久夫学研パブリッシング11/11\950
こい小泉武夫の美味いもの歳時記 小泉武夫日本経済新聞出版社08/12\700
ハプハプスブルク家のお菓子 関田淳子新人物往来社11/02\823
ちじ地上の飯 ― 皿めぐり航海記中村和恵平凡社12/01\1728
しょ食の500年史ジェフリー・M・ピルチャーNTT出版11/03\2376
たべ食べるって何? 食育の原点原田信男筑摩書房08/08\798
のん飲んだビールが5万本! とつげき!シーナワールド!!椎名誠旅する文学館椎名誠旅する文学館13/11\6683
おちお茶の歴史ヴィクター・H・メア河出書房新社10/09\3024
しょ食の歴史を世界地図から読む方法辻原康夫河出書房新社08/11\980
せっ拙者は食えん!熊田忠雄新潮社11/04\1620
さと砂糖の通った道 ― 菓子から見た社会史八百啓介弦書房11/12\1944
こだ古代ローマの饗宴 エウジェニア・サルツァ・プリーナ・リコッ講談社11/05\1296
せか世界の食からコンニチワ〜七瀬みなみ文芸社09/11\972
にほ日本食物史江原絢子吉川弘文館09/07\4320
せか世界の紅茶 磯淵猛朝日新聞出版12/02\842
こう紅茶レジェンド ― 磯淵猛が歩いた「イギリスが見つけた紅茶の国」磯淵猛土屋書店11/08\1188
マンマンガで知る日本全国名物グルメ誕生伝 西日本編桑沢篤夫ホーム社08/01\350
えど江戸の食と暮らし −長屋の晩飯から将軍が好んだ豪華料理までー洋泉社洋泉社13/12\7374
ウイウイスキー粋人列伝 矢島裕紀彦文藝春秋13/06\3664
しょ食の共同体 動員から連帯へ池上甲一ナカニシヤ出版08/05\2625
マンマンガで知る日本全国名物グルメ誕生伝 ― ワイド判桑沢篤夫ホーム社08/12\600
えど江戸の食生活 原田信男岩波書店09/02\1296
こい小泉武夫の快食日記 ― 食あれば楽あり第6集小泉武夫日本経済新聞出版社11/02\1620
しょ昭和の洋食平成のカフェ飯阿古真理筑摩書房13/02\1836
ビービールの世界史こぼれ話 端田晶ジョルダン13/07\5689
しっ知っておきたい「味」の世界史宮崎正勝角川学芸出版08/06\580
なっ納豆に砂糖を入れますか? −ニッポン食文化の境界線野瀬泰申新潮社13/10\3036
なぜなぜ和食は世界一なのか 永山久夫朝日新聞出版12/12\842
おお大江戸食べもの歳時記 永山久夫新潮社13/05\8992
ふる古くて新しい奇跡の言葉「いただきます」 ― 食といのちの大切な話木村まさ子青春出版社11/01\1440
にほ日本の食はどう変わってきたか 原田信男角川学芸出版13/04\1836
ニッニッポン定番メニュー事始め澁川祐子彩流社13/09\1620
にほ日本の食文化史年表江原絢子吉川弘文館11/07\5400
しれ知れば知るほど一段とウマくなる!「関東の味」のしきたり「関西の味」のしき話題の達人倶楽部青春出版社12/02\679
しょ食のイタリア文化史アルベルト・カパッティ岩波書店11/02\7020
せか世界の食文化 6大塚滋農山漁村文化協会08/03\3200
こう紅茶の文化史 春山行夫平凡社13/02\1728
たい大衆めし激動の戦後史 −「いいモノ」食ってりゃ幸せか?ちくま新書遠藤哲夫筑摩書房13/10\821
カレカレーライスの謎 なぜ日本中の食卓が虜になったのかみずのじんすけ角川・エス・エス・コミュニケーション08/05\798
いみ移民の宴 ― 日本に移り住んだ外国人の不思議な食生活高野秀行講談社12/11\1728
パンパンケーキの歴史物語 お菓子の図書館ケン・アルバーラ原書房13/09\2160
しょ食の街道を行く 向笠千恵子平凡社10/07\886
とく徳川慶喜家の食卓徳川慶朝文藝春秋08/06\600
ワイワイン物語 芳醇な味と香りの世界史 下ヒュー・ジョンソン平凡社08/04\1575
