日本史:古代 01/00年


Back Next 
 この書棚のキーワード

日本史:古代 記紀 古事記 古代 古代王権 古代史 邪馬台国 出雲 正倉院 聖徳太子 
大和 日本古代 日本書記 卑弥呼 飛鳥 平安 平安京 平城京 律令 倭 倭国 魏志倭人伝

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2019/06/17
読順書名著者出版社発行定価
あい愛知県愛知郡志愛知郡教育会文昌堂00/03\9450
あす飛鳥池遺跡直木孝次郎ケイ・アイ・メディア00/05\2415
あす飛鳥池遺跡と亀形石 発掘の成果と遺跡に学ぶ直木孝次郎ケイ・アイ・メディア01/11\2415
あす飛鳥の朝廷と王統譜篠川賢吉川弘文館01/06\1785
あす飛鳥・藤原京の謎を掘る千田稔文英堂00/03\2100
あす飛鳥 水の王朝千田稔中央公論新社01/10\819
いい飯田瑞穂著作集 5 飯田瑞穂吉川弘文館01/05\13650
いず和泉陶邑窯出土須恵器の型式編年中村浩芙蓉書房出版01/02\3990
いず和泉陶邑窯の歴史的研究中村浩芙蓉書房出版01/02\6510
いず出雲系氏族考井上政光近代文芸社00/04\1155
いな稲荷山古墳の鉄剣を見直す上田正昭学生社01/07\2520
いん院近臣の研究槙道雄続群書類従完成会01/12\8400
いん院政期文化論集 1 院政期文化研究会森話社01/09\5460
うし失われたイエスの12使徒「八咫烏」の謎 影の陰陽道「迦波羅」を操る裏天皇飛鳥昭雄学研01/12\998
うも埋もれた港千田稔小学館01/02\977
えみえみし風聞宮野英夫宮野英夫00/02\1200
えん燕都の残照 地の巻上野昭夫ツーワンライフ00/08\1680
おう王権神話の二元構造 タカミムスヒとアマテラス溝口睦子吉川弘文館00/12\7350
おう王朝千年記 平安朝日誌九九〇年代槙野広造思文閣出版01/11\1890
おう王朝風土記村井康彦角川書店00/04\1575
おお大津京跡の研究林博通思文閣出版01/04\9240
おん怨霊の宴鈴木哲新人物往来社01/05\2625
かく隠された十字架の国・日本 逆説の古代史ケン・ジョセフ・シニア徳間書店00/12\1575
かた語っておきたい古代史 倭人・クマソ・天皇をめぐって森浩一新潮社01/06\460
かつ葛城と古代国家門脇禎二講談社00/05\945
かみ神々と天皇の宮都をたどる 高天原から平安京へ高城修三文英堂01/10\1890
かみ神々の原像 『先代旧事本紀』に秘められた神々の伝承大野七三批評社01/03\2100
かめ亀の古代学千田稔東方出版01/04\2100
かん関東学をひらく 調査ノート1999―2000森浩一朝日新聞社01/03\2100
かん韓半島からきた倭国 古代加耶国が建てた九州王朝李鍾恒新泉社00/10\2625
きき記紀神話と王権の祭り水林彪岩波書店01/10\11550
きき記紀の考古学森浩一朝日新聞社00/12\2310
きけ危険な歴史書「古史古伝」新人物往来社新人物往来社00/10\1890
きし吉士と西漢氏加藤謙吉白水社01/02\2520
キトキトラ古墳とその時代 朝鮮からみた古代日本 続全浩天未来社01/05\2940
きね紀年を解読する高城修三ミネルヴァ書房00/03\3150
ぎゃ逆説から読みとく古代史 歴史が動いた「あの時」を検証する武光誠ベストセラーズ01/08\714
きゅ九州水軍国家の興亡武光誠学研01/03\651
きょ京都へ行った白山の神輿石野春夫光陽出版社01/06\2500
きょ「極南界」を論ず根崎勇夫文芸社00/09\1365
くう空也と将門 猛霊たちの王朝滝沢解春秋社01/08\2100
