日本史:原始 07/06年


Back Next 
 この書棚のキーワード

日本史:原始 遺跡 吉野ヶ里 古代 古墳 考古学 三角縁神獣鏡 邪馬台国 石器 前方後円墳 
土器 銅鐸 縄文 日本人 弥生

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2019/06/17
売順書名著者出版社発行定価
こだ古代の地方官衙と社会佐藤信山川出版社07/02\840
やま大和葛城の大古墳群・馬見古墳群河上邦彦新泉社06/04\1575
いか斑鳩に眠る二人の貴公子・藤ノ木古墳前園実知雄新泉社06/12\1575
じょ縄文のメドゥーサ 土器図像と神話文脈田中基現代書館06/11\3360
さい最初の巨大古墳・箸墓古墳清水眞一新泉社07/03\1575
りゅ琉球の王権とグスク安里進山川出版社06/12\840
せん泉北丘陵に広がる須恵器窯・陶邑遺跡群中村浩新泉社06/08\1575
きび吉備の弥生大首長墓・楯築弥生墳丘墓福本明新泉社07/02\1575
かみ神々のピラミッド「黒又山」の謎鈴木旭学習研究社06/12\998
ぜん〈前方後方墳〉の謎植田文雄学生社07/10\2520
はっ発掘から推理する金関丈夫岩波書店06/03\1050
たが多賀城と古代東北 古代を考える青木和夫吉川弘文館06/09\3150
よみよみがえる日本の古代 旧石器〜奈良時代の日本がわかる復元画古代史早川和子小学館07/07\2000
ずか図解古代史 旧石器時代〜律令国家成立まで写真と地図で解説成美堂出版株式会社成美堂出版07/11\1260
せい聖なる水の祀りと古代王権・天白磐座遺跡辰巳和弘新泉社06/12\1575
とう東国の古墳と古代史白石太一郎学生社07/09\2520
こう考古学の基礎知識広瀬和雄角川学芸出版07/05\1785
たけ武田軍団を支えた甲州金・湯之奥金山谷口一夫新泉社07/09\1575
あす飛鳥の宮と寺黒崎直山川出版社07/12\840
みな南九州に栄えた縄文文化・上野原遺跡新東晃一新泉社06/06\1575
こだ古代史おさらい帖 考古学・古代学課題ノート森浩一筑摩書房07/10\1785
にほ日本考古学の原点・大森貝塚加藤緑新泉社06/12\1575
やよ弥生時代はどう変わるか 炭素14年代と新しい古代像を求めて広瀬和雄学生社07/03\2730
いせ遺跡保存の事典 文化財保存全国協議会平凡社06/05\2310
さい最古の王墓・吉武高木遺跡常松幹雄新泉社06/02\1575
ちか地下から出土した文字鐘江宏之山川出版社07/09\840
うじ宇治遺跡群杉本宏同成社06/01\1890
えど江戸のなりたち 1追川吉生新泉社07/08\1890
やよ弥生実年代と都市論のゆくえ・池上曽根遺跡秋山浩三新泉社06/01\1575
こだ古代日本国家形成の考古学菱田哲郎京都大学学術出版会07/06\1890
かん環境考古学事始 日本列島2万年の自然環境史安田喜憲洋泉社07/10\1890
いま今城塚と三島古墳群森田克行同成社06/02\1890
えど江戸のなりたち 2追川吉生新泉社07/11\1890
こだ古代日向・神話と歴史の間北郷泰道鉱脈社07/12\1890
とう東京の古墳を考える品川歴史館雄山閣06/07\2940
ちゅ中世瀬戸内の港町・草戸千軒町遺跡鈴木康之新泉社07/10\1575
こだ古代住居のはなし石野博信吉川弘文館06/10\2310
れき歴史考古学を知る事典熊野正也東京堂出版06/12\2940
はっ発掘された日本列島 新発見考古速報 2007文化庁朝日新聞社07/06\1500