えい英国の暮らしとおやつ山口もも新紀元社12/06\1728
アフアフリカを食べる 松本仁一朝日新聞出版08/11\1050
さか酒場の文化史 海野弘講談社09/06\950
かん関西人と関東人の味の違いに驚かされる本 博学こだわり倶楽部河出書房新社10/04\586
にし錦絵が語る江戸の食松下幸子遊子館09/07\3024
うちうちのご飯の60年阿古真理筑摩書房09/10\1836
パイパイの歴史物語 お菓子の図書館ジャネット・クラークソン原書房13/01\2160
なご名越左源太の見た幕末奄美の食と菓子名越左源太南方新社10/05\1944
えど江戸グルメ誕生 ― 時代考証で見る江戸の味山田順子講談社10/11\1512
チョチョコレートの歴史物語 お菓子の図書館サラ・モス原書房13/01\2160
たべ食べる (増補新版)西江雅之青土社13/09\2052
にほ日本各地の味を楽しむ食の地図帝国書院帝国書院09/07\2160
モンモンスーンアジアのフードと風土横山智明石書店12/09\2700
こう麹巡礼 −おいしい麹と出会う9つの旅おのみさ集英社13/04\1404
ワイワイン物語 芳醇な味と香りの世界史 中ヒュー・ジョンソン平凡社08/03\1575
クジクジラを食べていたころ ― 聞き書き高度経済成長期の食とくらし グローバ赤嶺淳グローバル社会を歩く研究会11/12\1080
しょ食卓は学校である 玉村豊男集英社10/10\778
にほ日本の食文化 ― その伝承と食の教育江原絢子アイ・ケイコーポレーション09/08\2592
インインカの食卓 ― 古代から続く大地の恵み高野潤平凡社11/09\1944
チョチョコレートの散歩道 ― 魅惑の味のルーツを求めて佐藤清隆エレガントライフ13/02\1534
やき焼肉の文化史 佐々木道雄明石書店12/11\2052
おお大奥の食卓 緋宮栞那講談社12/10\905
たべ食べもの文化史 ― 外国人に自慢したいニッポンの食永山久夫優しい食卓10/06\2571
ちゅ中国人の胃袋 日中食文化考張競バジリコ08/06\1680
ひみ卑弥呼は何を食べていたか 広野卓新潮社12/12\11230
ワイワインの世界史 ― 海を渡ったワインの秘密ジャン・ロベール・ピット原書房12/02\3456
ワイワインという名のヨーロッパ ― ぶどう酒の文化史内藤道雄八坂書房10/03\2592
かて家庭料理の近代 江原絢子吉川弘文館12/11\1836
せか世界の食に学ぶ ― 国際化の比較食文化論河合利光時潮社11/11\2484
わが和菓子のこよみ十二ケ月平野恵理子アスペクト09/02\1543
ちゅ中国の食文化研究 天津編横田文良辻学園調理製菓専門学校09/03\1543
えど「江戸前」の魚はなぜ美味しいのか 藤井克彦祥伝社10/04\842
ルネルネサンス料理の饗宴 ― ダ・ヴィンチの厨房からデイヴ・デウィット原書房09/04\2592
パスパスタの歴史シルヴァーノ・セルヴェンティ原書房12/02\4104
いざ居酒屋ほろ酔い考現学橋本健二毎日新聞社08/06\1575
しょ食の進化から日本の歴史を読む方法武光誠河出書房新社09/02\1008
にほ日本全国変わり種食紀行桜井友里彩図社10/02\637
ハンハンバーガーの世紀ジョシュ・オザースキー河出書房新社10/02\1944
ちゃちゃんぽんと長崎華僑 陳優継長崎新聞社09/10\1234
えど江戸食べもの誌 興津要河出書房新社12/02\821
あめ飴と飴売りの文化史牛嶋英俊弦書房09/05\2160
しょ食を考える佐藤洋一郎福音館書店12/09\1296
はし箸の民俗誌斎藤たま論創社10/07\2484
ぎょ魚食文化の系譜松浦勉雄山閣09/10\3024
ふう風流江戸の蕎麦 鈴木健一中央公論新社10/09\821
せか世界奇食大全 杉岡幸徳文藝春秋09/06\896
