社会科学:アジア 85/84年


Back Next 
 この書棚のキーワード

社会科学:アジア アジア アラブ インド インドネシア カンボジア シンガポール 
ソウル タイ フィリピン 韓国 現代中国 香港 上海 台湾 中国 中国人 中東 朝鮮 東南アジア 南アジア 
北京 北朝鮮

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2019/06/17
読順書名著者出版社発行定価
1010億が走り出すとき 中国近代化への長い旅笠原正明地球社82/03\1260
2121世紀への中国の選択矢島鈞次中央経済社85/07\1365
ASASEANという恋人大橋正璋三修社82/12\1223
あけ曙のイスラマバード木村駿文藝春秋80/10\1000
あけ曙のイスラマバード木村駿文藝春秋84/11\368
アジアジアが日本に忠告する林理介秀英書房82/11\1121
アジアジア人と日本人鶴見良行晶文社80/08\1835
アジアジア・中東動向年報 1982年版アジア経済出版会アジア経済出版会82/01\9240
アジアジア・中東動向年報 1985年版アジア経済研究所アジア経済研究所85/03\9975
アジアジアと日本 近代化への道とアイデンティティを求めて勁草書房勁草書房85/03\1785
アジアジアの熱い風共同通信社外信部共同通信社出版局84/04\1260
アジアジアの世界阿部治平大月書店84/01\1631
アフアフガン・ゲリラ林茂雄東京新聞出版局81/01\980
あま天野蝶リズム遊戯天野蝶寿海出版81/06\1029
あら新タイ事情 下田中忠治日中出版81/01\1890
あら新タイ事情 上田中忠治日中出版81/01\1890
アラアラブ人と日本人吉村作治TBSブリタニカ81/08\1050
アラアラブと歩いて30年小高正直弘文堂82/01\1260
あるある大使の生活と意見矢田部厚彦読売新聞社出版局84/09\1365
イスイスラエルからの証言 ユダヤ女性弁護士の記録フェリシア・ランゲル群出版82/05\1575
イスイスラムの朝昼晩菅原篤三修社84/05\399
イスイスラムの世界 風土・宗教・文化大野盛雄講談社71/01\441
イスイスラム・パワー中東調査会第三書館85/12\1890
いまいまアジアを考える 1小島晋治三省堂85/07\1365
いまいまアジアを考える 2小島晋治三省堂85/07\1264
インインドシナからの報告園田矢日本放送出版協会81/12\1155
インインドシナの元年 カンプチア<S21>のキャンプから小倉貞男大月書店81/12\1470
インインド人力宇宙船蜷川真夫朝日新聞社東京本社85/01\420
インインド同時代吉村文成めこん85/06\1890
インインドとまじわる荒松雄未来社82/03\1890
インインドとまじわる荒松雄未来社82/01\1800
インインド・人間山折哲雄平河出版社80/09\1575
インインドネシアのこころアリフィン・ベイめこん75/01\1365
インインドの現代思潮斎藤吉史朝日新聞社80/05\1680
インインドの心津田元一郎日本評論社80/01\1575
インインド・光と風安引宏人文書院85/07\1785
インインドを這う 貧困と豊饒・混沌と悠久永淵閑立風書房82/03\1223
おん女の国になったカンボジア大石芳野潮出版社80/12\1050
かい戒厳令の国/韓国石井清司学陽書房80/10\1400
がい外国人に注意 中国とアメリカオーヴィル・シェルTBSブリタニカ82/07\1155
かい海洋型アジア文化の基層中川剛勁草書房83/11\2310
かが科学技術者のみた文革前後の北京大学伏見和郎日中出版80/09\1890
かき架橋―私にとっての朝鮮飯沼二郎麦秋社84/05\1365
かく革命 革革命 革革革命 中国報道の現場から戸張東夫日中出版82/06\1680
かん韓国が日本を哀しむとき小板橋二郎こう書房85/05\1153
かん韓国・北朝鮮総覧 volume 1(1984)環太平洋問題研究所原書房83/12\12600
かん韓国事情今の読み方中谷和男講談社84/08\1365
かん韓国資本主義と民族運動朴玄チェ御茶の水書房85/07\2625
かん韓国のこころ大原照久素朴社84/06\1223
かん韓国の思想と行動梶村秀樹太平出版社71/04\1575
かん韓国の素顔古川清徳三修社83/12\399
かん韓国の悲劇小室直樹光文社85/10\870
かん韓国民族運動史論姜萬吉御茶の水書房85/11\2625
かん環太平洋の時代読売新聞経済部読売新聞社出版局85/11\1029