ちゅ中国山地の縄文文化・帝釈峡遺跡群河瀬正利新泉社07/04\1575
じょ縄文文化の起源をさぐる小熊博史新泉社07/05\1575
にほ日本の考古学 ドイツ展記念概説 上巻 (普及版)奈良文化財研究所学生社07/04\3990
あき秋田城跡伊藤武士同成社06/07\1890
うず渦巻きは神であった 謎の古代文様大谷幸市彩流社07/04\2940
こう考古学という現代史 戦後考古学のエポック福田敏一雄山閣07/12\2940
とう東北古墳研究の原点・会津大塚山古墳辻秀人新泉社06/09\1575
あか赤城山麓の三万年前のムラ・下触牛伏遺跡小菅将夫新泉社06/09\1575
れき歴史考古学大辞典小野正敏吉川弘文館07/03\33600
やま大和の考古学 第3巻橿原考古学研究所近畿日本鉄道06/01\3150
ひね日根荘遺跡鈴木陽一同成社07/04\1890
きん近世・近現代考古学入門 「新しい時代の考古学」の方法と実践鈴木公雄ゼミナール慶応義塾大学出版会07/10\2940
りけ理系の視点からみた「考古学」の論争点新井宏大和書房07/08\3150
にほ日本の考古学 ドイツ展記念概説 下巻 (普及版)奈良文化財研究所学生社07/04\3990
こだ古代遺跡をめぐる18の旅関裕二講談社06/04\840
きん近畿の古墳と古代史白石太一郎学生社07/05\2520
たか高松塚古墳は守れるか 保存科学の挑戦毛利和雄日本放送出版協会07/03\1124
どき土器の考古学小林達雄学生社07/12\2499
いず出雲の考古学と『出雲国風土記』古代出雲王国の里推進協議会学生社06/08\2520
せか世界航路へ誘う港市・長崎・平戸川口洋平新泉社07/07\1575
シナ「シナノ」の王墓の考古学川崎保雄山閣06/12\3990
じょ縄文時代の考古学 11同成社同成社07/09\6300
のと能登七尾城・加賀金沢城 中世の城・まち・むら千田嘉博新人物往来社06/06\2625
せん戦国の山城・近江鎌刃城米原市教育委員会サンライズ出版06/02\1365
こく国司の館 古代の地方官人たち田中広明学生社06/09\2310
こだ古代翡翠文化の謎を探る小林達雄学生社06/03\2100
ゼミゼミナール旧石器考古学佐藤宏之同成社07/12\3990
さん三角縁神獣鏡・邪馬台国・倭国石野博信新泉社06/11\2310
だい大王のひつぎ海をゆく 謎に挑んだ古代船読売新聞社海鳥社06/06\2100
こだ古代国家成立過程と鉄器生産村上恭通青木書店07/03\5250
こだ古代刀と鉄の科学 石井昌国雄山閣06/01\3990
むさ武蔵と相模の古墳広瀬和雄雄山閣07/12\2730
ぜん前方後円墳と帆立貝古墳沼澤豊雄山閣06/11\4410
いし石垣が語る江戸城野中和夫同成社07/03\7350
ちゅ注口土器の集成研究鈴木克彦雄山閣07/02\16800
みや宮畑遺跡斎藤義弘同成社06/12\1890
こだ古代武蔵の国府・国分寺を掘る府中市教育委員会学生社06/02\2520
じょ縄文の動物考古学 西日本の低湿地遺跡からみえてきた生活像内山純蔵昭和堂07/02\5460
さん山陽道駅家跡岸本道昭同成社06/05\1890
じょ縄文の音 (増補新版)土取利行青土社07/04\2310
ちょ長者ケ原遺跡木島勉同成社07/12\1890
びさ備讃瀬戸の土器製塩岩本正二吉備人出版07/02\1680
しん新古代学の視点 「かたち」から考える日本の「こころ」辰巳和弘小学館06/04\1995
かわ河内の古道と古墳を学ぶ人のために泉森皎世界思想社06/08\2310
