日本画:明治以降 20-15年


Back Next 
 この書棚のキーワード

日本画:明治以降 画集 絵 水墨画 東山魁夷 俳画 平山郁夫 墨絵 墨彩画

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2020/03/20
売順書名著者出版社発行定価
びじ美人画づくし 弐池永康晟芸術新聞社19/01\3080
もっもっと知りたい東山魁夷の世界 −生誕110年記念出版!田中正史宝島社18/10\1100
いわ巖谷小波おとぎの世界金成妍求龍堂20/03\2200
しょ少女百遍の鬱憂池永康晟玄光社19/07\3080
もっもっと知りたい 片岡球子生涯と作品アート・ビギナーズ・コレクション土岐美由紀東京美術15/04\1980
にほ日本名城画集成 −知られざる城郭画家が描いた美しい復元鳥瞰図荻原一青小学館16/03\3080
おは小原古邨 花咲き鳥歌う紙上の楽園太田記念美術館東京美術19/02\2484
ふせ不染鉄之画集不染鉄求龍堂18/03\3300
かぶ鏑木清方原寸美術館100% KIYOKATA!100%ART MUSEU鶴見香織小学館19/10\2640
にほ日本画とは何だったのか −近代日本画史論古田亮KADOKAWA18/01\2640
ひまひまわりは枯れてこそ実を結ぶ堀文子小学館17/11\1430
びじ美人画づくし池永康晟芸術新聞社16/09\3080
にほ日本画家が描く美人画の世界 −現代美人画のニューウェーブ辰巳出版辰巳出版18/02\1870
そむ背く画家津田青楓とあゆむ明治・大正・昭和 −生誕一四〇年記念練馬区立美術館芸艸堂20/02\2970
かの狩野芳崖と四天王 −近代日本画、もうひとつの水脈野地耕一郎求龍堂17/09\2750
きょ暁斎春画 −ゴールドマン・コレクション石上阿希青幻舎17/02\2750
いし意匠の天才小村雪岱 とんぼの本原田治新潮社16/06\1760
ほり堀文子 −群れない、慣れない、頼らない平凡社平凡社18/10\2700
こば小林清親 −“光線画”に描かれた郷愁の東京 別冊太陽吉田洋子平凡社15/05\2640
しば柴田是真の植物図 −東京藝術大学大学美術館所蔵黒川廣子光村推古書院16/10\2200
たん炭坑の絵師山本作兵衛宮田昭書肆侃侃房16/07\1980
しん新版画作品集 −なつかしい風景への旅西山純子東京美術18/03\3300
しり私流に現在を生きる堀文子中央公論新社15/11\1320
こむ小村雪岱作品集小村雪岱阿部出版18/01\8800
たな田中一村 −南の琳派への軌跡大矢鞆音平凡社19/05\2750
ふせ不染鉄ノ便リ不染鉄求龍堂18/08\2530
おは小原古邨の小宇宙 −小さな命のきらめく瞬間小池満紀子青月社18/10\2200
こば小林清親 −光と影をあやつる最後の浮世絵師傑作浮世絵コレクション小林清親河出書房新社17/11\2530
しょ精進ひとすじ −片岡球子の言葉片岡球子求龍堂17/09\1320
にほ日本画の歴史 現代篇−アヴァンギャルド、戦争画から21世紀の新潮流まで草薙奈津子中央公論新社18/11\1012
ひか光を聴き、風を視る −手塚雄二作品集手塚雄二青幻舎19/03\3300
にほ日本画の歴史 近代篇−狩野派の崩壊から院展・官展の隆盛まで草薙奈津子中央公論新社18/11\1012
はな花ごよみ −画文集堀文子JTBパブリッシング18/10\4400
こむ小村雪岱挿絵集小村雪岱幻戯書房18/10\3850
おは小原古邨木版画集小原古邨阿部出版18/12\6600
9999歳、ひとりを生きる。ケタ外れの好奇心で堀文子三笠書房17/12\1540
