日本史:古代 03/02年


Back Next 
 この書棚のキーワード

日本史:古代 記紀 継体天皇 古事記 古代 古代王権 古代史 古墳 邪馬台国 出雲 
正倉院 聖徳太子 大和 天皇 日本古代 日本書記 卑弥呼 飛鳥 平安 平安京 平城京 律令 倭 倭国

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2019/06/17
読順書名著者出版社発行定価
LeLet’s brush up古代日本史舩越長遠文芸社03/11\1260
あさ朝日の直刺す国、夕日の日照る国 古代の謎・北緯35度21分の聖線池田潤郁朋社03/11\2100
あす飛鳥幻想の旅樋口茂子有楽出版社,実業之日本社03/07\1995
あす飛鳥古京・藤原京・平城京の謎寺沢龍草思社03/05\1890
あす飛鳥時代の謎 聖徳太子・天智・天武・持統の正体神一行学研02/10\651
あす飛鳥 歴史と風土を歩く和田萃岩波書店03/09\819
あす飛鳥を掘る河上邦彦講談社03/01\1575
あま天津日継制による古代倭国統一場理論四季が岳太郎健友館03/12\1260
あま天照大神男神論 古代文献『ホツマツタヱ』で甦る日本人の自信鳥居礼フォレスト出版02/05\1890
いし石の考古学奥田尚学生社02/05\2415
いず出雲神話の謎を解く沢田洋太郎新泉社03/11\2100
いわ「磐井の乱」とは何か 古代史シンポジウム九州古代史の会同時代社03/07\1575
いん院政期文化論集 2 言説とテキスト学院政期文化研究会森話社02/12\5880
いん院政期文化論集 3 時間と空間院政期文化研究会森話社03/10\5880
いん院政とその時代 王権・武士・寺院田中文英仏教大学通信教育部,思文閣出版03/04\2310
うか鵜草葦不合尊の真実 国土の盾が誕生大西韶治文芸社03/07\1050
うし失われたキリストの聖十字架「心御柱」の謎 裏神道の総元締め「八咫烏」が明飛鳥昭雄学研02/02\998
うば「姥捨て伝説」はなかった 旅は道づれ夜は歴史古田武彦新風書房02/07\945
うみ海と周辺国に向き合う日本人の歴史 飛鳥の将軍・阿倍比羅夫/中世の海と松浦真島節朗郁朋社03/12\1575
うら裏六国史鈴木強東京図書出版会,星雲社02/11\1470
えっ越境としての古代越境の会同時代社03/02\1680
おう王権論の向こう側室伏志畔同時代社03/07\1680
おう黄金比の世界 美しき神々の座堀江洋之郁朋社02/08\1260
おお大海人皇子の陰謀 超古代史壬申の乱堀越博郁朋社02/08\1575
おと大人の教科書古代史の時間 おもしろさ検定済大人の教科書編纂委員会青春出版社03/03\1155
ガウガウランド日本考古学の父ヴィクター・ハリス朝日新聞社03/08\9450
かが「鏡」がうつしだす世界 歴史と民俗の間園田学園女子大学歴史民俗学会岩田書院03/10\1260
かく隠された卑弥呼 日本書紀編纂過程の検証盛田憲幸MBC21,東京経済02/11\2520
かみ「神遊び」から日本建国史の謎を解く 続々と明かされる日本建国にまつわる謎鶴丸英雄文芸社02/04\1050
かみ神代の風儀(てぶり) 「ホツマツタヱ」の伝承を解く鳥居礼新泉社03/03\4725
かん漢王朝劉一族と邪馬台国波多江英紀文芸社02/03\1050
かん関東に大王あり 稲荷山鉄剣の密室古田武彦新泉社03/02\2940
かん寒風古窯址群 須恵器から備前焼の誕生へ山本悦世吉備人出版02/07\1680
きき記紀・古代史観想川口源次郎新風舎02/06\1470
きき記紀神話伝承の研究泉谷康夫吉川弘文館03/08\9450
きき記紀と易経西孝二郎彩図社02/11\746
