日本史 20/19年


Back Next 
 この書棚のキーワード

日本史 その時歴史が動いた 教科書 古文書 考古学 大日本古文書 大日本史料 日本考古学 
日本人 日本歴史 歴史

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2020/03/20
売順書名著者出版社発行定価
やま山川詳説日本史図録詳説日本史図録編集委員会山川出版社20/01\946
しょ小学社会歴史人物とできごと 早ね早おき朝5分ドリル学研プラス学研プラス19/02\660
せか世界を震撼させた歴史の国日本高山正之徳間書店20/02\1540
くう空白の日本史 本郷和人扶桑社20/01\968
ねこねこねこ日本史 8そにしけんじ実業之日本社20/02\880
れき歴史の失敗学 −25人の英雄に学ぶ教訓加来耕三日経BP社19/10\1710
きん近世日本は超大国だった草間洋一ハート出版20/03\1650
ひが東アジアの論理 −日中韓の歴史から読み解く岡本隆司中央公論新社20/03\902
ごう合格する歴史の授業 上巻 −中学受験「だから、そうなのか!」とガツンとわ松本亘正実務教育出版19/08\1540
ねこねこねこ日本史 7そにしけんじ実業之日本社19/05\880
ごう合格する歴史の授業 下巻 −中学受験「だから、そうなのか!」とガツンとわ松本亘正実務教育出版19/08\1540
ねつ捏造の日本史 −偽史をつくったのは誰か?なぜ信じられたのか?原田実河出書房新社20/02\792
にほ日本史年表・地図 (第26版)児玉幸多吉川弘文館20/04\1430
こじ古事記で謎解きほんとにスゴイ!日本ふわこういちろうサンマーク出版19/06\1540
ぎゃ逆説の日本史 22 明治維新編西南戦争と大久保暗殺の謎井沢元彦小学館19/05\979
にほ日本史を学ぶための図書館活用術 −辞典・史料・データベース浜田久美子吉川弘文館20/03\1980
にほ日本史史料一問一答【完全版】 金谷俊一郎ナガセ19/03\1078
にほ日本史年表・地図 (第25版)児玉幸多吉川弘文館19/04\1430
けん権力の日本史 本郷和人文藝春秋19/11\935
にほ日本史の黒幕 会田雄次中央公論新社19/10\1056
ビジビジネスマンのための歴史失敗学講義瀧澤中致知出版社19/11\1980
きこ紀行 −秘蔵古写真日本カメラ博物館山川出版社19/12\1980
ずせ図説歴史散歩事典佐藤信山川出版社19/08\1980
にほ日本史自由自在 河出新書本郷和人河出書房新社19/12\891
れき歴史がおわるまえに與那覇潤亜紀書房19/10\1980
ちゅ中学入試でる順ポケでる社会 歴史(四訂版)旺文社旺文社19/07\825
れき歴史道 Vol.2 [完全保存版]江戸の暮らしと仕事大図鑑朝日新聞出版朝日新聞出版19/02\897
れき歴史道 Vol.3 [完全保存版]日本の城とは何か朝日新聞出版朝日新聞出版19/03\896
ちけ地形と水脈で読み解く!新しい日本史 竹村公太郎宝島社19/08\968
せん戦国忠義と裏切りの作法小和田哲男ジー・ビー19/12\1760
おお大江戸武士の作法小和田哲男ジー・ビー19/01\1760
ちけ地形の思想史原武史KADOKAWA19/12\1980
にほ日本史の探偵手帳 磯田道史文藝春秋19/01\693
にほ日本史標準問題精講 (五訂版)石川晶康旺文社19/07\1595
しん深層日本論 −ヤマト少数民族という視座工藤隆新潮社19/05\880
れき歴史道 Vol.7朝日新聞出版朝日新聞出版19/12\950
うま「馬」が動かした日本史 蒲池明弘文藝春秋20/01\990
れき歴史道 Vol.8 [完全保存版]家紋と名字の日本史朝日新聞出版朝日新聞出版20/02\900
くら暮らしの中の古文書浅井潤子吉川弘文館20/03\2090
だい大学入学共通テスト日本史トレーニング問題集仙田直人山川出版社19/08\990
