日本史:中世 05/04年


Back Next 
 この書棚のキーワード

日本史:中世 鎌倉 関ヶ原 吾妻鏡 秀吉 織田信長 信長 戦国 戦国時代 戦国大名 
太平記 中世 南北朝 日本中世 武士 豊臣秀吉 蒙古襲来

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2019/06/17
読順書名著者出版社発行定価
WてW>定本飯野家文書 中世篇飯野文庫東京文献センター05/09\15750
あく悪党と内乱悪党研究会岩田書院05/06\8295
あけ明智光秀冤罪論 信長謀殺、光秀でない井上慶雪叢文社05/02\1575
あづ安土城・信長の夢 安土城発掘調査の成果滋賀県安土城郭調査研究所サンライズ出版04/11\1890
あづ吾妻鏡の風景三浦澄子文芸社04/02\1575
いが伊賀・甲賀忍びの謎 影の戦士の真実を暴く新人物往来社新人物往来社05/03\2100
いし石井進著作集 第10巻 中世史と考古学・民俗学石井進岩波書店05/07\8820
いし石井進著作集 第1巻 日本中世国家史の研究石井進岩波書店04/09\8820
いし石井進著作集 第2巻 鎌倉幕府論石井進岩波書店04/10\8820
いし石井進著作集 第3巻 院政と平氏政権石井進岩波書店04/11\8820
いし石井進著作集 第4巻 鎌倉幕府と北条氏石井進岩波書店04/12\8820
いし石井進著作集 第5巻 鎌倉武士の実像石井進岩波書店05/02\8820
いし石井進著作集 第6巻 中世社会論の地平石井進岩波書店05/03\8820
いし石井進著作集 第7巻 中世史料論の現在石井進岩波書店05/05\8820
いし石井進著作集 第8巻 荘園を旅する石井進岩波書店05/04\8820
いし石井進著作集 第9巻 中世都市を語る石井進岩波書店05/06\8820
いし石井進の世界 1石井進山川出版社05/10\6825
いし石井進の世界 2石井進山川出版社05/11\6825
いし石井進の世界 3石井進山川出版社05/12\6825
いち一豊と秀吉が駆けた時代 夫人が支えた戦国史長浜城歴史博物館サンライズ出版05/12\1575
いま今さら聞けない戦国史のツボ鈴木旭日本文芸社04/10\500
うえ上杉軍記 原題・春日山日記千秋社千秋社04/09\21000
うば乳母の力 歴史を支えた女たち田端泰子吉川弘文館05/07\1785
えと〈絵解き〉戦国武士の合戦心得 歴史・時代小説ファン必携東郷隆講談社04/10\520
えど江戸の殿さま全600家 創業も生き残りもたいへんだ八幡和郎講談社04/09\780
えま絵巻で読む中世五味文彦筑摩書房05/08\998
おう奥羽永慶軍記戸部一カン斎正直無明舎出版05/03\9870
おう近江浅井氏の研究小和田哲男清文堂出版05/06\7875
おお大いなる謎関ケ原合戦 家康暗殺計画から小早川裏切りの真相まで近衛竜春PHP研究所05/11\740
おだ織田・徳川同盟と王権 明智光秀の乱をめぐって小林正信岩田書院05/06\8295
おも面白いほどよくわかる戦国史 動乱の時代を勝ち残った戦国群雄の軌跡鈴木旭日本文芸社04/03\1365
かい海外貿易から読む戦国時代武光誠PHP研究所04/03\756
がほ画報中世史日本近代史研究会日本図書センター04/10\28350
がほ画報中世史 1 1150年〜1232年日本近代史研究会日本図書センター04/11\28350
がほ画報中世史 2 1232年〜1360年日本近代史研究会日本図書センター04/11\28350
がほ画報中世史 3 1360年〜1550年日本近代史研究会日本図書センター04/11\28350
かま鎌倉遺文研究 第13号鎌倉遺文研究会吉川弘文館04/04\1995
かま鎌倉遺文研究 第14号鎌倉遺文研究会吉川弘文館04/10\1995
かま鎌倉遺文研究 第15号鎌倉遺文研究会吉川弘文館05/04\1995