くだ百済から渡来した応神天皇 騎馬民族王朝の成立石渡信一郎三一書房01/06\2940
けい継体王朝 日本古代史の謎に挑む森浩一大巧社00/12\2415
けい継体大王とその時代枚方市文化財研究調査会和泉書院00/04\2415
げき激論!日本古代史鈴木武樹成甲書房00/12\1785
けさ消された大王饒速日神一行学習研究社00/09\567
けん検証古代日本幻の王国 最新の研究成果が証明古代王国の実態と真相新人物往来社新人物往来社01/03\2100
げん幻想の多元的古代原田実批評社00/02\2940
げん現代に甦るほつま伝え 日本超古代史の真相および神々と人との関係越智史郎今日の話題社01/12\2940
げん源平争乱と平家物語上横手雅敬角川書店01/05\1680
こく国司補任 第3宮崎康充続群書類従完成会00/02\8400
こじ古事記ってなに? 古典の謎解き 下江戸勲筑波書林,茨城図書01/03\1575
こじ古事記に笠沙が載ったわけ八代新一高城書房01/01\2100
こじ古事記物語 前無学館泥石新風書房00/01\840
こじ古事記夜話中村武彦たちばな出版01/09\1890
こじ「古事記」を歩く佐藤高光文社00/11\560
こだ古代蝦夷の英雄時代工藤雅樹新日本出版社00/12\998
こだ古代王権と官僚制仁藤敦史臨川書店00/05\6615
こだ古代王権と難波・河内の豪族前田晴人清文堂出版00/04\10500
こだ古代宮都形成過程の研究林部均青木書店01/03\5040
こだ古代国家の政治と外交黛弘道吉川弘文館01/01\9030
こだ古代史から日本を読む上田正昭学生社00/04\2520
こだ古代誌 古事記を読んで末弘二好文芸社01/02\1155
こだ古代史籍の研究 下飯田瑞穂吉川弘文館01/01\11550
こだ古代史籍の研究 上飯田瑞穗吉川弘文館00/05\12600
こだ古代史籍の研究 中飯田瑞穂吉川弘文館00/09\10500
こだ古代史定説に異議あり 改訂新版斎藤忠青年書館00/06\1500
こだ古代史の結論 歴史は二度、嘘をつく豊田有恒青春出版社01/07\893
こだ古代史の十字路 万葉批判古田武彦東洋書林01/04\2940
こだ古代史の謎を解き明かすモード・タ田中一恵文芸社00/05\1365
こだ古代史の秘密を握る人たち 封印された「歴史の闇」に迫る関裕二PHP研究所01/06\560
こだ古代史の論点 1佐原真小学館00/03\2940
こだ古代史の論点 2都出比呂志小学館00/01\2940
こだ古代史発掘総まくり 2000朝日新聞社出版局朝日新聞社出版局00/12\1260
こだ古代出土文字資料の研究高島英之東京堂出版00/09\12600
こだ古代史論争歴史大事典新人物往来社新人物往来社01/01\1890
こだ古代天皇の都鈴木亨学研01/07\662
こだ古代都市平城京の世界舘野和己山川出版社01/08\840
こだ古代七大王国の謎中江克己学研01/10\630
こだ古代に真実を求めて古田史学の会明石書店00/12\2310
こだ古代に真実を求めて 古田史学論集 第4集古田史学の会明石書店01/10\3150
こだ古代日本の地域王国とヤマト王国 下門脇禎二学生社00/04\2079
こだ古代日本の地域王国とヤマト王国 上門脇禎二学生社00/03\2079
こだ古代の日朝関係と日本書紀笠井倭人吉川弘文館00/01\8400
こだ古代木簡と都城の研究鬼頭清明塙書房00/03\7350
こだ古代ユダヤと日本建国の秘密大杉博日本文芸社00/06\1260
こっ国境の誕生 大宰府から見た日本の原形ブルース・バートン日本放送出版協会01/09\1124
こふ古墳私疑 アマにはアマの視点・疑問がある井戸清一浪速社01/11\1575
こふ古墳時代史論 全2冊岩崎卓也雄山閣出版00/07\26250
