日本史:中世 99/98年


Back Next 
 この書棚のキーワード

日本史:中世 鎌倉 関ヶ原 吾妻鏡 秀吉 織田信長 信長 戦国 戦国時代 戦国大名 
太平記 中世 南北朝 日本中世 武士 豊臣秀吉 蒙古襲来

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2019/06/17
売順書名著者出版社発行定価
のぶ信長の親衛隊谷口克広中央公論社98/12\777
てん天皇になろうとした将軍井沢元彦小学館98/04\500
じゅ呪術と占星の戦国史小和田哲男新潮社98/02\1050
かい海民と日本社会網野善彦新人物往来社98/09\1890
ごん欣求楽市堺屋太一毎日新聞社98/04\1575
ぶし武士の誕生 坂東の兵どもの夢関幸彦日本放送出版協会99/09\1176
てん天正遣欧使節松田毅一講談社99/01\1208
くす楠木正成と悪党海津一朗筑摩書房99/01\693
にほ日本中世史を見直す佐藤進一平凡社99/02\1050
にほ日本中世の百姓と職能民網野善彦平凡社98/02\2415
ちゅ中世武家の作法二木謙一吉川弘文館99/12\2940
ものもののふの都鎌倉と北条氏石井進新人物往来社99/09\2100
もの物語の中世 神話・説話・民話の歴史学保立道久東京大学出版会98/11\5880
なん南蛮幻想 ユリシーズ伝説と安土城井上章一文藝春秋98/09\2400
まと的と胞衣横井清平凡社98/02\1050
くに国別守護・戦国大名事典西ヶ谷恭弘東京堂出版98/09\3990
もう蒙古襲来海津一朗吉川弘文館98/02\1785
ぶけ武家の棟梁源氏はなぜ滅んだのか野口実新人物往来社98/12\2940
おだ小田原北条記 上江西逸志子ニュートン99/03\1050
ゆや湯屋の皇后 中世の性と聖なるもの阿部泰郎名古屋大学出版会98/07\3990
せん戦国大名毛利氏の研究秋山伸隆吉川弘文館98/11\7140
ぶし武士の成立武士像の創出高橋昌明東京大学出版会99/11\6090
せん戦国の寺・城・まち 山科本願寺と寺内町山科本願寺・寺内町研究会法蔵館98/08\2940
ちゅ中世の都市と非人松尾剛次法蔵館98/12\3780
かい海賊たちの中世金谷匡人吉川弘文館98/12\1785
ほん本能寺の変捜査報告書 検証・織田信長殺人事件小林久三PHP研究所98/10\900
よみ蘇る中世の英雄たち 武威の来歴を問う関幸彦中央公論社98/10\693
とう東寺百合文書を読む よみがえる日本の中世上島有思文閣出版98/12\2625
せん戦国の作法 村の紛争解決藤木久志平凡社98/06\1050
いん陰徳太平記教育社教育社99/01\1050
なん南北朝異聞 護良親王と淵辺義博中丸祐昌MBC21京都支局・すばる出版98/04\1890
とう東寺百合文書にみる日本の中世京都府立総合資料館京都新聞社98/03\3045
げん元亀信長戦記学習研究社学習研究社98/04\1365
いん陰徳太平記教育社教育社99/01\1050
びぜ肥前名護屋城の人々 3版寺崎宗俊佐賀新聞社98/10\2100
かす春日験記絵と中世 絵巻を読む歩く五味文彦淡交社98/11\3570
ちゅ中世軍忠状とその世界漆原徹吉川弘文館98/07\6510
おお大坂時代と秀吉脇田修小学館99/10\872
かま鎌倉遺文研究 1鎌倉遺文研究会東京堂出版99/04\9450
ひで秀吉・耳塚・四百年 豊臣政権の朝鮮侵略と朝鮮人民の闘い金洪圭雄山閣出版98/09\2835
せん戦国の村の日々水藤真東京堂出版99/12\2310
せき関ケ原から大坂の陣へ小和田哲男新人物往来社99/12\2940
いん陰徳太平記教育社教育社99/01\1050
ごだ後醍醐天皇と建武政権伊藤喜良新日本出版社99/10\998
なが長篠・設楽原合戦の真実 甲斐武田軍団はなぜ壊滅したか名和弓雄雄山閣出版98/06\2310