とい解いて覚える!くずし字・古文書ドリル 小林正博潮出版社19/09\968
ユダユダヤ人埴輪があった! −日本史を変える30の新発見田中英道育鵬社19/12\1650
ルールーズリーフ参考書高校日本史学研プラス学研プラス19/05\1540
だい大学入学共通テスト日本史B予想問題集 −試行調査2回分+予想問題2回分山田勝KADOKAWA20/01\1320
わた渡部昇一歴史への遺言 −未来を拓く日本人へ渡部昇一ビジネス社19/11\1650
だい大学入試センター試験実戦問題集日本史B −駿台大学入試完全対策シリーズ全国入試模試センター駿台文庫19/07\1100
わら笑う日本史伊藤賀一KADOKAWA19/04\1430
いっ一冊でわかる日本史&世界史ビジュアル歴史年表「わかる歴史年表」編集室メイツ出版19/12\1848
ちけ地形で読みとく都市デザイン岡本哲志学芸出版社19/09\2750
てん天皇の「代替わり儀式」と憲法中島三千男日本機関紙出版センター19/07\990
ボカボカロで覚える高校日本史 MUSIC STUDY PROJECT学研プラス学研プラス19/03\2310
はお覇王の国日本 −封印された日本史井沢元彦秀和システム19/06\1540
しゅ瞬間記憶!つなげて覚える日本史B用語白木宏明かんき出版20/01\1210
マーマーク式基礎問題集日本史B[正誤問題] (五訂版)石川晶康河合出版19/01\924
ちち父が子に語る日本史 小島毅筑摩書房19/10\880
だい大嘗祭の起こりと神社信仰 −大嘗祭の悠紀・主基斎田地を訪ねて森田勇造三和書籍19/04\1980
にほ「日本国記」は世紀の名著かトンデモ本か八幡和郎ぱるす出版19/04\1760
にほ日本史は、地政学で読み解くと面白い 内藤博文河出書房新社19/03\792
げん元号って何だ? −今日から話せる247回の改元舞台裏藤井青銅小学館19/02\880
あた新しい日本史観の教科書 −正しい歴史に「修正」せよ田中英道ビジネス社19/11\1870
がん元旦四方拝の研究渡辺瑞穂子啓文社書房20/01\5500
ちゅ中学入試でる順過去問 歴史年表合格への685問旺文社旺文社19/05\1078
とち「土地と財産」で読み解く日本史大村大次郎PHP研究所19/12\1650
でん伝説の日本史 第3巻 −歴史をつくった陰の主役たち戦国軍師列伝井沢元彦光文社19/11\858
にほ日本国の正体 −「異国の眼」で見た真実の歴史孫崎享毎日新聞出版19/09\1980
わた私の天皇論小路田泰直東京堂出版20/03\3960
じょ女系図でみる日本争乱史 大塚ひかり新潮社19/09\792
さい災害と生きる日本人 中西進潮出版社19/03\897
バカバカよさらば プロパガンダで読み解く日本の真実倉山満ワニブックス19/04\1426
にほ日本史でたどるニッポン 本郷和人筑摩書房20/02\924
ふう封印された日本史神霊の国日本井沢元彦秀和システム19/03\1540
れき歴史旅人 Vol.1 新選組完全ガイド晋遊舎晋遊舎19/04\968
だい大学入試センター試験過去問題集日本史B 2020 駿台大学入試完全対策シ駿台予備学校駿台文庫19/07\1100
えど江戸・戦国のくずし字古文書入門 菅野俊輔扶桑社19/09\1320
じょ縄文人の日本史 −縄文人からアイヌへ澤田健一柏艪舎19/09\1430
うら裏天皇、八咫烏、南朝系、今こそ天皇家の真実を話そう張勝植ヒカルランド19/07\2750
れき歴史道 Vol.5 [完全保存版]戦国合戦の作法と舞台裏朝日新聞出版朝日新聞出版19/08\897
れい令和は瀬戸内から始まる佐々木良啓文社19/05\2200
もうもう一つ上の日本史 −『日本国紀』読書ノート・古代〜近世篇浮世博史幻戯書房20/03\2640
こも古文書を楽しく読む!よくわかる「くずし字」見分け方のポイント コツがわか齋藤均メイツ出版19/11\2090
うお禹王と治水の地域史植村善博古今書院19/09\2750