カンカンボジアの全貌 FAO/OSRO調査団報告国際連合食糧農業機関ハイライフ出版83/11\918
カンカンボジアの旅本多勝一朝日新聞社81/02\1260
きき危機の三日月地帯を行く イラン・イラク・アフガニスタン…日本放送協会日本放送出版協会81/04\1890
きせ奇跡の国イスラエル村山磐古今書院85/06\1325
きん近代日本の中国認識 アジアへの航跡野村浩一研文出版81/04\2625
げき激動するフィリピン 転換期の社会・経済小林伸夫勁草書房85/08\1995
げん現代アラビアフレッド・ハリデー法政大学出版局78/01\2940
げん現代イスラエルの社会経済構造 パレスチナにおけるユダヤ人入植村の研究大岩川和正東京大学出版会83/02\5460
げん現代インド政治経済論山口博一アジア経済研究所82/08\3150
げん現代インドへの路 下佐々木現順第三文明社81/10\609
げん現代インドへの路 上佐々木現順第三文明社81/10\609
げん現代支那論 (特装版)尾崎秀実岩波書店82/03\840
げん現代中国の探究野上正日本評論社81/01\1575
げん現代のイスラム 宗教と権力山内昌之朝日新聞社出版局83/01\1275
げん現地報告・タイ最底辺 ほんの昨日の日本伊藤章治勁草書房84/07\2310
こえ声なき民のアジア学 現地体験四十年を語る菊地三郎新人物往来社81/11\1575
ここここはインドネシア松村光典日本放送出版協会83/08\1260
これこれが真実の韓国 在韓20年の記者が書いた宮原誠也日新報道85/12\1050
これこれからのインドネシアイマム・ウォルヨサイマル出版会85/09\1900
これこれからの韓国鳥羽欽一郎サイマル出版会84/04\1300
こん混沌の海へ 中国的思考の構造山田慶児朝日新聞社82/06\1260
サウサウジアラビアの安定性とカントリー・リスク世界秩序研究会世界経済情報サービス84/06\2000
じつ実像の中国岡田臣弘有斐閣82/11\1785
しぶ四分五裂の中東世界杉浦徳東洋経済新報社82/02\1365
ジャジャカルタ支局発小木曽功日本経済評論社84/10\1680
ジャジャワ夢幻日記松本亮めこん84/11\1785
シャ上海の日本語専家平島成夫リブロポート83/09\1400
じょ常識的朝鮮論のすすめ田中明朝日新聞社81/07\1470
シンシンガポール海峡都市の風景可児弘明岩波書店85/05\1890
シンシンガポールからの報告高橋弘殷日本放送出版協会80/07\1155
シンシンガポールの奇跡 お雇い教師の見た国づくり田中恭子中央公論社84/06\693
シンシンガポールの経済発展を語るケン・スウィ・ゴー井村文化事業社83/11\2310
シンシンガポールの知恵リー・クアンユーサイマル出版会84/02\1300
シンシンガポールはおもしろい 異文化との出会いを求めて小竹裕一勁草書房85/11\2625
しん新じゃがたらぶみ インドネシアの駐在員平岡英一学生社85/12\1365
しん新朝鮮事情菊池一雅白水社85/07\999
しん新トルコ風土記赤松順太東洋経済新報社84/12\1260
しん新聞がふれない中国の素顔矢島鈞次日本経済通信社81/11\1200
しん新聞に出なかった中国おかだれいこ鎌倉書房81/04\1260
じん人民日報読者来信 素顔の中国人中国研究センター日本評論社82/01\1575
じん人民の沈黙 わたしの中国記松井やよりすずさわ書店80/10\1890
しん新私の中国人ノート和久田幸助講談社85/01\294
すな砂の王国サウジアラビアヘレン・ラックナーダイヤモンド社81/02\1470
すん住んでみたアラブ アラーの神から商習慣まで沢田隆治サイマル出版会79/01\1400
すん住んでみたシンガポール 驚きと発見の6年間根津清サイマル出版会83/11\1300
せき石油帝国の陰謀 イスラム・パワーの内幕森詠時事通信社80/07\1470
せき石油の国に住んでみて サウジアラビア主婦の体験記武内道子毎日新聞社81/02\1029
せん戦火・自由そして死 カンボジア難民収容所日記池原征夫緑風出版82/01\1785
そう総解説80年代の中東坂井定雄日刊工業新聞社80/11\840
ソウソウル実感録田中明三修社85/08\441
ソウソウル日記奥野弘幻想社84/01\1500
ソウソウルの練習問題 異文化への透視ノート関川夏央情報センター出版局84/01\927
ソウソウル発これが韓国だ黒田勝弘講談社85/03\1365
ぞく続私の中国人ノート和久田幸助講談社81/05\378
たい太平洋人への道 日本をめぐる海の地政学大前正臣PHP研究所80/04\1029