せん戦国時代の徳川氏煎本増夫新人物往来社98/10\3990
はや早わかり戦国史 時代の流れが図解でわかる外川淳日本実業出版社99/03\1470
せん戦国合戦の常識が変わる本藤本正行洋泉社99/03\1785
くに国別戦国大名城郭事典西ヶ谷恭弘東京堂出版99/12\3990
たい太平記的世界の研究八木聖弥思文閣出版99/11\7140
せん戦国風雲忍びの里新人物往来社新人物往来社99/11\2100
とし都市研究の方法中世都市研究会新人物往来社99/09\3780
かん完全制覇戦国時代河合敦立風書房98/04\1400
ちゅ中近世における朝鮮観の創出金光哲校倉書房99/06\10500
ぎょ玉葉索引 藤原兼実の研究多賀宗隼吉川弘文館98/03\9450
ちゅ中世村落と地域性の考古学的研究鋤柄俊夫大巧社99/02\13650
ちゅ中世のいくさ・祭り・外国との交わり 農村生活史の断面井原今朝男校倉書房99/09\3990
ちゅ中世の武力と城郭中澤克昭吉川弘文館99/09\6825
せん戦国合戦の虚実 日曜歴史家への誘い鈴木真哉講談社98/11\1575
なご名護屋城の謎 豊臣秀吉と神屋宗湛原口泱泰光陽出版社99/01\2625
せん戦国・織豊期の権力と社会本多隆成吉川弘文館99/09\8400
かわ川中島合戦は二つあった 父が子に語る信濃の歴史笹本正治信濃毎日新聞社出版局98/10\1470
にっ日記に中世を読む五味文彦吉川弘文館98/11\6300
せん戦国合戦古記録・古文書総覧 応仁の乱から大坂の陣まで新人物往来社新人物往来社99/03\2520
よみよみがえる戦国武将伝説 男たちの生き様を感じとれ宝島社宝島社99/04\980
あづ吾妻鏡人名総覧安田元久吉川弘文館98/02\23100
ちゅ中世武士団の自己認識入間田宣夫三弥井書店98/12\2940
にほ日本中世の在地社会酒井紀美吉川弘文館99/09\8400
にほ日本中世戦国期権力構造の研究矢田俊文塙書房98/05\7875
あく悪党の中世悪党研究会岩田書院98/09\8295
ちゅ中世公家の経済と文化菅原正子吉川弘文館98/01\7245
せん戦国遺文 後北条氏編佐脇栄智東京堂出版98/12\9975
ほん本当はもっと面白い戦国時代 日本人の知恵神辺四郎祥伝社99/07\620
いっ一遍聖絵を読み解く 動き出す静止画像武田佐知子吉川弘文館99/01\7875
いっ一向一揆と戦国社会神田千里吉川弘文館98/10\7980
ちゅ中世の惣村と文書田中克行山川出版社98/11\8190
せん戦国時代社会構造の研究池上裕子校倉書房99/12\12600
ずせ図説戦国の合戦 下剋上にかけた武将たちの軌跡新人物往来社新人物往来社98/09\2940
はな花園天皇宸記 第1 和譯村田正志続群書類従完成会98/10\7350
ちゅ中世初期政治史研究北爪真佐夫吉川弘文館98/09\8400
ちゅ中世都市研究 5石井進新人物往来社98/09\3780
かん完全制覇戦国合戦史外川淳立風書房99/02\1400
せん戦国時代の荘園制と村落稲葉継陽校倉書房98/10\10500
かま鎌倉遺文研究 2鎌倉遺文研究会東京堂出版99/04\9450
せん戦国乱世百傑百話泉秀樹実業之日本社98/03\2940
ちゅ中世歴史叙述の展開 職原鈔と後期軍記加地宏江吉川弘文館99/07\7875
あし足利一門守護発展史の研究小川信吉川弘文館98/12\11550
にほ日本中世の社会と女性田端泰子吉川弘文館98/12\8190
せん賎ケ嶽合戦記志村有弘勉誠出版99/05\2625
げこ下剋上の社会阿部猛東京堂出版98/05\2415
せん戦国絶唱千草子講談社98/03\1890
せん戦国の武将たち ひょうご合戦記黒部亨神戸新聞総合出版センター98/07\1890
わこ倭冦と日麗関係史李領東京大学出版会99/11\9240
あん安西軍策石黒吉次郎勉誠出版99/05\2625
せん戦国大名領国の基礎構造平山優校倉書房99/04\10500