こふ古墳時代像を見なおす 成立過程と社会変革北條芳隆青木書店00/08\3990
こふ古墳出土須恵器集成 第5巻 西日本編1中村浩雄山閣出版00/02\10500
こふ古墳と古墳群の研究白石太一郎塙書房00/09\12600
こふ古墳とその時代白石太一郎山川出版社01/06\840
こふ古墳の語る古代史白石太一郎岩波書店00/12\1050
しち七支刀の謎を解く 四世紀後半の百済と倭吉田晶新日本出版社01/08\2100
じつ実在した人間天照大神 その民衆愛と平和の思想花方隆一郎たま出版01/02\3675
しょ荘園絵図研究の視座奥野中彦東京堂出版00/05\6300
しょ荘園制成立史の研究川端新思文閣出版00/11\9240
しょ荘園の考古学宇野隆夫青木書店01/07\3150
しょ正倉院文書研究 7正倉院文書研究会吉川弘文館01/10\5775
しょ正倉院文書整理過程の研究西洋子吉川弘文館01/12\11550
しょ聖徳太子伝の研究飯田瑞穗吉川弘文館00/01\15750
しょ聖徳太子と斑鳩千田稔学研01/06\651
しょ聖徳太子はなぜ天皇になれなかったのか遠山美都男角川書店00/10\860
しょ続日本紀史料 第4巻 皇学館大学史料編纂所皇学館大学出版部01/07\14700
じょ女帝と詩人北山茂夫岩波書店00/07\1155
しん新・古代学 古田武彦とともに 第5集新・古代学編集委員会新泉社01/04\2520
じん壬申大乱古田武彦東洋書林01/10\2940
しん新説日本人と日本語の起源安本美典宝島社00/05\735
しん神話の旅人 「東」から見る七世紀、「東」に見る八世紀小松崎文夫小学館スクウェア01/09\1500
すい水軍国家ヤマトの誕生武光誠学研01/04\651
スサスサノオ宮内猛彩図社00/09\893
すじ崇神天皇とヤマトタケル神一行学研01/01\567
すりすり替えられた天皇 長屋王の変と聖武帝の謎小林惠子文藝春秋00/10\1600
せか世界遺産飛鳥・法隆寺の謎テレビ東京祥伝社00/04\1785
せっ摂関政治と王朝貴族倉本一宏吉川弘文館00/07\8610
せん先代旧事本紀訓註ルーツの会批評社01/03\8400
ぜん前方後円墳に学ぶ近藤義郎山川出版社01/01\3360
ぜん前方後円墳・墳丘構造の研究櫃本誠一学生社01/05\10290
そが蘇我大王家と飛鳥 飛鳥京と新益京の秘密石渡信一郎三一書房01/06\1995
だい大王と地方豪族篠川賢山川出版社01/10\840
たい大化改新の舞台は新羅にあった多田金三郎文芸社00/09\1365
たい平清盛の闘い 幻の中世国家元木泰雄角川書店01/03\2730
たけ竹内理三著作集 第4巻竹内理三角川書店00/02\14700
たけ竹内理三著作集 第8巻竹内理三角川書店00/03\14700
だざ太宰府は日本の首都だった内倉武久ミネルヴァ書房00/06\2730
ちゅ中世権門の成立と家政佐藤健治吉川弘文館00/03\8190
ちゅ中世公武権力の構造と展開上横手雅敬吉川弘文館01/08\8400
ちゅ中世的武具の成立と武士近藤好和吉川弘文館00/03\12600
てつ鉄の考古学 (改訂)窪田蔵郎雄山閣00/07\2940
てん天孫は南の島からやって来た文芸社文芸社00/09\1260
てん天皇家はなぜ続いたのか 「日本書紀」に隠された王権成立の謎梅沢恵美子ベストセラーズ01/06\714
てん天皇誕生 日本書紀が描いた王朝交替遠山美都男中央公論新社01/02\777
てん天皇と古代王権井上光貞岩波書店00/10\1155
てん天皇と古代国家早川庄八講談社00/02\945
てん天皇 日本の体質三浦朱門海竜社00/09\1680
てん天皇はどこから来たか長部日出雄新潮社01/05\540
てん天武天皇隠された正体関裕二ベストセラーズ00/07\590