わた渡辺省亭 −花鳥画の孤高なる輝き岡部昌幸東京美術17/02\2200
あべ阿部清子画集 丸腰上等阿部清子芸術新聞社19/11\3080
いろ色から読み解く日本画三戸信惠エクスナレッジ18/08\1760
すい翠花庵の草花あそび川岸富士男青幻舎18/05\3520
えて絵手紙の円空仏 −ほほえみを求めて桜井幸子日貿出版社15/12\2200
なか中村正義の世界 −反抗と祈りの日本画大塚信一集英社17/08\1540
いの井上安治版画集「明治の東京風景」井上安治阿部出版18/09\6600
きょ京の美人画100年の系譜 −京都市美術館名品集京都市美術館青幻舎プロモーション15/09\3080
ごく極上の流転 −堀文子への旅村松友視中央公論新社15/10\814
にほ日本画と材料−近代に創られた伝統荒井経武蔵野美術大学15/10\2640
もっもっと知りたい横山大観の世界 −生誕150年記念出版!宝島社宝島社18/04\1100
もっもっと知りたい横山大観 −生涯と作品アート・ビギナーズ・コレクション古田亮東京美術18/05\2200
よこ横山大観ARTBOX佐藤志乃講談社18/04\2420
ホルホルトの木の下で (増補新版)堀文子幻戯書房17/12\2750
はだ裸の天才画家 田中一村大野芳平凡社20/02\2640
ゆうゆうなれば花 −中原亜梨沙画集中原亜梨沙芸術新聞社16/12\3080
たち橘小夢画集橘小夢河出書房新社15/03\4070
こば小林清親 −文明開化の光と影をみつめて練馬区立美術館青幻舎15/02\4480
うつ美しいものを、美しく −定家亜由子が描く日本画の世界定家亜由子淡交社18/11\2420
カラカラー版 横山大観−近代と対峙した日本画の巨人古田亮中央公論新社18/03\1080
ひょ評伝 渡邊省亭晴柳の影に古田あき子ブリュッケ18/03\3080
たち橘小夢 −幻の画家謎の生涯を解く加藤宏明河出書房新社15/03\1980
おぐ小倉尚人 永遠の求道−曼荼羅と仏画に挑んだ小倉幸夫冨山房インターナショナル19/06\3850
なか中島潔 −いのちと風のものがたり 別冊太陽中島潔平凡社15/04\2530
みす見捨てられた牛−フクシマより −原発のない世界へ戸田みどり詩画集戸田みどりギャラリーステーション19/11\8130
バンバンカラの時代 −大観、未醒らと日本画成立の背景佐藤志乃人文書院18/08\3520
ひょ評伝田中一村大矢鞆音生活の友社18/07\4950
しの篠原貴之墨いろの光 現代水墨画セレクション篠原貴之日貿出版社15/10\1980
めい明治・日本画の巨匠田崎草雲 −人物と業績亀田浩三随想舎19/09\1430
くや久山一枝墨の旅路風と樹と光 現代水墨画セレクション久山一枝日貿出版社15/10\1980
たび旅する日本画士農力作品集士農力飛鳥新社19/09\4950
てづ手塚雄二素描集手塚雄二青幻舎19/03\2420
かわ河鍋暁斎・暁翠伝 −先駆の絵師魂!父娘で挑んだ画の真髄河鍋楠美KADOKAWA18/03\2530
かめ仮面ライダーの世界 −村上裕二画集村上裕二求龍堂17/11\3850
げん玄皎想松尾敏男淡交社18/01\2200
かみ神坂雪佳 To Bi selection神坂雪佳東京美術15/09\2860
おい老いを楽しむ −老婆心のつぶやき安達原玄日貿出版社16/03\2200
ililusio´n −イヂチアキコ画集イヂチアキコアトリエサード16/11\2640
ひが東山魁夷ART BOX美の眼差し講談社講談社15/02\2310
くり栗原玉葉五味俊晶長崎文献社18/12\2200
いち一画一縁 −日本画家福井江太郎のキセキ福井江太郎求龍堂19/01\3300