かま鎌倉遺文研究 第16号鎌倉遺文研究会吉川弘文館05/10\1995
かま鎌倉爭乱と大江一族大江隻舟西日本新聞社05/12\2800
かま鎌倉幕府と葛西氏 地域フォーラム・地域の歴史をもとめて葛飾区郷土と天文の博物館名著出版04/06\3150
かま鎌倉武家事典出雲隆青蛙房05/01\5985
かわ川中島合戦 徹底検証・徹底分析龍虎俊輔文芸社04/09\1260
かん韓国の倭城と壬辰倭乱黒田慶一岩田書院05/05\10395
きへ騎兵と歩兵の中世史近藤好和吉川弘文館04/12\1785
けて化天の墓誌糸井秀夫杉並けやき出版05/11\1260
けん賢妻・千代の理由小和田哲男日本放送出版協会05/11\1470
けん建武中興 後醍醐天皇の理想と忠臣たちの活躍久保田収明成社04/09\1680
こう講座日本荘園史 10 四国・九州地方の荘園網野善彦吉川弘文館05/02\9450
こう稿本墨俣一夜城 秀吉出世城の虚実と蜂須賀小六牛田義文歴研05/08\3570
こう交流・物流・越境五味文彦新人物往来社05/09\3780
じい寺院・検断・徳政 戦国時代の寺院史料を読む勝俣鎮夫山川出版社04/10\5250
じな寺内町の歴史地理学的研究金井年和泉書院04/09\7350
しま島津忠久とその周辺 中世史科散策江平望高城書房04/07\2625
しゅ周縁文化と身分制脇田晴子思文閣出版05/05\5775
しょ荘園と村を歩く 2藤木久志校倉書房04/12\5040
しょ荘園の在地構造と経営須磨千頴吉川弘文館05/04\14700
しん深説戦国の謎100歴史探訪研究の会リイド社05/09\500
しん新・中世王権論 武門の覇者の系譜本郷和人新人物往来社04/12\1890
ずせ図説安土城を掘る 発掘調査15年の軌跡滋賀県安土城郭調査研究所サンライズ出版04/11\2520
ずせ図説戦国武将おもしろ事典奈良本辰也三笠書房05/02\560
ずせ図説日本人が知らなかった戦国地図歴史の謎研究会青春出版社05/02\1050
せつ説話の語る日本の中世関幸彦新人物往来社05/04\2625
せん戦国10大合戦の謎 「桶狭間」から「関ケ原」まで、通説に消された真実小和田哲男PHP研究所04/08\480
せん戦国遺文 武田氏編第5巻 自天正七年(一五七九)至天正十年(一五八二)東京堂出版東京堂出版04/05\17850
せん戦国期公家社会と荘園経済湯川敏治続群書類従完成会05/08\13650
せん戦国期の権力と婚姻西尾和美清文堂出版05/11\7980
せん戦国期の権力と文書矢田俊文高志書院04/03\7560
せん戦国期発給文書の研究 印判・感状・制札と権力片桐昭彦高志書院05/06\6300
せん戦国史源城政好ナツメ社05/02\1470
せん戦国史研究 第47号戦国史研究会吉川弘文館04/02\700
せん戦国史研究 第49号戦国史研究会吉川弘文館05/02\700
せん戦国史研究 第50号戦国史研究会吉川弘文館05/08\700
せん戦国時代の宮廷生活奥野高広続群書類従完成会04/02\6300
せん戦国時代の終焉 「北条の夢」と秀吉の天下統一齋藤慎一中央公論新社05/08\798
せん戦国時代、村と町のかたち仁木宏山川出版社04/03\840
せん戦国城塞伝 十二の城の物語津本陽PHP研究所05/04\580
せん戦国・織豊期の都市と地域小島道裕青史出版05/11\8925
せん戦国水軍と村上一族 日本最強の瀬戸内水軍を率いた海賊大将「村上武吉」と海新人物往来社新人物往来社05/07\2100
せん戦国大名今川氏と領国支配久保田昌希吉川弘文館05/02\11550
せん戦国大名の危機管理黒田基樹吉川弘文館05/10\1785
せん戦国大名領国の権力構造則竹雄一吉川弘文館05/02\9450
せん戦国茶闘伝 天下を制したのは、名物茶道具だった三宅孝太郎洋泉社04/05\756
せん戦国鉄砲・傭兵隊 天下人に逆らった紀州雑賀衆鈴木真哉平凡社04/08\798