にほ日本史に学ぶ一流の気くばり加来耕三クロスメディア・パブリッシング19/03\1408
れき歴史道 Vol.6 [完全保存版]幕末維新回天の真実朝日新聞出版朝日新聞出版19/10\900
じて事典日本の年号小倉慈司吉川弘文館19/07\2860
いろいろはで学ぶ!くずし字・古文書入門 小林正博潮出版社19/09\968
れい令和誕生 −退位・改元の黒衣たち読売新聞政治部新潮社19/10\1650
よみ読み書きで楽しく学ぶくずし字入門小林正博宝島社19/11\1705
ドキドキュメント「令和」制定 日本テレビ政治部中央公論新社19/07\858
あら麁服と繪服 −天皇即位の秘儀践祚大嘗祭と二つの布中谷比佐子電波社19/12\3960
にほ日本史で読み解く日本人井沢元彦PHPエディターズ・グループ19/12\1540
なぜなぜ一流ほど歴史を学ぶのか 童門冬二青春出版社19/07\825
しろ城に会いにゆく −もののふの鼓動が聞こえる佐渡滋熊本日日新聞社20/01\2200
けっ決定版日本人論 −日本人だけがもつ「強み」とは何か?渡部昇一扶桑社19/02\825
イチイチから鍛える日本史 入門編大学受験TERIOS井之上勇学研プラス19/07\1430
れき歴史道 Vol.4 [完全保存版]義に生き、殉じたーその漢、石田三成の真朝日新聞出版朝日新聞出版19/06\897
りけ「理系」で読み解くすごい日本史 竹村公太郎青春出版社19/03\1012
ここ心をつかむ文章は日本史に学べ加来耕三クロスメディア・パブリッシング19/12\1518
イチイチから鍛える日本史 必修編大学受験TERIOS井之上勇学研プラス19/07\1430
しゅ宗教で読み解く日本史 −理由がわかって全体像が見えてくる浮世博史すばる舎19/12\1980
てん天皇の装束 −即位式、日常生活、退位後近藤好和中央公論新社19/03\968
ひゃ百田尚樹『日本国紀』の真実別冊宝島編集部宝島社19/09\1528
いまいまこそ知りたい皇室行事 −祭祀に込められた「伝統と祈り」三橋健宝島社19/03\979
イチイチから鍛える日本史 発展編大学受験TERIOS井之上勇学研プラス19/12\1430
とう東大流「元号」でつかむ日本史 山本博文河出書房新社19/07\968
せん戦略は日本史から学べ −壬申の乱から関ケ原の戦いまで「戦い」のシナリオを橋場日月クロスメディア・パブリッシング19/06\1518
にほ日本史の謎は地政学で解ける 兵頭二十八祥伝社20/02\748
センセンター試験本番レベル模試日本史B 2020東進ハイスクールナガセ19/06\1100
チバチバレイの日本国史 −日本の國體とは千葉麗子青林堂19/07\1540
にほ日本史のしくみ −変革と情報の史観林屋辰三郎中央公論新社19/02\968
にほ『日本国紀』をファクトチェック −史実をどう歪めているか家長知史日本機関紙出版センター19/08\1650
にほ日本史総合年表 (第三版)加藤友康吉川弘文館19/10\19800
だい大嘗祭と古代の祭祀岡田荘司吉川弘文館19/03\3080
だい大嘗祭の本義 −民俗学からみた大嘗祭折口信夫三和書籍19/04\1540
げん元号通覧 森鴎外講談社19/05\1353
にほ日本史〈記述式〉レベル別問題集 3 上級編井之上勇ナガセ19/03\990
にほ日本の中の地球史川勝平太ウェッジ19/07\3850
それそれ、時代ものにはNGです 2若桜木虔叢文社19/07\1320
くずくずし字辞典を引いて古文書を読もう油井宏子東京堂出版19/04\1760
れい令和改元の舞台裏毎日新聞「代替わり」取材班毎日新聞出版19/06\1100
だい大嘗祭 真弓常忠筑摩書房19/04\1320
ごど誤読例に学ぶくずし字 −古文書解読検定総復習小林正博柏書房19/03\1870
こう皇位継承の歴史と儀礼大江篤臨川書店20/02\2200
にほ日本の城の謎 攻防編井上宗和祥伝社19/10\759
てん天皇制と歴史学 −史学史的分析から“本の泉社”転換期から学ぶ歴史書シリー宮地正人本の泉社19/08\2750