きき記紀夜話菅野雅雄おうふう02/03\2100
きつ吉記 本文編1 仁安元年−治承三年藤原経房和泉書院02/03\7350
ぎて魏帝の娘卑弥呼清水秀晃敬文堂02/09\6300
きば騎馬民族は来た!?来ない?! 〈激論〉江上波夫 佐原真江上波夫小学館03/05\1995
くか九鬼(くかみ)文書の謎 禁断の古史古伝佐治芳彦経済界03/02\780
くろ黒媛の謎 古事記に登場する謎の美女石川馨新風舎03/01\840
けさ消された王権・物部氏の謎 オニの系譜から解く古代史関裕二PHP研究所02/03\540
けさ消された古代東ヤマト 蓬莱の国東三河と徐福前田豊彩流社03/02\2100
げん源氏三代101の謎奥富敬之新人物往来社02/06\2940
けん検証古代日本と百済森浩一大巧社03/05\2415
けん遣唐使の見た中国古瀬奈津子吉川弘文館03/05\1785
げん原日本書紀 第1巻 古代日本の状況渡瀬善教文芸社02/07\1470
げん原日本人の根源を探る曠野信太郎文芸書房03/09\1365
こく国書・逸文の研究所功先生還暦記念会所功先生還暦記念会,臨川書店02/04\3465
こじ古事記 記紀神話と日本の黎明学研学研02/09\1575
こじ古事記に潜む七人の女王 異説古事記ものがたり伊藤美奈子文芸社02/10\1260
こじ古事記の秘密 太安万侶の込めた謎を解く田島恒文芸社02/11\1575
こだ古代出雲門脇禎二講談社03/01\1155
こだ古代イスラエルと日本民族の秘密伯壬旭出版文化社03/10\1890
こだ古代王権と律令国家筧敏生校倉書房03/01\9450
こだ古代王権の空間支配広瀬和雄青木書店03/04\3360
こだ古代王権の原像 東アジア史上の古墳時代山尾幸久学生社03/09\2520
こだ古代葛城とヤマト政権御所市教育委員会学生社03/05\2079
こだ古代瓦と横穴式石室の研究山崎信二同成社03/12\15750
こだ古代近畿と物流の考古学石野博信学生社03/12\8400
こだ古代景観史の探究 宮都・国府・地割金田章裕吉川弘文館02/06\8400
こだ古代再発見上田正昭東京創元社02/04\1008
こだ古代史がわかる。朝日新聞社朝日新聞社02/08\1260
こだ古代史大逆転 「通説」を問い直す20の視点武光誠PHP研究所02/04\660
こだ古代地方木簡の研究平川南吉川弘文館03/01\14700
こだ古代に真実を求めて 古田史学論集 第5集古田史学の会明石書店02/07\2310
こだ古代に真実を求めて 古田史学論集 第6集古田史学の会明石書店03/04\2310
こだ古代日本と神仙思想 三角縁神獣鏡と前方後円墳の謎を解く藤田友治五月書房02/07\2625
こだ古代日本の輝き上田正昭思文閣出版03/12\1785
こだ古代日本の渡来勢力宋潤奎街と暮らし社03/05\2604
こだ古代日本の謎 神話、そして大和朝廷の統一神一行学研02/01\630
こだ古代の史書と万葉集 寄席の常識で読む木村栄治文芸社03/01\1365
こだ古代の鉄生産と渡来人 倭政権の形成と生産組織花田勝広雄山閣02/10\15750
こだ古代の都を復元する岡田茂弘学研02/10\1890
こだ古代東アジアにおける倭と加耶の交流 第5回歴博国際シンポジウム第5回歴博国際シンポジウム事務局六一書房02/04\2100
こだ古代東アジアの国家と仏教田村円澄吉川弘文館02/11\8400
こだ古代物部氏と『先代旧事本紀』の謎 大和王朝以前に、饒速日の尊王朝があった安本美典勉誠出版03/05\2940
こだ古代山城・鬼ノ城を歩く村上幸雄吉備人出版02/10\1260
こふ古墳時代東国政治史論松尾昌彦雄山閣02/08\7140