むし虫を食べる人びと 三橋淳平凡社12/05\1512
さけ酒の伝説 Truth in fantasy朱鷺田祐介新紀元社12/05\2052
やし夜食の文化誌 西村大志青弓社10/01\1728
おい美味しい中央アジア 先崎将弘東洋書店12/04\12918
おはお箸の秘密三田村有純里文出版09/12\1404
イタイタリア食文化こぼれ話西村暢夫文流13/04\1728
かい快楽の効用 雑賀恵子筑摩書房10/10\842
ふく福を招くお守り菓子 ― 北海道から沖縄まで溝口政子講談社11/11\1620
ワイワインの歴史 ― 自然の恵みと人間の知恵の歩み山本博河出書房新社10/06\3024
にほ日本めん食文化の一三〇〇年奥村彪生農山漁村文化協会09/09\4104
のん飲んべえの品格 酒にまつわる名言集いとうやまね出版芸術社08/04\1050
ふなふなずしの謎 滋賀の食事文化研究会サンライズ出版11/03\1296
しょ食文化とおもてなし山上徹学文社12/02\2484
しょ食文化から社会がわかる! 原田信男青弓社09/10\1728
えど江戸めしのスゝメ永山久夫メディアファクトリー11/10\799
ちゃ茶文化史にそった中国茶碗の考古学水上和則勉誠出版09/05\3780
スモスモーカーズ・サバイバル・マニュアル ― たばこを吸うあなたが明日を生き片岡泉マガジンハウス12/10\1296
おき沖縄暮らしの家族ごはん 伊藤麻由子双葉社12/06\648
ミルミルクを食べる肉を食べる ― ブルガリア食文化ノート馬路泰蔵風媒社12/11\1944
たべたべもの語源辞典清水桂一東京堂出版12/09\3024
こい小泉武夫の料理道楽食い道楽小泉武夫日本経済新聞出版社08/02\700
こん昆虫食文化事典三橋淳八坂書房12/06\5184
おえお江戸の意外な「食」事情 中江克己PHP研究所08/12\680
ひと火と食 食の文化フォーラム朝倉敏夫ドメス出版12/09\10270
たべ食べられる生きものたち ― 世界の民族と食文化48「月刊みんぱく」編集部丸善出版12/07\2052
せか世界で一番恐ろしい食べ物セッチフィールド,ニールエクスナレッジ13/10\7185
きゅ九州・沖縄食文化の十字路豊田謙二築地書館09/03\1728
はし箸の作法奥田和子同時代社13/05\1728
ざっ雑穀の社会史 増田昭子吉川弘文館11/12\4104
いし石川・富山ふるさと食紀行 −愛蔵版北国新聞社北国新聞社13/08\21600
ホン香港無印美食 2012龍陽一TOKIMEKIパブリッシング12/03\8747
ちゃ茶の世界史 ― 中国の霊薬から世界の飲み物へビアトリス・ホーネガー白水社10/02\3240
なが長崎奉行のお献立 ― 南蛮食べもの百科江後迪子吉川弘文館11/02\3240
バナバナナが高かったころ ― 聞き書き高度経済成長期の食とくらし2 グローバ赤嶺淳グローバル社会を歩く研究会13/02\1080
4747都道府県・伝統調味料百科成瀬宇平丸善出版13/07\4104
さけ酒づくりの民族誌 山本紀夫八坂書房08/03\2520
おと男たちの仕事場 ― 近代ロンドンのコーヒーハウス岩切正介法政大学出版局09/11\2700
4747都道府県・魚食文化百科成瀬宇平丸善出版11/07\4104
しょ食の文化を語る石毛直道ドメス出版09/04\4104
さけ酒読み 社会評論社社会評論社12/12\1944
どぶどぶろくと女 ― 日本女性飲酒考阿部健酒文化研究所09/11\4104
しょ食文化−歴史と民族の饗宴常木晃悠書館10/03\2160
かん勘違いだらけの通説世界の食文化 巨椋修リイド社10/09\617
つけ漬けもの博物誌小川敏男八坂書房10/01\1944
りそ理想の食事 太田保世東海大学出版会09/05\1944