はっ発掘された日本列島 新発見考古速報 2006文化庁朝日新聞社06/06\1500
じょ縄文「ムラ」の考古学川崎保雄山閣06/04\3675
きゅ旧石器考古学辞典 旧石器文化談話会学生社07/05\3780
とこ常呂遺跡群武田修同成社06/08\1890
こだ古代史の謎はどこまで解けたのか山岸良二PHP研究所06/10\735
やよ弥生時代の戦い 戦いの実態と権力機構の生成橋口達也雄山閣07/01\4200
じょ縄文時代の考古学 5同成社同成社07/12\5250
はに埴輪づくりの実験考古学大学合同考古学シンポジウム実行委員会学生社06/04\2520
とさ十三湊遺跡 国史跡指定記念フォーラム前川要六一書房06/09\3465
なになにわ考古学散歩大阪市文化財協会学生社07/12\2310
こだ古代飛鳥「石」の謎奥田尚学生社06/08\2310
にほ日本考古学人物事典斎藤忠学生社06/02\5985
いせ伊勢斎宮跡泉雄二同成社06/04\1890
かま鎌倉時代の考古学小野正敏高志書院06/06\14700
やま大和の古代寺院跡をめぐる網干善教学生社06/06\2310
こう考古学から見た日本人大塚初重青春出版社07/01\767
ひの日之影の無縁墓は語る渡部智倶人海鳥社07/02\1470
じょ縄文時代の考古学 6同成社同成社07/08\6300
びん敏満寺は中世都市か? 戦国近江における寺と墓多賀町教育委員会サンライズ出版06/08\2310
やま邪馬台国時代のツクシとヤマト奈良県香芝市二上山博物館学生社06/09\2520
しん身体表現の考古学光本順青木書店06/07\4200
ねじ根城跡佐々木浩一同成社07/02\1890
おく奥山荘城館遺跡水澤幸一同成社06/10\1890
ちゅ中世会津の風景柳原敏昭高志書院07/12\3150
じょ縄文時代から弥生時代へ西本豊弘雄山閣07/05\3360
おお大知波峠廃寺跡後藤建一同成社07/06\1890
きび吉備の古代寺院湊哲夫吉備人出版06/03\1680
まつ松島湾の縄文カレンダー・里浜貝塚会田容弘新泉社07/11\1575
じん人物埴輪の文化史的研究塚田良道雄山閣07/05\9450
じょ縄文時代の考古学 9同成社同成社07/05\5250
むき妻木晩田遺跡高田健一同成社06/11\1890
にほ日本古代史入門 日本人と日本国のアイデンティティを求めて佐藤裕一文芸社06/10\2100
でん伝説と史実のはざま比田井克仁雄山閣06/11\2940
せき石槍革命・八風山遺跡群須藤隆司新泉社06/03\1575
こだ古代日本と朝鮮の都城中尾芳治ミネルヴァ書房07/03\8400
ひる昼飯大塚古墳中井正幸同成社07/05\1890
こう考古学はどう検証したか 考古学・人類学と社会春成秀爾学生社06/09\6195
てら寺野東遺跡江原英同成社07/09\1890
だい大王家の柩 継体と推古をつなぐ謎板橋旺爾海鳥社07/05\1890
ちゅ中世の宿と町藤原良章高志書院07/06\2625
かい解読・邪馬台国の暗号安田哲也講談社出版サービスセンター07/02\2000
にゅ入門者のための考古学教室 山岸良二同成社06/09\1995
ぼせ墓制から弥生社会を考える近畿弥生の会六一書房07/04\3675
ちゅ中世の聖地・霊場 在地霊場論の課題東北中世考古学会高志書院06/10\3150
しな信濃国の考古学川崎保雄山閣07/09\3990
やよ弥生時代渡来人から倭人社会へ片岡宏二雄山閣06/09\3990
こふ古墳の成立と葬送祭祀古屋紀之雄山閣07/05\9450