せん戦国の堅城 築城から読み解く戦略と戦術学研学研04/08\1995
せん戦国の妻たち 歴史を陰で支えた女たちの物語鈴木亨河出書房新社05/12\540
せん戦国の山城をゆく 信長や秀吉に滅ぼされた世界安部龍太郎集英社04/04\714
せん戦国の雄と末裔たち中嶋繁雄平凡社05/12\819
せん戦国武将合戦事典峰岸純夫吉川弘文館05/03\8400
せん戦国武将最強列伝別冊宝島編集部宝島社05/12\670
せん戦国武将最強列伝 激動の時代を駆け抜けた200人宝島社宝島社04/03\1000
せん戦国武将散り様列伝 戦国武将174人の最期の瞬間宝島社宝島社05/10\1000
せん戦国武将「できる男」の意外な結末日本博学倶楽部PHP研究所05/11\600
せん戦国武将の宣伝術 隠された名将のコミュニケーション戦略童門冬二講談社05/12\600
せん戦国武将の名言に学ぶ武田鏡村創元社05/08\1575
せん戦国武将・闇に消されたミステリー いまだ解けない80の謎三浦竜PHP研究所05/05\560
せん戦国ものしり百科 戦国武将たちの意外な合戦・生活事情中江克己PHP研究所05/06\1000
ぞう雑兵たちの戦場 中世の傭兵と奴隷狩り藤木久志朝日新聞社05/06\1365
そん村落内身分と村落神話薗部寿樹校倉書房05/07\9450
たけ武田三代軍記片島深淵子千秋社04/09\28350
たね種子島の鉄砲とザビエル 日本史を塗り変えた“二つの衝撃”石原結実PHP研究所05/09\520
ちゅ中世王権と支配構造中原俊章吉川弘文館05/10\9450
ちゅ中世王権と即位潅頂松本郁代森話社05/12\8190
ちゅ中世花押の謎を解く 足利将軍家とその花押上島有山川出版社04/12\13650
ちゅ中世鎌倉人の手紙を読む 女性編相川高徳岩田書院04/09\2100
ちゅ中世鎌倉人の手紙を読む 男性編相川高徳岩田書院04/09\2100
ちゅ中世景観の復原と民衆像 史料としての地名論服部英雄花書院04/06\3501
ちゅ中世国衙領の支配構造錦織勤吉川弘文館05/12\9450
ちゅ中世信濃武士意外伝 義仲から幸村まで長野県立歴史館郷土出版社05/06\1680
ちゅ中世社会と現代五味文彦山川出版社04/05\840
ちゅ中世荘園制と鎌倉幕府高橋一樹塙書房04/01\8925
ちゅ中世寺領荘園と動乱期の社会熱田公思文閣出版04/12\9450
ちゅ中世人の経済感覚 「お買い物」からさぐる本郷恵子日本放送出版協会04/02\1124
ちゅ中世成立期の荘園と都市鈴木敏弘東京堂出版05/06\7350
ちゅ中世総合資料学の可能性 新しい学問体系の構築に向けて前川要新人物往来社04/12\3675
ちゅ中世東国の地域社会史湯浅治久岩田書院05/07\9975
ちゅ中世東国の「都市的な場」と武士落合義明山川出版社05/11\5250
ちゅ中世十三湊の世界 よみがえる北の港湾都市青森県市浦村新人物往来社04/09\2520
ちゅ中世都市研究 10 港湾都市と対外交易中世都市研究会編集協力新人物往来社04/09\3780
ちゅ中世都市研究 9 政権都市中世都市研究会新人物往来社04/09\3780
ちゅ中世に国家はあったか新田一郎山川出版社04/09\840
ちゅ中世日本の国際関係 東アジア通交圏と偽使問題橋本雄吉川弘文館05/06\9450
ちゅ中世の一揆と民衆世界佐藤和彦東京堂出版05/06\12600
ちゅ中世の鎌倉を語る安西篤子平凡社04/07\2310
ちゅ中世の系譜 東と西、北と南の世界小野正敏高志書院04/07\2625
ちゅ中世の国家と在地社会村井章介校倉書房05/12\14700
ちゅ中世の社会と史料羽下徳彦吉川弘文館05/01\9450
ちゅ中世の城館と集散地 中世考古学と文献研究矢田俊文高志書院05/08\6300
ちゅ中世の史料と制度今江広道続群書類従完成会05/07\7350
ちゅ中世の地域と宗教羽下徳彦吉川弘文館04/12\9450
ちゅ中世の都市と寺院吉井敏幸高志書院05/04\2625