こふ古墳時代の日本列島大塚初重青木書店03/10\3990
こふ古墳出現期土器の研究川村浩司高志書院03/12\7875
こふ古墳出土須恵器集成 第6巻 西日本編中村浩雄山閣02/12\10500
こふ古墳築造の研究 墳丘からみた古墳の地域性青木敬六一書房03/09\6300
こふ古墳の思想 象徴のアルケオロジー辰巳和弘白水社02/01\2940
さる猿田彦と秦氏の謎 伊勢大神・秀真伝・ダビデの影清川理一郎彩流社03/02\2100
しじ史上最大級の遺跡 日向神話再発見の日録日高祥文芸社03/01\1260
しと帋灯(しとう)猿丸と道鏡柿花仄東京経済03/09\1680
しも下野古麻呂と藤原不比等福田三男随想舎03/08\1680
しゃ写経所文書の基礎的研究山本幸男吉川弘文館02/01\21000
しゃ釈日本紀 1 目録・巻一〜巻八卜部兼方八木書店03/07\31500
しゅ出土史料の古代史佐藤信東京大学出版会02/11\3990
しょ正倉院文書研究 8正倉院文書研究会吉川弘文館02/10\5775
しょ正倉院文書研究 9正倉院文書研究会吉川弘文館03/11\5775
しょ聖徳太子と東アジア世界川勝守吉川弘文館02/12\2625
しょ聖武天皇と紫香楽宮の時代小笠原好彦新日本出版社02/01\998
じょ縄文人のこころを旅する ホツマツタヱが書き直す日本古代史池田満展望社03/05\2520
しょ初期古墳と大和の考古学石野博信学生社03/12\8400
しょ初期天皇后妃の謎 欠史八代、失われた伝承の復元大山元きこ書房03/02\2415
しょ続日本紀と奈良朝の政変中西康裕吉川弘文館02/07\8925
しょ続日本紀拾い読み佐々木秀穂窓映社02/02\2100
じょ女帝と譲位の古代史水谷千秋文芸春秋03/12\735
しわ史話日本の古代 1 日本人はどこから来たか作品社作品社03/09\1680
しわ史話日本の古代 2 謎につつまれた邪馬台国作品社作品社03/05\1680
しわ史話日本の古代 3 ヤマト王権のあけぼの作品社作品社03/02\1680
しわ史話日本の古代 4 巨大古墳を造る作品社作品社03/03\1680
しわ史話日本の古代 5 聖徳太子伝説作品社作品社03/08\1680
しわ史話日本の古代 6 大化の改新と壬申の乱作品社作品社03/04\1680
しわ史話日本の古代 7 万葉びとの心と暮らし作品社作品社03/06\1680
しわ史話日本の古代 8 平安京の光と闇作品社作品社03/07\1680
しわ史話日本の古代 別巻 古代人のコスモロジー作品社作品社03/10\1680
じん神功紀異聞坂本繁俊碧天舎03/03\1050
じん神功皇后を読み解く山田昌生国書刊行会03/12\2625
しん新・古代学 古田武彦とともに 第6集新・古代学編集委員会新泉社02/07\2520
しん新視点古代豪族の研究 古代天皇家との暗闘史を解く事件・系譜・伝承のすべて新人物往来社新人物往来社02/05\2100
しん新視点古代倭国の研究 古代史料に描かれた「倭」「日本」の真実新人物往来社新人物往来社03/04\2100
じん壬申の乱の謎 古代史最大の争乱の真相関裕二PHP研究所03/06\560
しん新生日本のスタート 倭国から日本国へ盛田憲幸MBC21,東京経済02/11\2520
じん人物はにわの世界稲村繁同成社02/08\5250
シンシンポジウム三角縁神獣鏡福永伸哉学生社03/06\2940
じん神武東征の謎 「出雲神話」の裏に隠された真相関裕二PHP研究所03/12\520
せか世界遺産平城宮跡を考える 考古学・歴史学・地質学・環境論・交通論から直木孝次郎ケイ・アイ・メディア02/12\2625
せっ摂関政治史論考山本信吉吉川弘文館03/06\11550