なが長岡京研究序説山中章塙書房01/04\8925
なが長屋王家・二条大路木簡を読む奈良国立文化財研究所奈良国立文化財研究所,吉川弘文館01/03\11550
なが長屋王家木簡の基礎的研究森公章吉川弘文館00/05\7875
なぞ謎とき古代日本列島関裕二講談社00/10\1785
なぞ謎の大王継体天皇水谷千秋文芸春秋01/09\735
なら奈良時代の写経と内裏栄原永遠男塙書房00/03\8400
なら奈良時代の政治と制度亀田隆之吉川弘文館01/03\9450
なら奈良・平安期の日中文化交流 ブックロードの視点から王勇農山漁村文化協会01/10\4800
にし西日本古代紀行 神功皇后風土記河村哲夫西日本新聞社01/11\2940
にっ日韓古代宮都の研究亀田博学生社00/05\6090
にほ日本国の成立増田精一学生社01/07\1554
にほ日本古代国家の地方支配北條秀樹吉川弘文館00/08\8190
にほ日本古代史の新論点前田晴人新人物往来社01/12\2625
にほ日本古代史の探究 関東の古代史から見た「九州倭国」中心論芝喬一文芸社01/09\1575
にほ日本古代史の謎 総解説井上辰雄自由国民社01/08\2100
にほ日本古代社会と荘園図長岡篤東京堂出版01/02\5040
にほ日本古代土地経営関係史料集成小口雅史同成社00/05\8400
にほ日本古代内乱北山茂夫岩波書店00/09\1155
にほ日本古代の王家・寺院と所領鷺森浩幸塙書房01/04\8925
にほ日本古代の王権と王統篠川賢吉川弘文館01/03\7140
にほ日本古代の外交と地方行政大山誠一吉川弘文館00/06\6300
にほ日本古代の村落と農民支配小林昌二塙書房00/02\8925
にほ日本古代の鉄文化松井和幸雄山閣出版01/02\14000
にほ日本古代文書の研究杉本一樹吉川弘文館01/02\14700
にほ日本国家の形成山尾幸久岩波書店00/09\735
にほ「日本書紀」暗号解読 消された古代文明竹田日恵徳間書店01/07\1680
にほ日本書紀研究 第23冊横田健一塙書房00/11\8610
にほ日本書紀はなにを隠してきたか遠山美都男洋泉社01/07\819
にほ日本人の心のふるさとは!? 国号「日本」が誕生するまで斉藤倫文芸社01/02\1260
にほ日本中世の黎明佐藤泰弘京都大学学術出版会01/03\7350
にほ「日本」という国 歴史と人間の再発見梅原猛大和書房01/11\1680
にほ日本の古代国家石母田正岩波書店01/07\3780
にほ日本の女帝 混乱の時代が求める女王たちの謎梅沢恵美子ベストセラーズ01/12\714
にほ日本の中の百済文化 師走祭りと鬼室神社を中心に任東権第一書房01/03\3675
にほ日本の中の朝鮮文化 相模・武蔵・上野・房総ほか金達寿講談社01/06\1260
にほ日本の中の朝鮮文化 山城・摂津・和泉・河内金達寿講談社01/11\1260
にほ日本の秘密君が代を深く考える古田武彦五月書房00/01\1785
にほ日本渤海関係史の研究石井正敏吉川弘文館01/04\13650
はく白村江の戦いと大東亜戦争 比較・敗戦後論室伏志畔同時代社01/08\630
はく薄暮の京(みやこ)角田文衛東京堂出版01/06\2940
はじ土師器と須恵器中村浩雄山閣出版01/06\2625
はだ裸の王様日本書紀 日本史の教科書は嘘八百内堀鼎文芸社01/08\1470
ひが東アジア史の展開と日本西嶋定生博士追悼論文集編集委員会山川出版社00/03\9975
ひと人はなぜ戦うのか 考古学からみた戦争松木武彦講談社01/05\1785
ひみ卑弥呼のくに土佐 遺跡と神楽が語る四国王朝中町子菊成甲書房01/03\2500
ひみ卑弥呼の幻像富田徹郎日本放送出版協会01/05\2100