ちゅ中世の非人と遊女網野善彦講談社05/02\1008
ちょ懲(ヒ)録柳成竜平凡社04/09\3780
つち土一揆の時代神田千里吉川弘文館04/09\1785
てい定本飯野家文書 中世篇 画像集飯野文庫東京文献センター04/12\8400
てい定本・北条氏康藤木久志高志書院04/12\7035
てん天下統一と朝鮮侵略藤木久志講談社05/10\1418
てん天下布武の城・安土城木戸雅寿新泉社04/02\1575
とう東寺廿一口供僧方評定引付 第2巻 自応永二十六年至永享三年伊藤俊一思文閣出版04/06\6825
とう東寺百合文書 3(ロ函 3)京都府立総合資料館思文閣出版05/10\9975
ドキドキュメント戦国の城藤井尚夫河出書房新社05/11\2625
とき時慶記 第2巻 慶長五年、七年西洞院時慶浄土真宗本願寺派出版事業局本願寺出版05/05\8400
なん南朝全史 大覚寺統から後南朝ヘ森茂暁講談社05/06\1575
にほ日本近世の起源 戦国乱世から徳川の平和へ渡辺京二弓立社04/03\2940
にほ日本史 キリシタン伝来のころ 3ルイス・フロイス平凡社04/09\3150
にほ日本史 キリシタン伝来のころ 5ルイス・フロイス平凡社04/09\3990
にほ日本荘園史の研究阿部猛同成社05/07\7875
にほ日本中世の伝承世界樋口州男校倉書房05/10\9450
にほ日本の歴史をよみなおす網野善彦筑摩書房05/07\1260
のぶ信長軍の司令官 部将たちの出世競争谷口克広中央公論新社05/02\819
のぶ信長と十字架 「天下布武」の真実を追う立花京子集英社04/01\777
のぶ信長の家臣団 「天下布武」を支えた武将34人の記録樋口晴彦学習研究社05/09\680
はや早わかり鎌倉・室町時代 時代の流れが図解でわかる!河合敦日本実業出版社04/12\1470
びっ備中高松城主清水宗治の戦略多田土喜夫吉備人出版05/08\1575
びと美と礼節の絆 日本における交際文化の政治的起源池上英子NTT出版05/07\4410
ぶし武士と荘園支配服部英雄山川出版社04/10\840
へつ戸次川合戦400年記念事業始末記 長曽我部哀史細川博敏リーブル出版05/03\1200
ほん「本能寺の変」本当の謎 叛逆者は二人いた円堂晃並木書房05/05\1995
みぶ身分・差別と中世社会丹生谷哲一塙書房05/06\11550
むろ室町時代公武関係の研究水野智之吉川弘文館05/12\11550
むろ室町社会の騒擾と秩序清水克行吉川弘文館04/07\9450
めい「名君」「暴君」大逆転の戦国史新井喜美夫講談社05/12\840
めい名城発見 戦国武将たちの知られざる城盗り物語井沢元彦ベストセラーズ05/12\1785
めい名将名城伝津本陽PHP研究所05/06\1575
モノモノとココロの資料学 中世史料論の新段階小野正敏高志書院05/05\2625
やま山内一豊の妻と戦国女性の謎〈徹底検証〉加来耕三講談社05/10\820
やま山本七平の日本の歴史 下山本七平ビジネス社05/03\1000
やま山本七平の日本の歴史 上山本七平ビジネス社05/03\1000
ゆめ夢から探る中世酒井紀美角川書店05/03\1470
よう葉黄記 第2葉室定嗣続群書類従完成会05/01\12600
れき歴史からの発想 停滞と拘束からいかに脱するか堺屋太一日本経済新聞社04/03\600
ろく六波羅探題の研究森幸夫続群書類従完成会05/05\6300
わこ倭寇 日本あふれ活動史太田弘毅文芸社04/09\2415

Top > 歴史目次 > 日本史:中世 05/04年 Back Next 

書棚ドットコムは6年分割(このページはB館): 本館(19-14年) A館(13-08年) B館(07-02年) C館(01-96年) D館(95-90年)E館(89年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加されます。)