いのいのち賛歌 −森田りえ子作品集森田りえ子青幻舎16/04\2750
うち内田あぐり−化身、あるいは残丘武蔵野美術大学美術館・図書館国書刊行会19/05\3850
よこ横山大観 −生誕150年記念万能ポーチBOOK大熊敏之宝島社18/05\1598
さい齋正機作品集 −ふくしまものがたり齋正機求龍堂19/03\3300
にじ虹の橋を渡りたい −画家・堀文子九十七歳の挑戦中田整一幻戯書房16/01\2200
こむ小村雪岱作品集小村雪岱阿部出版15/10\25970
りゅ龍子 −大田区立龍子記念館所蔵作品集大田区立龍子記念館求龍堂19/03\2750
なか中島千波彩図鑑 4(2009−2015)中島千波求龍堂15/05\3080
れっ〈列島〉の絵画 −「日本画」のレイト・スタイル北澤憲昭ブリュッケ15/06\4180
うつうつくしい人東山魁夷 村上通哉集英社18/10\770
いし石踊達哉全仕事 第1巻 源氏物語絵石踊達哉求龍堂16/06\3960
とり鳥居禮神道画集鳥居禮新潮社図書編集室17/06\9900
どう堂本印象 −創造への挑戦京都府立堂本印象美術館淡交社18/04\2750
たい大観邸 画業と暮らしと交流−史跡・名勝横山大観記念館求龍堂19/03\2390
ひと人と人をつなぐ楽しい絵手紙 2 −絵手紙大好き!金子洋子郵研社17/11\2200
えか絵描き −中島潔地獄絵1000日西所正道エイチアンドアイ15/05\1980
りん琳派からの道 −琳派400年記念 神坂雪佳と山本太郎の仕事神坂雪佳青幻舎15/11\7490
しょ松厳寺天井絵の世界玉城司松巌寺18/09\2200
ねぎ根岸嘉一郎墨の響き 現代水墨画セレクション根岸嘉一郎日貿出版社15/10\1980
ろぼ路傍の雫永吉秀司幻冬舎メディアコンサルティング18/12\1320
いし石踊達哉全仕事 第2巻 花鳥風月を諷詠する石踊達哉求龍堂16/08\3960
セザセザンヌと鉄斎 −同質の感動とその由縁山岸恒雄思文閣出版15/05\3080
シルシルクロードの仏たち −仏像伝来の道をたどる荒了寛日貿出版社16/08\3520
しん心眼で観る時空 −中野嘉之作品集1984−2016《日本画・水墨画》中野嘉之ギャラリーステーション16/06\3259
なか中島千波作品集 −こんな絵を描いてきました中島千波求龍堂19/05\3080
いく幾千の衝動 −柏原晋平画集柏原晋平さくら舎15/01\3080
がか画家の旅 −日本画家中庭煖華の日記にみる旅と日常 広島女学院大学総合研究福田道宏大学教育出版18/08\2200
いり位里と俊本橋成一オフィスエム17/05\2420
すみ墨と響きあう −町田泰宣画集町田泰宣思文閣出版16/08\3240
しき四季の花ごよみ −一行詩の絵手紙瀧下むつ子日貿出版社18/10\1980
むら村上裕二画集富士への道村上裕二求龍堂18/09\4180
おつおつかれさま −つれづれ筆三昧牧宥恵日貿出版社16/08\2200
おお大月紅石墨と花との出会い 現代水墨画セレクション大月紅石日貿出版社15/10\1980
マシマシラ −藤井勘 スケ 画集藤井勘?求龍堂16/01\6380
アニアニマル・フェスティバル!! −河嶋淳司画集河嶋淳司美術年鑑社19/09\2750
たん淡彩いつも心に野の花を浅見明子日貿出版社18/06\2200
いし石踊達哉全仕事 第3巻 抽象のまなざし・幻想の裸婦石踊達哉求龍堂16/09\3960
ここ心のかけはし Part2 絵てがみ東へ西へ永井喜代子清風堂書店19/02\1430
いし石踊達哉全仕事 第4巻 幻想の彼方へ石踊達哉求龍堂16/11\3960