てん天皇と国民をつなぐ大嘗祭高森明勅展転社19/05\1760
いきいきなり早稲田に入れる日本史宮本徹東洋出版19/09\990
せん戦国古文書入門渡邊大門東京堂出版19/03\2200
にほ日本の皇室津田左右吉中央公論新社19/01\1980
よう陽明文庫 近衞家伝来の至宝−設立80周年記念特別研究集会記念図録田島公吉川弘文館19/04\1650
こも古文書がつなぐ人と地域 −これからの歴史資料保全活動 東北アジア学術読本荒武賢一朗東北大学出版会19/09\2750
ひみ卑弥呼、衆を惑わす篠田正浩幻戯書房19/03\3960
おと大人のやりなおし日本史 −日本人なら知っておきたい50トピック宝島社宝島社19/02\1100
むか昔と今とはこんなに違う社会科の教科書【歴史・地理編】加藤好一水王舎19/01\1430
にほ日本人はなぜ「頼む」のか −結びあいの日本史白川部達夫筑摩書房19/06\880
だい大学入試センター試験実戦問題集 日本史B 2020年版代々木ゼミナール代々木ライブラリー19/06\950
げん元号読本 −「大化」から「令和」まで全248年号の読み物事典所功創元社19/05\1880
テーテーマ別で読むと驚くほどよくわかる日本史河合敦PHPエディターズ・グループ19/03\1760
れき歴史研究 第669(2019年3月号) 特集:三浦一族の謎歴研歴研19/03\4820
ちょ超真説世界史から解読する日本史の謎跡部蛮ビジネス社19/02\1760
マツ「マツリゴト」の儀礼学 −象徴天皇制と首相儀礼をめぐって坂本孝治郎北樹出版19/03\2750
だい大日本史料 第2編之32 後一条天皇自長元5年4月−至同東京大学史料編纂所東京大学史料編纂所19/11\8250
げん元号と日本人 −元号の付いた事件・出来事でたどる日本の歴史宮瀧交二プレジデント社19/03\1540
だい大日本古記録 薩戒記 別巻東京大学史料編纂所岩波書店19/03\15400
にほ「日本の遺産」ミステリー −「見えているもの」がすべてなのか?博学面白倶楽部三笠書房19/10\748
いぶ異文化を伝えた人々 −19世紀在外日本コレクション研究の現在日高薫臨川書店19/03\23260
にほ日本の城の謎〈伝説編〉 井上宗和祥伝社20/02\770
きん近世の即位礼 −東山天皇即位式模型でみる京職人の技術 TheEmpero五島邦治青幻舎19/08\10500
へい平成から大化まで全元号解説河野浩一KADOKAWA19/03\1100
しん新装版 大嘗祭の世界真弓常忠学生社19/04\2640
だい大嘗祭・天皇号・伊勢神宮 −だから日本人だったんだ!この国永遠の疑問を解畑アカラヒカルランド19/12\8888
くん君民令和 美しい国日本の歴史中本征利文芸社19/07\1430
だい大嘗祭神饌御供進儀の研究安江和宣神社新報社19/05\7080
きょ經覺私要鈔 第11 史料纂集古記録編小泉宜右八木書店19/12\17600
せか世界一受けたい日本史の授業 河合敦二見書房19/06\704
あし明日話したくなる元号・改元阿部泉清水書院19/05\1980
れき歴史研究 第671(2019年5月号) 特集:行基の謎歴研歴研19/05\4820
にほ日本史の表舞台から消えた「その後」の顛末大全 できる大人の大全シリーズ歴史の謎研究会青春出版社19/05\1100
ぎわ疑惑の日本史 博学面白倶楽部三笠書房19/03\748
いま今すぐ行きたくなる!日本のお城 −3時間でお城博士!!!城の達人倶楽部ロングセラーズ19/07\1100
せい征韓 −帝国のパースペクティヴ大垣さなゑ東洋出版19/05\3080
げん元号で見る日本の歴史 −新元号「令和」に秘められた暗号安藤優一郎徳間書店19/04\1320
にほ日本城郭奇談菅井靖雄東洋出版19/04\660
こだ古代天皇祭祀・儀礼の史的研究佐野真人思文閣出版19/10\13200
かね兼見卿記 第7 史料纂集古記録編橋本政宣八木書店古書出版部19/08\14300