ちゅ中世史料採訪記 新訂版 史料論の展開と史料調査の旅福田榮次郎ぺりかん社98/09\4200
たた戦いに強い男になる法佐藤和彦ひらく98/01\1680
にほ日本の中世放送大学教育振興会放送大学教育振興会98/00\2730
どう堂々戦国史NHK取材班中央出版99/08\1680
せん戦国大名領国の支配構造黒田基樹岩田書院98/02\9240
ちゅ中世の寺社勢力と境内都市伊藤正敏吉川弘文館99/05\6720
せん戦国おもしろ裁判関ケ原合戦新人物往来社新人物往来社98/02\1680
ちゅ中世武家政権と政治秩序金子拓吉川弘文館98/12\7140
せき関ケ原グループ歴史舎角川書店99/05\210
とき言継卿記 第1 新訂増補山科言継続群書類従完成会98/10\10500
くれ紅の雪笹目広史筑波書林99/07\1575
れき歴代古案 第3羽下徳彦続群書類従完成会98/02\9450
まえ前田利家・利長軍記青山克彌勉誠出版99/05\2625
せん戦国武将一〇四傑 鎧に隠された男たちの実像新人物往来社新人物往来社98/11\1680
こせ古戦場 戦国武将興亡の舞台新人物往来社新人物往来社98/01\2100
けん謙信公御書集臨川書店臨川書店99/05\63000
ちゅ中世日本の売券と徳政宝月圭吾吉川弘文館99/03\8820
じゅ十六・七世紀イエズス会日本報告集第3期第3巻 1565年−東光博同朋舎98/04\13650
ちゅ中世公家政権の研究本郷恵子東京大学出版会98/03\7770
ほん本能寺殺人事件の真相 信長殺しの犯人は秀吉だった杉山光男同文書院98/11\1050
ちゅ中世国家と東国・奥羽伊藤喜良校倉書房99/02\14700
にほ日本中世の法と経済下村效続群書類従完成会98/03\15750
こう校本保暦間記佐伯真一和泉書院99/03\8400
なが長篠の赤い露重徳良彦文芸社99/03\1260
せき関ヶ原合戦ー激闘と戦略新人物往来社新人物往来社99/02\1680
ちゅ中世公家領の研究金井静香思文閣出版99/02\6300
じゅ十六・七世紀イエズス会日本報告集第3期第4巻 1570年−志田裕朗同朋舎98/05\13650
ちゅ中世辺路への旅 日々の暮らしの視点からの日欧文化比較論への試み笹屋春彦鳥影社99/07\1785
あづ吾妻鏡総索引 上巻及川大溪東洋書林99/09\29400
せん戦国うら史談山本律郎新人物往来社98/09\1890
なが長興宿禰記飯倉晴武続群書類従完成会98/08\9450
とき言継卿記 第3山科言継続群書類従完成会98/12\14700
とき言継卿記 第6 新訂増補山科言継続群書類従完成会99/04\10500
あづ吾妻鏡総索引 下巻及川大溪東洋書林99/09\29400
もう蒙古襲来 元寇の史実の解明山口修光風社出版99/10\2100
にほ日本荘園資料国立歴史民俗博物館吉川弘文館98/07\29400
にほ日本荘園資料 (別冊)国立歴史民俗博物館吉川弘文館98/07\14700
にほ日本荘園資料国立歴史民俗博物館吉川弘文館98/07\29400
なか中村吉治収集土一揆史料集成 下巻中村吉治校倉書房98/08\18900
じな寺内町研究 第4号貝塚寺内町歴史研究会和泉書院99/11\1575
さい西国武士団関係史料集芥川龍男文献出版98/01\4410
さい西国武士団関係史料集芥川龍男文献出版98/01\4410
ちゅ中世史料採訪記 史料論の展開と史料調査の旅福田榮次郎ぺりかん社98/05\4200

Top > 歴史目次 > 日本史:中世 99/98年 Back Next 

書棚ドットコムは6年分割(このページはC館): 本館(19-14年) A館(13-08年) B館(07-02年) C館(01-96年) D館(95-90年)E館(89年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加されます。)