ひみ卑弥呼はふたりいた関裕二ベストセラーズ01/06\620
ふど風土記逸文注釈上代文献を読む会翰林書房01/03\18900
ふん糞尿史鈴木一舟公共投資ジャーナル社00/02\1800
へい平安貴族と邸第朧谷寿吉川弘文館00/11\8400
へい平安京解体新書コーエー出版部光栄00/05\1470
へい平安京の怨霊伝説 陰陽師たちが支配した京都中江克己祥伝社01/09\580
へい平安京の暮らしと行政中村修也山川出版社01/08\840
へい平安時代国制史研究佐々木宗雄校倉書房01/05\8400
へい平安時代の貴族と天皇玉井力岩波書店00/12\9450
へい平安初期の王権と官僚制仁藤智子吉川弘文館00/09\9450
へい平安人物志山中裕東京大学出版会01/02\5460
へい平安朝官人と記録の研究木本好信おうふう00/11\7140
へい平安の闇樺島忠夫勉誠出版00/07\735
へい平家後抄 上角田文衞講談社00/06\1313
へい平城京 その歴史と文化奈良県小学館01/12\2415
へい平城亰木簡 2 奈良国立文化財研究所奈良国立文化財研究所,吉川弘文館01/03\49350
へい平城京木簡 2 解説奈良国立文化財研究所奈良国立文化財研究所01/03\0
ペルペルシア文化渡来考伊藤義教筑摩書房01/04\998
ぼく墨書土器の研究平川南吉川弘文館00/11\12600
ホツ(ホツマツタヱ) 秀眞政傳紀 和仁估安聡日本翻訳センター00/10\8400
ホツホツマツタヘ松本善之助毎日新聞社01/02\1575
ホツ『ホツマツタヱ』を読み解く 日本の古代文字が語る縄文時代池田満展望社01/11\3570
まご馬子の墓 誰が石舞台古墳を暴いたのか林順治彩流社01/04\3990
まっ抹殺された古代民族の謎 〈先住民が明かす真実の古代〉を探究する!鈴木旭日本文芸社01/02\1470
まん万葉びとの生活空間上野誠塙書房00/12\1260
みぜ未然紀が解き明かす真・日本史飛鳥昭雄徳間書店00/05\1680
みな見直された聖域東大寺大仏史田所弘文芸社01/11\1470
みな源頼朝−鎌倉殿誕生関幸彦PHP研究所01/06\693
みわ三輪山の古代史平林章仁白水社00/06\2520
むら村のなかの古代史野田嶺志岩田書院00/03\2940
めか目からウロコの古代史武光誠PHPエディターズ・グループ00/03\1418
もず百舌鳥・古市古墳群の研究田中晋作学生社01/06\9870
もっ木簡が語る古代史 下 平野邦雄吉川弘文館01/02\4095
ヤマヤマト国家成立の秘密澤田洋太郎新泉社00/12\2100
ヤマヤマト国家は渡来王朝澤田洋太郎新泉社00/12\2100
りつ律令貴族と政争 藤原氏と石上氏をめぐって木本好信塙書房01/04\3150
るい類聚国史 1 菅原道真八木書店01/12\34650
れき歴史が語るもの 2前島奈留夫講談社出版サービスセンター01/06\1050
わこ倭国史談平野雅曠熊本日日新聞社00/08\2000
わこ倭国大乱は二王朝の激突だった 日本書紀解体真史山川登新風書房01/10\2100
わこ和魂和才の時代河村望人間の科学新社01/08\1995
わす忘れられた神の文化「銅鐸と歌垣」 「ことば」で探る古代日本山口五郎近代文芸社01/04\1470
わの倭の五王と磐井の乱佃収ストーク,星雲社01/11\2310

Top > 歴史目次 > 日本史:古代 01/00年 Back Next 

書棚ドットコムは6年分割(このページはC館): 本館(19-14年) A館(13-08年) B館(07-02年) C館(01-96年) D館(95-90年)E館(89年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加されます。)