こう紅茶レジェンド ― 磯淵猛が歩いた「イギリスが見つけた紅茶の国」磯淵猛土屋書店09/01\2052
こど子どもに伝えたい食育歳時記 年中行事・記念日から引ける新藤由喜子ぎょうせい08/07\2100
パブパブとビールのイギリス飯田操平凡社08/08\2310
4747都道府県・伝統食百科成瀬宇平丸善09/01\4104
こい小泉武夫のほんとうに美味い話 ― 愛蔵特選小泉武夫海竜社12/07\16857
たべ食べ物の声を聴け!魚柄仁之助岩波書店11/04\1944
たべ食べる西江雅之青土社10/04\2052
せい西洋菓子日本のあゆみ吉田菊次郎朝文社12/07\20084
しょ食は新潟にあり ― 新潟の風土・食・食文化 (増補改訂版)本間伸夫新潟日報事業社10/11\1728
なごなごや飲食(おんじき)夜話安田文吉中日新聞社11/11\1337
かん関西人と関東人の味の違いに驚く本 ― 材料、味つけ、食べ方…まるで違う、博学こだわり倶楽部河出書房新社11/09\514
おちお茶の世界の散歩道森竹敬浩講談社出版サービスセンター09/06\1404
にほ日本食の伝統文化とは何か −明日の日本食を語るために橋本直樹雄山閣13/11\2808
はちはちみつとチーズ読本小田忠信朝文社13/07\1944
ふるふるさとの食アクロス福岡文化誌編纂委員会海鳥社08/02\1890
しょ「食のルーツ」なるほど面白事典日本博学倶楽部PHP研究所08/07\500
アマアマゾン源流「食」の冒険高野潤平凡社08/06\903
あさ朝めしの品格麻生タオアスキー08/02\780
とん敦煌の飲食文化 −敦煌歴史文化絵巻高啓安東方書店13/07\2592
でん伝統食の未来 食の文化フォーラム岩田三代ドメス出版09/09\3024
やき焼肉の誕生 佐々木道雄雄山閣11/03\2592
ヨーヨーグルトとブルガリア ― 生成された言説とその展開マリア・ヨトヴァ東方出版12/10\5400
にほ日本の食欲、世界で第何位? 岡崎大五新潮社10/02\756
びし美食の歴史2000年パトリス・ジェリネ原書房11/06\3024
ちて知的食生活のすすめ榊原英資東洋経済新報社09/11\1620
きっ喫茶文化史研究序説田中美佐晃洋書房12/03\1944
4747都道府県・こなもの食文化百科成瀬宇平丸善出版12/07\4104
しょ食の民俗事典野本寛一柊風舎11/07\16200
せか〈世界〉食事の歴史 ― 先史から現代までポール・フリードマン東洋書林09/11\12960
ことことばにみる江戸のたばこたばこと塩の博物館山愛書院08/02\2500
じゅ『遵生八牋』飲饌服食牋 ― 明代の食養生書古田朱美明徳出版社12/06\3672
おかお菓子の世界・世界のお菓子吉田菊次郎時事通信出版局08/04\1680
ぐんぐんまの伝統食上毛新聞社出版メディア局上毛新聞社出版メディア局08/06\1890
ぐじ鯨料理の文化史高正晴子エンタイトル出版13/05\13904
なぜなぜ日本人だけが喜んで生卵を食べるのか 伊丹由宇ワニ・プラス11/10\864
しょ食卓から覗く中華世界とイスラーム −福建のフィールドノートから砂井紫里めこん13/03\2700
せか世界の食文化 別巻 世界の食文化分野別ことがら索引大塚滋農山漁村文化協会09/02\3086
みえ三重県の食生活と食文化大川吉崇調理栄養教育公社08/02\2940
めんめんと和菓子の夜明け松本忠久丸善プラネット11/10\1944
おお大江戸食べもの歳時記永山久夫グラフ社10/04\1512
しょ食 −民俗小事典新谷尚紀吉川弘文館13/08\3780
くま熊本酒と肴の文化地理 ― 文化を核とする地域おこしへの提言中村周作熊本出版文化会館12/03\3152
ぼう暴食の世界史フランシーン・プローズ築地書館10/01\1620
いん飲食文化論文集石毛直道清水弘文堂書房09/08\2592