せん「先代旧事本紀」の真実梶原大義東洋出版02/06\1575
ぜん前方後円墳国家広瀬和雄角川書店03/07\1680
ぜん前方後円墳と吉備・大和近藤義郎吉備人出版02/01\2940
そう僧兵の歴史 法と鎧をまとった荒法師たち日置英剛戎光祥出版03/05\2940
そう争乱と謀略の平城京 称徳女帝と怪僧・道鏡の時代小林惠子文芸春秋02/10\1680
たい大化改新の謎 闇に葬られた衝撃の真相関裕二PHP研究所02/07\560
だい大仏開眼と宇佐八幡神 黄金の出土・法蓮・良弁清輔道生彩流社02/07\1575
たけ「竹内文書」の謎を解く 封印された超古代史布施泰和成甲書房03/11\1890
だざ大宰府政庁跡九州歴史資料館九州歴史資料館,吉川弘文館02/05\29400
だざ太宰府発見 歴史と万葉の旅森弘子海鳥社03/03\1680
たん探求幻の富士古文献 遥かなる高天原を求めて渡辺長義今日の話題社02/12\2625
ちほ地方の豪族と古代の官人 考古学が解く古代社会の権力構造田中広明柏書房03/05\5040
ちゅ中国からみた日本の古代 新しい古代史像を探る沈仁安ミネルヴァ書房03/12\3675
ちゅ中国と日本の歴史地図武光誠ベストセラーズ03/03\819
ちん珍説倭国物語 夢幻異聞足立玄太郎文芸社02/09\1050
つい追跡・皇后伝説の謎 伝説に封印された古代の秘密とは横地勲文芸社02/10\1470
つく筑紫の日向の宇佐邪馬台国高橋ちえこ新風舎03/10\945
てん天孫降臨の謎 日本建国神話に隠された真実関裕二PHP研究所03/10\1470
てん天皇制批判と日本古代・中世史 中規模国家多元論の視点草野善彦本の泉社02/03\2625
てん天皇と日本の起源 「飛鳥の大王」の謎を解く遠山美都男講談社03/02\819
てん天皇とは 神器と王権の形成・衰退渡辺光敏彩流社02/08\3990
てん天皇 日本の成り立ち三浦朱門小学館02/08\690
てん天平の母天平の子 平城京造営と大仏建立への道相原精次彩流社03/04\2100
とう東国の古墳と大和政権大塚初重吉川弘文館02/07\2940
どう銅鐸と万葉集 「ことば」で探る古代日本山口五郎近代文芸社03/11\1470
とし都市  前近代都市論の射程仁木宏青木書店02/12\3360
なぞ謎解き古代史独学のススメ関裕二文芸社02/06\1365
なぞ謎とき「日本」誕生高森明勅筑摩書房02/11\756
なぞ「謎に迫る」古代史講座中西進PHP研究所02/09\1680
なぞ謎の女帝・持統 日本初の女性天皇関裕二ベストセラーズ02/01\714
なな七世紀の古代史 王宮・クラ・寺院平林章仁白水社02/02\2940
なら奈良時代の人びとと政争木本好信おうふう03/09\2625
なら奈良平安期の日本とアジア山内晋次吉川弘文館03/08\8925
なん難波の宮山根徳太郎学生社02/06\2520
にっ日中宮城の比較研究吉田歓吉川弘文館02/02\11550
にっ日中古代都城図録 奈良文化財研究所創立50周年記念文化財研究所奈良文化財研究所クバプロ02/09\3150
には日本後紀藤原緒嗣集英社03/12\36750
にほ日本建国神代史大野七三批評社03/02\2100
にほ日本建国の三大祖神大野七三批評社03/03\2100
にほ日本国の夜明け 邪馬台国・神武東征・出雲田辺広文芸社03/01\1260
にほ日本古代王権の成立広瀬和雄青木書店02/05\3150
にほ日本古代宮都構造の研究小沢毅青木書店03/05\5145
にほ日本古代史の南船北馬 『日本書紀』の造作を読み解く室伏志畔同時代社02/10\1260
にほ日本古代地域史研究序説西別府元日思文閣出版03/04\7140
にほ日本古代中世の政治と宗教佐伯有清吉川弘文館02/05\12600