えて絵手紙墨絵奈良中井桂子郵研社16/09\3056
にほ日本画家研究の実験室吉田俊英中日新聞社15/12\7490
まい舞妓さん ハート −村上裕二画集村上裕二求龍堂19/08\4400
くお久遠の里 −水墨画集望月勅雄文芸社17/02\2200
おう桜梅桃李 2 −絵×詩松尾鈴文芸社19/07\1430
きま気ままな品格 −生涯現役女流画家・郷倉和子101年の軌跡郷倉伸人幻冬舎メディアコンサルティング19/06\1100
たな田中青坪永遠のモダンボーイアーツ前橋水声社16/03\5850
すい水墨画故郷うるわし −笹川春艸作品集笹川春艸日貿出版社16/06\7740
しょ書画会の華やぎ −地域に息づく遍歴の文人たち よみがえるふるさとの歴史安田容子蕃山房15/06\3529
たま魂のふるさとを求めて −大谷笙紅墨相画の世界大谷笙紅音美衣杜18/02\2200
あなあなたに出会えてよかったぁ −おじぞうさんと心のつぶやき石原晴美西日本新聞社17/10\4900
なか中島清之日本画の迷宮 −横浜発おもしろい画家横浜美術館学芸グループ神奈川新聞社15/11\2860
すみ墨の興趣 短歌と墨紀行−堀江春美画集堀江春美思文閣出版19/10\3300
すい水墨画・墨に五彩あり 第6巻 −額装篇全国水墨画美術協会秀作社出版18/03\4180
すい水墨画・墨に五彩あり 第7巻 −額装篇全国水墨画美術協会秀作社出版19/03\4180
りし利尻の島の彩り −画文集永田英司桂林寺19/12\2200
おり「折紙の詩」回想法西川秀草扶桑社18/11\2640
ほう放浪する心の風景 −73歳からの墨彩画集永尾松夫幻冬舎メディアコンサルティング17/06\990
そつ卒寿の絵手紙佐々木ひろ郵研社18/03\1320
すい水墨画の展開 第8巻 掛軸篇全国水墨画美術協会秀作社出版19/12\4180
すい水墨画年鑑 2018年版水墨画年鑑社秀作社出版18/03\5280
あか赤松燎の世界 −路傍の日本画家書肆亥工房書肆亥工房18/07\4299
すい水墨画年鑑 2019年版水墨画年鑑社秀作社出版19/06\5280
かい絵画日本紀行 −自然の神秘と癒しの絵画須田勝嶄仁風詠社16/05\1980
せい精選・美と技の競演 −日中現代墨画会展作品集日中現代墨画会日貿出版社15/12\2750
はい俳画・四季礼讃 −俳句俳画集俳画の達人シリーズ南菜園秀作社出版19/05\4180
すい水墨画年鑑 2017年版水墨画年鑑社秀作社出版17/04\5280
きん近世戯画集「狂齋百圖」を読む河鍋暁斎東京堂出版16/12\26400
しき四季の花めぐり −水墨画紅石会作品集水墨画紅石会日貿出版社16/06\6220
ここ心の原風景故郷(ふるさと)の山を描く 水墨画の達人シリーズ千葉忠明秀作社出版15/12\5280
そう草樹礼讃 −永田英司画文集永田英司彩流社18/04\2200
すみ墨とハーブのあるふつうの暮らし −森川翠水萩の町を描く森川翠水日貿出版社17/08\2200
うち内田青虹歴史画集 −ガラシャよりひとすじの道へ内田青虹美術年鑑社16/09\6470
すい水墨画の展開 第4巻(掛軸篇)全国水墨画美術協会秀作社出版15/11\4180
くう空海光曼荼羅 −曼荼羅画・俳画・詩画集加賀心海カナリアコミュニケーションズ18/04\1760
かん喚声 −米寿記念稲熊万栄画集稲熊万栄芸術新聞社16/06\7740
すい水墨画・墨に五彩あり 第3巻(額装篇) 第45回記念全日本水墨画秀作展作全国水墨画美術協会秀作社出版15/03\4180
ほと仏のまなざし大島道子文芸社17/04\1210