ヌーヌードルの文化史クリストフ・ナイハード柏書房11/07\3024
せん先人の和と技和菓子の由来櫻井美孝文芸社13/12\6056
きつ喫煙道宣言 馬場啓一山愛書院10/08\1337
やま山里の食べもの誌杉浦孝蔵創森社09/03\2160
かな金沢味の四季山崎利一北国新聞社12/04\12187
セイセイロンコーヒーを消滅させた大英帝国の野望 ― 貴族趣味の紅茶の陰にタミ清田和之合同フォレスト13/02\856
えど江戸の食彩春夏秋冬高橋千劔破河出書房新社11/04\1836
にほ日本の食の近未来熊倉功夫思文閣出版13/03\2484
おちお茶はあこがれ 続田中仙堂書肆フローラ11/03\2808
まち松山御殿(まちやまうどぅん)の日々 ― 尚順の娘・茂子の回想録知名茂子ボーダーインク10/12\1620
せい西洋菓子世界のあゆみ吉田菊次郎朝文社13/02\3029
なか中村羊一郎のお茶しませんか中村羊一郎羽衣出版10/09\1543
にほ日本food紀古田ゆかりダイヤモンド社08/04\1575
しずしずおか港町の海ごはん高橋秀樹静岡新聞社13/06\1512
みや宮崎だれやみ論 ― 酒と肴の文化地理中村周作鉱脈社09/04\1944
じゆ自由の女神が愛したアメリカンスイーツ ― The sweets of l西脇千賀子美研インターナショナル09/05\1512
えど江戸の魚食文化 蟻川トモ子雄山閣13/04\3024
えど江戸の旬・旨い物尽し白倉敬彦学習研究社08/03\756
よっ酔った私の恥ずかし〜話別冊宝島編集部宝島社11/12\514
こま小松菜と江戸のお鷹狩り ― 江戸の野菜物語亀井千歩子彩流社08/12\2310
ちゃ茶文化の旅 ― 悠々天地の中倉澤無庵河原書店10/12\1851
たばたばこ喫みの弁明 本島進筑摩書房08/11\798
わし和食ルネッサンス奥田和子同時代社11/12\1620
さけ酒運び −情報と文化をむすぶ交流の酒ほろよいブックスほろよいブックス編集部社会評論社13/09\2052
そさ粗餐礼讃 ― 私の「戦後」食卓日記窪島誠一郎芸術新聞社12/04\4959
びょ病気にならない県民食のすすめ 幕内秀夫中経出版12/03\648
しん信州ながの食の風土記 −未来に伝えたい昭和の食長野県農村文化協会農山漁村文化協会13/12\2160
にっにっぽん「食謎」紀行 伊丹由宇ワニ・プラス10/04\864
こま小松菜の里亀井千歩子彩流社09/01\1944
しょ「食」その伝統と未来 ― 食の文化シンポジウム2009熊倉功夫ドメス出版10/05\2160
こめ米と魚 食の文化フォーラム佐藤洋一郎ドメス出版08/09\2940
ヨーヨーグルトと暮らす人々 月刊「食生活」編集部カザン13/04\18951
ニュニューヨーク変わりゆく街の食文化松本紘宇明石書店11/03\2592
ロマロマンス・オブ・コーヒー 文化編ウィリアム・H・ユーカーズいなほ書房11/03\3240
めんめん都もりおか 松田十刻盛岡出版コミュニティー10/12\1028
おかお菓子は世につれ世は菓子につれ吉田菊次郎朝文社09/02\2160
かわ変わってきたアメリカ食文化30年 ― キッチンからレストランまで萩原治子文芸社09/06\1512
ネイネイティブアメリカンの美味しい生活 ― 心と体がよろこぶ!塩浦信太郎PHP研究所09/11\1512
キムキムチの文化史 ― 朝鮮半島のキムチ・日本のキムチ佐々木道雄福村出版09/09\6480
ちゅ中国食事文化の研究 ― 食をめぐる家族と社会の歴史人類学西澤治彦風響社09/12\8640
じょ縄文時代の植物採集活動 野生根茎類食料化の民俗考古学的研究 山本直人渓水社08/06\6825
タバタバコを歴史の遺物に ― タバコ規制の実際サイモン・チャプマン篠原出版新社09/09\4968
たべ食べることは人生充実の「自己実現」だ ― 食文化を守り風土に根ざした食べ細川隆雄農林統計出版10/01\2808