あし明日へ、歴史と先人に学ぶ馬場賢東京図書出版19/03\1650
ての手のひらの宇宙的新ニッポン風土記 Vol.1 手のひらの宇宙BOOKs20の手のひらの宇宙・人あうん社19/06\1404
れき歴史研究 第675(2019年10月号) 特集:龍造寺一族の謎歴研歴研19/10\770
れき歴史研究 第668(2018年1・2月号 特集:長寿の日本史歴研歴研19/02\1540
だい大日本古文書 家わけ第16 島津家文書之6東京大学史料編纂所東京大学出版会19/03\9900
れき歴史巡礼 −退職後のライフワークとして尾木公幻冬舎メディアコンサルティング19/11\1320
かく斯ク、昭和ハ去レリ浜昇ソリレス書店19/04\6380
しん神話と戦争 −「教育勅語」と「神武東征」「十七条憲法」原敏晴清風堂書店19/09\1650
れき歴史研究 第670(2019年4月号) 特集:ふるさとの文化遺産歴研歴研19/04\756
かん勘仲記 第6 自弘安十一年正月/至正應元年九月史料纂集古記録編高橋秀樹八木書店古書出版部19/05\14300
ざい在野史論 第16集 全国歴史研究家 令和元年 論文集在野史論編集委員会歴研19/10\6500
れき歴史研究 第676(2019年11月号) 特集:万葉集と新時代歴研歴研19/11\770
れき歴史研究 第672(2019年6月号) 特集:戦国落城秘話歴研歴研19/06\4820
れき歴史研究 第674(2019年9月号) 特集:上皇の時代歴研歴研19/09\770
ごこ護國寺日記 第5 史料纂集古記録編202坂本正仁八木書店古書出版部19/07\16500
だい大日本史料 第6編之50 長慶天皇/後圓融天皇自天授2年9月至同年東京大学史料編纂所東京大学史料編纂所19/05\12650
らく楽只堂年録 第7 史料纂集古記録編199宮川葉子八木書店古書出版部19/02\15400
ふく服制と儀式の有職故実 OD版佐多芳彦吉川弘文館19/09\16500
だい大日本史料 第7編之34 称光天皇自慶永26年3月至東京大学史料編纂所東京大学出版会19/03\9900
にほ日本関係海外史料 オランダ商館長日記 原文編之13 自慶安四年十一月至承東京大学史料編纂所東京大学出版会19/03\15510
ちゅ中世武家儀礼の研究 OD版二木謙一吉川弘文館19/09\15950
ジャジャパニーズネスは太平洋を越える/超える小澤智子彩流社19/01\5041
こど子どもの本 −総合学習郷土・地域とのつながりを考える3000冊日外アソシエーツ日外アソシエーツ19/10\9350
げん源敬様御代御記録 第4 史料纂集古記録編徳川林政史研究所八木書店19/07\30280
みょ妙法院日次記 第25 史料纂集古記録編204妙法院史研究会八木書店古書出版部19/09\18700
らく楽只堂年録 第8 史料纂集古記録編205宮川葉子八木書店古書出版部19/11\15400
れき歴史研究 第673(2019年7・8月合 特集:女たちの明治百五十年歴研歴研19/08\1512
れき歴史研究 第677(2019年12月号) 特集:江戸の名医物語歴研歴研19/12\770
れき歴史研究 第678(2020年1・2月新 特集:母の日本史歴研歴研20/02\1540
あのあの戦争と日本人 上巻 大活字本シリーズ半藤一利埼玉福祉会19/11\9190
あのあの戦争と日本人 下巻 大活字本シリーズ半藤一利埼玉福祉会19/11\9060
ちほ地方史文献年鑑 2018 −郷土史研究雑誌目次総覧22飯澤文夫岩田書院19/10\28380

Top > 歴史目次 > 日本史 20/19年 Back Next 

書棚ドットコムは6年分割(このページは本館): 本館(20-15年) A館(14-09年) B館(08-03年) C館(02-97年) D館(96-91年) E館(90年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加。)