きび吉備の縄文貝塚河瀬正利吉備人出版06/06\1680
のが野川流域の旧石器時代「野川流域の旧石器時代」フォーラム記録集六一書房07/10\2940
つちつちの中の京都 3京都市埋蔵文化財研究所ユニプラン06/10\2500
ぜん前方後円墳の真相 謎の古代図形大谷幸市彩流社07/04\2940
やよ弥生時代の新年代西本豊弘雄山閣06/04\3360
じょ縄文のムラと住まい村田文夫慶友社06/03\3675
こふ古墳時代政治構造の研究広瀬和雄塙書房07/03\12600
やよ弥生の大型建物とその展開広瀬和雄サンライズ出版06/04\2520
りょ両宮山古墳宇垣匡雅同成社06/09\1890
きび吉備の弥生集落柳瀬昭彦吉備人出版07/08\1680
ちゅ中国の研究者のみた邪馬台国汪向栄同成社07/12\3990
こふ古墳時代の水利社会研究若狭徹学生社07/08\8400
やま邪馬台国・日向への道 卑弥呼から神武ヘ−天皇・大和朝廷のルーツは日向山田昌行鉱脈社07/03\1890
にほ日本列島の戦争と初期国家形成松木武彦東京大学出版会07/01\6510
しょ食の民俗考古学橋口尚武同成社06/01\3990
とう東国の埴輪と古墳時代後期の社会杉山晋作六一書房06/09\3675
たの楽しい考古学 遺跡の中で見る夢石野博信大和書房07/08\2100
しゅ守護所と戦国城下町内堀信雄高志書院06/06\9450
かた語りかける縄文人戸沢充則新泉社07/06\1890
いせ遺跡ウオッチング 古代のロマンを訪ねて日本放送協会日本放送出版協会07/03\1050
じょ縄紋時代の社会考古学安斎正人同成社07/12\4620
すう数学教師が書いた邪馬台国岡本一郎新風書房07/04\1481
しら白河郡衙遺跡群鈴木功同成社06/05\1890
せん戦国城郭の考古学鈴木重治ミネルヴァ書房06/05\2940
ぜん「前方後方墳」出現社会の研究植田文雄学生社07/05\8820
やき冶金考古学概論神崎勝雄山閣06/10\9240
いせ遺跡の環境復原 微地形分析,花粉分析,プラント・オパール分析とその外山秀一古今書院06/10\6300
はっ発掘五〇年近藤義郎河出書房新社06/01\8190
ぜん前期旧石器再発掘 捏造事件その後安斎正人同成社07/10\1575
えみ蝦夷(えみし)の考古学松本建速同成社06/08\6300
いず出雲の青銅器と神話 古代日本の政治経済文化の探求2荒井登志夫歴研07/09\840
ふくふくしまの曙 旧石器時代・縄文時代・弥生時代藤原妃敏歴史春秋出版06/04\1260
かも加茂遺跡岡野慶隆同成社06/03\1890
おう王塚・千坊山遺跡群 富山平野の弥生墳丘墓と古墳群大野英子同成社07/01\1890
こふ古墳時代の政治と社会土生田純之吉川弘文館06/12\10290
きゅ旧石器時代の地域編年的研究安斎正人同成社06/05\14700
ひら平泉・衣川と京・福原入間田宣夫高志書院07/07\2625
どき土器研究の新視点 縄文から弥生時代を中心とした土器生産・焼成と食・調大手前大学史学研究所六一書房07/03\3990
じょ縄文時代集落の研究鈴木保彦雄山閣06/03\12600
こだ古代東国の窯業生産の研究渡辺一青木書店06/05\8400
こう考古学が語る日本の近現代小川望同成社07/10\4725
にほ日本海沿岸地域における旧石器時代の研究麻柄一志雄山閣06/06\7350
にっ日中交流の考古学茂木雅博同成社07/03\15750
げん原始・古代日本の祭祀椙山林継同成社07/07\5250