ぼく墨と彩の輝き 2019 −色紙・茶掛・扇面から屏風・巻物まで第11回京都全国水墨画美術協会秀作社出版19/07\9860
すい水墨画・季節の詩情 水墨画の達人シリーズ内田洋彩秀作社出版16/07\8740
えて絵手紙日本の橋めぐり宮内定子日貿出版社15/03\1980
わた渡部親子三代丹池・解古・越山展図録岡村鉄琴真宗仏光寺派瑞林寺17/07\3300
すい水墨画の展開 7掛軸篇第52回全日本水墨画秀作展作品集全国水墨画美術協会秀作社出版18/12\4180
あな穴山勝堂伝 松と富士−「新興大和絵会」から「日本画院」へ標宣男朝日新聞出版19/01\6480
ハベハベル舞う渡嘉敷田淵亮子万葉舎15/08\1100
すみ墨と彩の輝き 2015 −水墨画・俳画・文人画全国水墨画美術協会秀作社出版15/07\4180
すい水墨画・墨の輝き 小川喜代子秀作社出版17/01\4180
すみ墨と彩の輝き 2016 −水墨画・俳画・文人画全国水墨画美術協会秀作社出版16/06\4180
すい水墨画・墨に五彩あり 第5巻 −額装篇全国水墨画美術協会秀作社出版17/02\4180
すい水墨画年鑑 2015年版水墨画年鑑社秀作社出版15/04\23035
すみ墨と彩の輝き 2017 −色紙・茶掛・扇面から屏風・巻物まで全国水墨画美術協会秀作社出版17/07\4180
すい水墨画・墨に五彩あり 第4巻(額装篇)全国水墨画美術協会秀作社出版16/03\4180
えのえのころ草黒沢富子文芸社19/12\1100
たか木千代子作品集 −ChiyokoTakakiWorks木千代子美術の杜出版17/09\2200
にっ日中美術交流展作品集日中水墨画研究会日貿出版社18/11\6101
なこ名古きよえ詩画集名古きよえ澪標15/04\1650
すい水墨画中村土光 −富士の見える山荘にて中村土光麗人社17/03\3300
すい水墨画・花鳥讃歌 水墨画の達人シリーズ魚住昌心秀作社出版17/11\8620
すい水墨画の展開 第6巻 掛軸篇全国水墨画美術協会秀作社出版17/12\8740
すみ墨で描く裸婦 水墨画の達人シリーズ藤沢古葉秀作社出版18/04\5280
すい水墨画・墨彩画四季映ゆ 水墨画の達人シリーズ美帆秀映秀作社出版18/10\12510
すみ墨と彩の輝き 2018 −色紙・茶掛・扇面から屏風・巻物まで第10回記念全国水墨画美術協会秀作社出版18/07\4180
すい水墨画・墨の煌めき 水墨画の達人シリーズ小城康子秀作社出版19/01\4180
すい水墨画・自然を描く 水墨画の達人シリーズ澤美恵子秀作社出版16/01\8620
すい水墨画年鑑 2016年版全国水墨画美術協会秀作社出版16/05\12310
すい水墨画の展開 第5巻(掛軸篇)全国水墨画美術協会秀作社出版16/11\4180
にほ日本の四季を描く −水墨・墨彩画集小泉孝義秀作社出版17/02\3300
まん万葉の夢 −永見古の世界奥山永見古奈良新聞社15/10\5600
まん万葉集を描く −鈴木美津子画文集鈴木美津子中央公論事業出版15/08\15283
すい水墨遊画鳥山美智子MOON PRESS18/10\5480
こう幸泉の魅力 −心癒す水墨画・淡彩画の世界松村幸泉金壽堂出版18/12\5500

Top > 芸術目次 > 日本画:明治以降 20-15年 Back Next  _日本画:明治以降14-09年(A館)

書棚ドットコムは6年分割(このページは本館): 本館(20-15年) A館(14-09年) B館(08-03年) C館(02-97年) D館(96-91年) E館(90年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加。)