おちお茶の道馬の道 ― 悠遠なる茶馬古道を行く多田碩佳ミヤオビパブリッシング12/12\25815
しょ食は新潟にあり ― 新潟の風土・食・食文化本間伸夫新潟日報事業社08/10\1575
こん昆虫食古今東西三橋淳工業調査会10/02\2484
いし医食の文化学松田俊介言叢社11/08\1728
しょ食の冒険地図 ― 交じりあう味、生きのびるための舌 Think map森枝卓士技術評論社09/11\1598
ひもひもじかった頃の記憶 ― 聞き書き四国渡辺裕二リーブル出版10/02\1646
いわいわゆる嗜好品 ― 酒類、タバコ、茶、コーヒー逸見謙三筑波書房09/06\1404
おしお食辞解金田一秀穂清流出版12/11\1620
とう東海道新幹線車窓で楽しむローカルグルメ事典蓮実香佑東京堂出版11/04\2160
さけ酒飲みの品格梁井宏文芸社09/11\1296
へい平成食文化史年表西東秋男筑波書房12/06\3024
ちゅ中国慈城の餅文化王静勉誠出版12/06\4104
えど江戸前のさかな ― 食文化の足跡をたどる金田禎之成山堂書店11/06\1944
こう広州の食卓から ― やさしい食文化考千葉由紀子文芸社12/04\51427
ずせ図説台所道具の歴史GK研究所日本図書センター12/01\27000
カムカムイチェプ×雪化粧@地域食堂 菊地和美藤女子大学人間生活学部13/03\1944
やく薬食のすすめ ― 世界の台所にみる健康の知恵三浦行義PHP研究所09/11\1404
たば煙草と珈琲 ― その伝播史関口一郎いなほ書房11/11\3240
ちゅ中国日常食史の研究中林広一汲古書院12/10\5400
しん信州いいづな食の風土記だんどりの会だんどりの会10/03\1728
にほ日本の食文化に歴史を読む ― 東海の食の特色を探る森浩一中日出版社08/11\2500
じゅ醇な酒のたのしみ古山勝康雄山閣13/07\2376
しょ食文化の継承意識に影響する家族関係 ― 正月料理の変化を通して塩谷幸子風間書房11/01\8640
さけ酒つながり 山本祥一朗社会評論社13/05\1728
びし美食・怪食うんちく事典狩野敏也里文出版12/10\1620
にほ日本の食文化史Ishige Naomichi京都通信社12/03\22277
はし「箸」の「箸」による「箸」のためのはなし田中美穂子文芸社08/09\945
たば煙草と珈琲 カフェ・ド・ランブル関口一郎いなほ書房08/03\1260
ミクミクロネシア人が鰻を禁忌する習俗の起源高山純六一書房09/03\9180
みな南大阪の伝統食 小林宏至大阪公立大学共同出版会08/08\840
にほ日本食文化図書目録 江戸〜近代太田泰弘日外アソシエーツ08/04\29400
せい西洋菓子 世界のあゆみ新版吉田菊次郎朝文社13/04\3271
かし『柏崎日記』に見る食風景 ― 幕末下級武士の喰倒れ日記田中一郎新潟日報事業社10/07\2700
しょ〈食といのち〉の世界史 ― 写真記録写真記録刊行会日本ブックエース11/06\19440
せい西洋菓子日本のあゆみ吉田菊次郎朝文社13/02\22332
ちい地域健康科学論 ― 堺・南大阪の食文化北村禎三大阪公立大学共同出版会09/03\864
にほ日本食物史永山久夫日本図書センター08/06\25200
ぎゃ逆旅忘れ得べきや米倉徹揺籃社13/06\2160

Top > 社会目次 > 食の習俗 13-08年 Back Next  _ 食の習俗07-02年(B館)

書棚ドットコムは6年分割(このページはA館): 本館(19-14年) A館(13-08年) B館(07-02年) C館(01-96年) D館(95-90年) E館(89年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加されます。)