きた北の防御性集落と激動の時代三浦圭介同成社06/08\7350
ガラガラス瓶の考古学桜井準也六一書房06/05\3675
せき石造供養塔論攷池上悟ニュー・サイエンス社07/12\3150
びわ琵琶湖をめぐる古墳と古墳群用田政晴サンライズ出版07/07\2940
しゅ終末期古墳と横口式石槨山本彰吉川弘文館07/01\12600
よみ黄泉之国再見 西山古墳街道栗山雅夫六一書房06/11\2940
にほ日本古代鉄器生産の考古学的研究安間拓巳渓水社07/11\6825
こふ古墳時代の王権と軍事藤田和尊学生社06/05\8190
やよ弥生大形農耕集落の研究秋山浩三青木書店07/06\18900
あし足の人類学/足跡の考古学 弥生・古墳時代の家族坂田邦洋岩田書院07/01\8295
ぎれ儀礼と習俗の考古学春成秀爾塙書房07/01\14700
にほ日本古代社会と物質文化秋山浩三青木書店07/01\12600
じょ縄文のエコロジー思想北尾克三郎プロスパー企画06/12\987
ひょ評制下荷札木簡集成奈良文化財研究所東京大学出版会06/06\5250
ひた常陸の古墳茂木雅博同成社07/02\6300
こふ古墳時代を考える石野博信雄山閣06/06\3360
こふ古墳時代の土器と社会構造坂野和信雄山閣07/05\9975
ムラムラと地域の考古学林謙作同成社06/12\7350
あす飛鳥藤原京木簡 1奈良文化財研究所吉川弘文館07/08\18900
きょ京都の遺跡 京都発掘三十年京都市埋蔵文化財研究所ユニプラン06/12\550
げん原始絵画の研究 論考編設楽博己六一書房06/01\10500
たい胎土分析からみた九州弥生土器文化の研究鐘ケ江賢二九州大学出版会07/02\7140
さい斎藤忠著作選集 続編 第1巻 続編 第1巻斎藤忠雄山閣07/11\7140
にっ日韓古代瓦の研究亀田修一吉川弘文館06/02\17850
こき古鏡総覧 3次元デジタルアーカイブ橿原考古学研究所学生社06/03\19425
しな信濃大室積石塚古墳群の研究 2大塚初重東京堂出版06/03\9000
ほっ北海道における細石刃石器群の研究山田哲六一書房06/12\7980
へい平城京木簡 3奈良文化財研究所吉川弘文館06/12\27300
こだ古代の信仰と社会国士舘大学考古学会六一書房06/10\5880
KこK考古学研究所のひみつ高岡さや新風舎07/09\840
しゅ出土品展示目録 埴輪 5宮内庁書陵部学生社06/11\1344
にほ日本考古学年報 58(2005年度版)日本考古学協会吉川弘文館07/05\4200
にほ日本考古学年報 57(2004年度版)日本考古学協会吉川弘文館06/05\4200
とう陶磁器の社会史 吉岡康暢先生古希記念論集吉岡康暢先生古希記念論集刊行会桂書房06/05\13650
あす飛鳥藤原京木簡 1奈良文化財研究所吉川弘文館07/08\18900
あす飛鳥藤原京木簡 1 解説奈良文化財研究所吉川弘文館07/08\18900
へい平城京木簡 3奈良文化財研究所吉川弘文館06/12\27300
へい平城京木簡 3 解説奈良文化財研究所吉川弘文館06/12\0

Top > 歴史目次 > 日本史:原始 07/06年 Back Next 

書棚ドットコムは6年分割(このページはB館): 本館(19-14年) A館(13-08年) B館(07-02年) C館(01-96年) D館(95-90年)E館(89年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加されます。)