タイタイ見たまま感じたまま高木剛日本労働研究機構出版・教育部85/08\1427
たま魂にふれるアジア松井やより朝日新聞社東京本社85/12\1264
ちい小さな国の大きな開発 シンガポールの現代化矢延洋泰勁草書房83/11\2310
チャチャイナ・ウォッチング 不透明な国、中国を読む伊藤正ソニー・マガジンズ81/10\795
チャチャイナ・レビュー これからの中国をどう読むか伊藤正PHP研究所81/12\1029
ちゃ茶 館 中国の風土と世界像竹内実大修館書店74/01\1155
ちゅ中華人民生活百貨遊覧島尾伸三新潮社84/05\1470
ちゅ中華曼陀羅辻康吾学陽書房85/11\1260
ちゅ中国・新しい風NHK取材班日本放送出版協会84/12\1260
ちゅ中国ありのまま報告田川五郎日本実業出版社80/03\1029
ちゅ中国・グラスルーツ西倉一喜めこん83/01\1500
ちゅ中国 激動の世の生き方城山三郎文藝春秋84/11\448
ちゅ中国再訪 振り返ってみた八年小川平四郎サイマル出版会81/11\1365
ちゅ中国私記色部義明ベネッセコーポレーション84/03\1468
ちゅ中国社会への散歩中野謙二有斐閣84/06\1575
ちゅ中国自由への鼓動渡辺俊彦日中出版81/02\1890
ちゅ中国人 下巻フォックス・バターフィールド時事通信社83/01\1600
ちゅ中国人 上巻フォックス・バターフィールド時事通信社83/01\1600
ちゅ中国人とつきあう法陳清国コンパニオン出版83/05\780
ちゅ中国ってこんな国前山加奈子日中出版84/04\1570
ちゅ中国の失われた世代 チャイナ・レビュー2伊藤正PHP研究所82/03\1029
ちゅ中国の現代化と法 法律家の見た新しい中国加藤一郎東京大学出版会80/10\1890
ちゅ中国の構図 現代と歴史吉田光邦駸々堂出版80/07\2100
ちゅ中国の文化と教育吉田敬一第一法規出版80/06\1500
ちゅ中国、二つの貌小久保晴行河出書房新社84/10\1260
ちゅ中国への問い小林多加士技術と人間82/01\1890
ちゅ中国留学記堀江義人朝日新聞社83/02\1050
ちゅ中国を知る事典石川昌日本実業出版社東京本部81/07\1100
ちゅ中国を知るために 第1集竹内好勁草書房85/03\1890
ちゅ中東・アフリカ諸国の貿易為替管理制度日本貿易振興会海外経済情報センタ日本貿易振興会出版事業部82/01\2500
ちゅ中東情勢を見る眼瀬木耿太郎岩波書店84/10\561
ちゅ中東で何が起こっているか 世界危機震源地の分析小山茂樹サイマル出版会80/07\1260
ちゅ中東のすべて朝日新聞社朝日新聞社82/03\1029
ちゅ中東の世界大月書店大月書店84/07\1575
ちゅ中東の地政学渥美堅持ABC出版82/04\1575
ちゅ中東ハンドブック板垣雄三講談社78/01\2630
ちゅ中東をめぐる諸問題藤本勝次晃洋書房85/05\3045
ちょ長江に夕陽が沈み 追われし中国に愛を込めて横山宏章日中出版82/01\1575
ちょ挑戦する韓国長谷川慶太郎光文社84/10\714
ちょ挑戦する香港伊藤喜久蔵教育社85/12\1029
ちょ朝鮮と日本のあいだ金三奎朝日新聞社80/05\798
ちょ朝鮮訪問記斎藤正直そしえて82/04\1890
ちょちょっと知りたい韓国草野淳三修社85/07\1260
てん転換期の中国辻康吾岩波書店83/01\530
とう東南アジア学への招待 新たな認識を求めて 上矢野暢日本放送出版協会83/08\877
とう東南アジア世界の構図矢野暢日本放送出版協会84/08\907
とう東南アジアと中東 第三世界の紛争と近代化林理介勁草書房84/10\2310
とう東南アジアの展望松本三郎勁草書房80/03\1890
とう東南アジアハンドブック 滝川勉講談社80/05\2415
とう東南アジア要覧 1984年版東南アジア調査会東南アジア調査会84/08\8715
とう東南アジア要覧 1985年版東南アジア調査会東南アジア調査会85/08\8715
ドリドリアンの国、ロームシャの影 東南アジアを旅して考える大沼保昭リブロポート85/05\1800
トルトルコ人デイヴィド・ホサムみすず書房83/01\3150
ない内部 ある中国報告船橋洋一朝日新聞社83/03\1365
なぜなぜ・いま・インドに大泉博子雪華社85/12\1365
なん難民 国境の愛と死 フォト・アピール酒井淑夫国書刊行会80/03\2310
にがにがいレモン キプロス島滞在記ローレンス・ジョージ・ダレル筑摩書房81/02\2415
にほ日本が韓国に敗れる日中野博季ペップ出版84/11\730