にほ日本古代の食封と出挙水野柳太郎吉川弘文館02/08\11550
にほ日本古代の神話的観想椎野禎文かもがわ出版02/01\3360
にほ日本古代木簡集成木簡学会東京大学出版会03/06\21000
にほ日本古墳大辞典 続大塚初重東京堂出版02/10\15750
にほ日本荘園史大辞典瀬野精一郎吉川弘文館03/03\25200
にほ日本書紀八木書店八木書店02/05\21000
にほ日本書紀 1坂本太郎岩波書店03/10\1680
にほ日本書紀 1井上光貞中央公論新社03/08\1733
にほ日本書紀 2坂本太郎岩波書店03/10\1890
にほ日本書紀 2井上光貞中央公論新社03/09\1523
にほ日本書紀 3坂本太郎岩波書店03/10\1680
にほ日本書紀 3井上光貞中央公論新社03/10\1575
にほ日本書紀 4坂本太郎岩波書店03/10\1680
にほ日本書紀 5坂本太郎岩波書店03/11\1890
にほ日本書紀研究 第24冊横田健一塙書房02/08\10290
にほ日本書紀研究 第25冊横田健一塙書房03/09\7140
にほ日本書紀朝鮮関係記事考証 下巻三品彰英天山舎03/03\8400
にほ『日本書紀』朝鮮固有名表記字の研究柳ビン和和泉書院03/04\8400
にほ日本書紀の真実 紀年論を解く倉西裕子講談社03/05\1575
にほ日本神話再編大里長城まんぼう社,新泉社02/11\1575
にほ日本全国古墳学入門土生田純之学生社03/03\2940
にほ「日本」と決めた日 それは宇宙の存在を知る人でなければ考えつかない名前で豊田孝次文芸社02/06\1260
にほ日本の建国史 戦後隠された古代史南原次男自由社02/04\2625
にほ日本の原像 国つ神のいのち上田正昭東京創元社02/01\945
にほ日本の中の朝鮮文化 筑前・筑後・豊前・豊後金達寿講談社02/05\1260
にほ日本の中のユダヤ文化 聖書に隠された神道のルーツと極東イスラエルの真相久保有政学研03/08\998
にほ日本文化の基層研究上田正昭学生社03/12\3360
にほ日本律令制の構造笹山晴生吉川弘文館03/05\12600
にほ日本律令制の展開笹山晴生吉川弘文館03/05\12600
のろ呪いと祟りの日本古代史 常識を覆す驚くべき「裏」の歴史関裕二東京書籍03/12\1470
はく白鳳・天平の時代青木和夫吉川弘文館03/05\3360
はく白鳳の風景金森徹文芸社03/01\1575
はや隼人の古代史中村明蔵平凡社02/01\798
はや早わかり古代史 時代の流れが図解でわかる!松尾光日本実業出版社02/08\1470
はん半島と列島・接点の探究上田正昭青丘文化社02/03\2625
ひが東アジア世界と古代の日本石井正敏山川出版社03/06\840
ひが東アジアと江田船山古墳白石太一郎雄山閣02/06\2835
ひが東アジアの文化交流史池田温吉川弘文館02/03\10500
ひず歪められた古代史植月宏鳥影社02/03\1890
ひだ飛騨の鬼神両面宿儺の正体広田照夫叢文社02/03\1890
ひつ羊太夫伝承と多胡碑(たこひ)のなぞ 藤原不比等は討伐されたか関口昌春文芸社03/07\1575
ひみ卑弥呼=天照大神日本建国 世界最古の独立統一国家・日本富田徹郎郵研社,扶桑社02/12\1000
ふう封印された女帝卑弥呼岡本茂延健友館02/11\1365
ふか『不改の常典』と古事記序文 下巻山本貞一近代文芸社02/04\2415
ふか『不改の常典』と古事記序文 上巻山本貞一近代文芸社02/04\2625
ふじ藤原京の形成寺崎保広山川出版社02/04\840
ふじ藤原京 よみがえる日本最初の都城木下正史中央公論新社03/02\924
ふじ藤原摂関家の誕生 平安時代史の扉米田雄介吉川弘文館02/05\1785
ふつ経(ふつ)に駆け、暁に没す 国譲り外説二来明矢東洋出版03/07\1260
ふる古田武彦著作集 1−1 親鸞・思想史研究編古田武彦明石書店02/08\7875
ふる古田武彦著作集 1−2 親鸞・思想史研究編古田武彦明石書店03/10\10290
ふる古田武彦著作集 1−3 古田武彦明石書店02/02\7140
へい平家物語の旅 源平時代を歩く志村有弘勉誠出版03/10\2310
ほう保元の乱・平治の乱河内祥輔吉川弘文館02/06\2625
ほう放射性炭素年代測定と日本古代史学のコペルニクス的転回草野善彦本の泉社03/01\2000
ぼく僕の古代史発掘森浩一角川書店03/02\1785
ぼっ渤海使の研究 日本海を渡った使節たちの軌跡上田雄明石書店02/01\12600
ホツホツマツタヱからたどる欠史8代 ウチキサキ、ミコ、ヨツギミコの実像をたず中本信正文芸社03/01\840
まぼまぼろしの祝詞誕生 古代史の実像を追う古田武彦新泉社03/02\2625
まん万葉集の向こう側 もうひとつの伽耶室伏志畔五月書房02/07\2625
みど御堂関白記全註釈 長和4年山中裕思文閣出版03/09\6300
みや〈都〉の成立 飛鳥京から平安京へ門脇禎二平凡社02/03\3045
みわ三輪山の神々上田正昭学生社03/04\2079
みわ三輪山の考古学網干善教学生社03/04\2079
みわ三輪山の古代史上野誠学生社03/04\2079
もうもう一度学び直す日本古代史の問題点 邪馬台国から継体・欽明天皇の謎まで近江昌司学生社03/10\1943
やま邪馬台国 日本誕生の礎山下善文文芸社03/12\1400
やま邪馬台国の前方後円墳広瀬覚文芸社03/01\1260
やま大和言葉訳日本書紀(神代)青木信策文芸社03/05\1050
やま大和政権とフミヒト制加藤謙吉吉川弘文館02/12\12600
やま大和朝廷と天皇家武光誠平凡社03/05\819
やま大和朝廷を震撼させた蝦夷・アテルイの戦い久慈力批評社02/07\1890
やま大和の豪族と渡来人 葛城・蘇我氏と大伴・物部氏加藤謙吉吉川弘文館02/08\1785
やま大和山田寺跡 図版編文化財研究所奈良文化財研究所文化財研究所奈良文化財研究所,吉02/07\30000
やま大和山田寺跡 本文編文化財研究所奈良文化財研究所文化財研究所奈良文化財研究所,吉02/07\63000
よし義経紀行 弁慶はエミシの末裔だった林順治彩流社02/10\3990
りつ律令国家の展開と地域支配西別府元日思文閣出版02/09\8610
るい類聚国史 2 明応本菅原道真八木書店02/07\34650
るい類聚国史 3 大永本菅原道真八木書店02/11\34650
れき歴史学の視座 社会史・比較史・対自然関係史義江彰夫校倉書房03/01\3990
ワカワカタケル大王とその時代 埼玉稲荷山古墳小川良祐山川出版社03/05\1995
わこ倭国王統譜の形成高寛敏雄山閣02/01\5040
わこ倭国の謎 知られざる古代日本国相見英咲講談社03/10\1890
わじ倭人と韓人 記紀からよむ古代交流史上垣外憲一講談社03/11\1155
わす忘れられた上代の都「伊都国日向の宮」石井好郁朋社02/07\1575

Top > 歴史目次 > 日本史:古代 03/02年 Back Next  _日本史:古代 01/00年(C館)

書棚ドットコムは6年分割(このページはB館): 本館(19-14年) A館(13-08年) B館(07-02年) C館(01-96年) D館(95-90年)E館(89年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加されます。)