にほ日本経済の心臓をにぎるイスラムの全貌最首公司行研81/08\1500
にほ日本人と東南アジア田中彰小学館83/01\714
にほ日本的発想の限界津田元一郎弘文堂81/01\1260
ニュニューデリー日本人学校峰敏朗三修社84/11\441
ネパネパール研究ガイド日本ネパール協会日外アソシエーツ84/11\10290
バグバグダードからアデンまで伊藤治夫日本貿易振興会出版事業部84/12\1300
はだ肌で感じた新中国中野謙二三修社83/11\399
ハノハノイで考える吉沢南東京大学出版会80/12\1260
ひか比較文明 中国とメキシコの旅から内田穣吉日本評論社82/12\2310
フィフィリピン大衆文化への招待シンシア・ノグラレス・ルンベラ井村文化事業社85/01\2520
フィフィリピン・ナショナリズム論 上レナト・コンスタンティーノ井村文化事業社77/08\2310
フィフィリピンのこころメアリー・ラセリス・ホルンスタイめこん77/01\1365
フィフィリピンの旅笹原恭子すずさわ書店81/07\1260
フィフィリピン・レポート三好亜矢子女子パウロ会(聖パウロ女子修道82/01\945
ぶん分断民族の苦悩李泳禧御茶の水書房85/05\2625
ぶん文明の再鋳造を目ざす中国中嶋嶺雄筑摩書房84/06\1785
ペキ北京新歳時記村山孚三省堂84/01\1575
ペキ北京そぞろある記田所竹彦朝日新聞社東京本社84/10\1050
ペキ北京の暮らし幸治隆子三修社85/12\441
ほし星の国・砂の国 イスラムのこころのスケッチ菅原篤毎日新聞社80/12\1029
ホン香港市民生活見聞島尾伸三新潮社84/12\620
マンマングローブの沼地で鶴見良行朝日新聞社東京本社84/05\2520
マンマンゴウの実る村から アジアの中のニッポン内海愛子現代書館83/08\1575
マンマンゴウの実る村から アジアの中のニッポン内海愛子現代書館83/01\1500
みぎ右手にコーラン左手に石油平島祥男ごま書房80/03\767
みせ魅せられてインド小槻晴明潮出版社80/10\1029
みな南からみた世界堀中浩大月書店85/12\1580
みん民衆の結晶 韓国民主化運動の底流にあるものグループ草の根現代書館81/04\1890
みん民族文化運動の状況と論理白楽晴御茶の水書房85/12\2625
むね胸にささる中国 わが<熱烈歓迎>の旅若槻泰雄サイマル出版会80/07\1365
もうもう一つの文明 モンゴルからの報告金山宣夫三修社83/01\399
もっもっと知りたいインドネシア綾部恒雄弘文堂82/01\2345
もっもっと知りたい韓国伊藤亜人弘文堂85/03\4935
もっもっと知りたいシンガポール綾部恒雄弘文堂82/11\2352
もっもっと知りたいタイ綾部恒雄弘文堂82/09\2352
もっもっと知りたいビルマ綾部恒雄弘文堂83/05\2345
もっもっと知りたいフィリピン綾部恒雄弘文堂83/03\2345
もっもっと知りたい香港可児弘明弘文堂84/07\2625
もっもっと知りたいマレーシア綾部恒雄弘文堂83/01\2352
もの物言わぬ中国民衆のホンネ小貫範子日本経済通信社83/02\1000
モンモンスーンの国ぐに アジア万華鏡朝日新聞社朝日新聞社83/11\1050
ゆう友好は易く理解は難し 80年代中国への透視竹内実サイマル出版会80/07\1733
ゆう遊牧社会の現代小貫雅男青木書店85/11\2625
ルポルポ・中国now読売新聞中国取材団読売新聞社出版局84/07\1029
わた私の上級試験合格作戦 国家公務員 こうすればあなたも合格する・体験手記集エール出版社エール出版社85/01\2100
わた私のアラブ・私の日本 在日アラブ特派員が語るイスラムの心と行動U・D・カーン・ユスフザイソニー・マガジンズ80/10\819
わた私のサウジアラビア武内道子三修社84/03\399
わたわたしのスリランカ中村禮子南雲堂85/09\1305
わた私の中国人ノート 続続和久田幸助講談社82/11\294
わた私のなかの朝鮮人本田靖春文藝春秋84/10\368
ワンワンダーランド・ソウル小野田美紗子評論社81/04\1029

Top > 社会科学目次 > 社会科学:アジア 85/84年 Back Next  _社会科学:アジア 19/18年(本館)

書棚ドットコムは6年分割(このページはE館): 本館(19-14年) A館(13-08年) B館(07-02年) C館(01-96年)  D館(95-90年) E館(89年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加されます。)