日本文学 15年


Back Next 
 この書棚のキーワード

日本文学 夏目漱石 芥川龍之介 宮沢賢治 作家 三島由紀夫 寺山修司 小説 松本清張 
城山三郎 森鴎外 川端康成 村上春樹 太宰治 文学 漱石

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2019/10/11
読順書名著者出版社発行定価
1さ1冊でわかる村上春樹村上春樹を読み解く会KADOKAWA15/09\1430
2121世紀の三島由紀夫有元伸子翰林書房15/11\3520
AUAUTHOR’S FOURまむかいブックスギャラリーまむかいブックスギャラリー15/11\1100
AUAUTHOR’S THREEまむかいブックスギャラリーまむかいブックスギャラリー15/04\1080
MoModern Japanese novelists and thinke高橋章フリープレス15/10\1620
OeOe −60年代の青春司修白水社15/12\2860
WiWitchenkare 6yoichijyoichij15/04\1100
あい愛国的無関心 −「見えない他者」と物語の暴力内藤千珠子新曜社15/10\2970
あい愛の顛末 −純愛とスキャンダルの文学史梯久美子文藝春秋15/11\1566
アイアイロニカルな共感 −近代・古典・ナショナリズム前田雅之ひつじ書房15/04\5184
あお青木周平著作集 中巻 古代の歌と散文の研究青木周平おうふう15/11\12960
あく芥川賞の謎を解く −全選評完全読破鵜飼哲夫文藝春秋15/06\897
あく芥川龍之介の世界 中村真一郎岩波書店15/12\1210
あく芥川龍之介の長崎 −芥川龍之介はなぜ文学の舞台に日本西端の町を選んだの新名規明長崎文献社15/05\1296
あく芥川龍之介ハンドブック庄司達也鼎書房15/04\1944
あた新しい須賀敦子湯川豊集英社15/12\1728
あとあとらす 31号(2015) −投稿による総合文芸誌西田書店西田書店15/01\1100
あとあとらす 32号(2015) −投稿による総合文芸誌西田書店西田書店15/07\1100
あるあるハンセン病キリスト者の生涯と祈り小林慧子同成社15/11\2090
あわ泡坂妻夫 −からくりを愛した男河出書房新社河出書房新社15/02\1404
いい言振り −琉球弧からの詩・文学論高良勉未来社15/03\3024
いくいくさと物語の中世鈴木彰汲古書院15/08\16500
いけ池宮正治著作選集 1 琉球文学総論池宮正治笠間書院15/02\33304
いけ池宮正治著作選集 2 琉球芸能総論池宮正治笠間書院15/02\44461
いけ池宮正治著作選集 3 琉球史文化論池宮正治笠間書院15/02\28929
いし石川啄木旅日記西脇巽桜出版15/10\2160
いし石川啄木と宮沢賢治の人間学 −ビールを飲む啄木×サイダーを飲む賢治佐藤竜一日本地域社会研究所15/05\1728
いし石川啄木 −不愉快な事件の真実西脇巽桜出版15/08\2200
いし石川啄木若者へのメッセージ西脇巽桜出版15/07\8481
いし石原慎太郎の社会現象学 −亀裂の弁証法森元孝東信堂15/04\5280
いま今成元昭仏教文学論纂 第1巻 仏教文学総論 小峯和明今成元昭法蔵館15/04\32807
いま今成元昭仏教文学論纂 第2巻 日蓮・信仰と文学 日下力今成元昭法蔵館15/07\12960
いま今成元昭仏教文学論纂 第3巻 説話と仏教 小峯和明今成元昭法蔵館15/07\25709
いま今成元昭仏教文学論纂 第4巻 平家物語研究日下力今成元昭法蔵館15/09\25970
いま今成元昭仏教文学論纂 第5巻 法華経・宮澤賢治 小峯和明今成元昭法蔵館15/09\25970
いまいま、松下竜一を読む −やさしさは強靱な抵抗力となりうるか下嶋哲朗岩波書店15/03\2484
いわ岩佐美代子セレクション 1 枕草子・源氏物語・日記研究岩佐美代子笠間書院15/03\11000
いわ岩佐美代子セレクション 2 和歌研究岩佐美代子笠間書院15/03\13200
うし失われた兵士たち −戦争文学試論野呂邦暢文藝春秋15/06\1595
うち内田百間百鬼園伝説備仲臣道皓星社15/05\1728
えい叡知の詩学小林秀雄と井筒俊彦若松英輔慶応義塾大学出版会15/10\2200
えこ江古田文学 87 第十三回江古田文学賞発表江古田文学会江古田文学会15/01\2373
えこ江古田文学 88 創作青来有一三田誠広他インタビュー川村湊江古田文学会江古田文学会15/04\785
えこ江古田文学 89 処女作再掲 津島佑子 狐を孕む江古田文学会江古田文学会15/08\771
えと江藤淳と大江健三郎 −戦後日本の政治と文学小谷野敦筑摩書房15/02\2640
えと江藤淳の言い分斎藤禎書籍工房早山15/05\2701
えど江戸期の裁判説話と『棠陰比事』周瑛汲古書院15/03\6050
おう鴎外と漱石のあいだで −日本語の文学が生まれる場所黒川創河出書房新社15/07\3240
おう王朝女流文学の世界 UPコレクション秋山虔東京大学出版会15/09\3132
おう王朝文学と東ユーラシア文化小山利彦武蔵野書院15/10\13200
おが小川国夫との対話 −制作胸中の闇へ山本恵一郎菁柿堂15/07\34395
おざ尾崎翠の感覚世界加藤幸子萬書房15/08\2530
おさおさるの大合戦 −炎の十番勝負福井栄一技報堂出版15/12\1760
おと男の絆の比較文化史 −桜と少年佐伯順子岩波書店15/06\2700
おり折口信夫の生成松本博明おうふう15/03\10780
かい開高健 −体験からの文学河出書房新社河出書房新社15/06\1404
かい開高健の名言 谷沢永一ロングセラーズ15/08\1100
かい〈介護小説〉の風景 −高齢社会と文学米村みゆき森話社15/05\2640
かい解放の文学 −100冊のこだま音谷健郎解放出版社15/05\1980
かざ火山列島の思想 益田勝実講談社15/11\1122
かぜ風の系譜 会田貞夫先生遺稿集会田貞夫右文書院15/06\1944
かっ勝手に!文庫解説 北上次郎集英社15/09\704
かな神奈川ゆかりの作家たち最賀進春風社15/07\1620
かな悲しくてもユーモアを −文芸人・乾信一郎の自伝的な評伝天瀬裕康論創社15/10\2160
かみ紙の砦 −自衛隊文学論川村湊インパクト出版会15/02\6835
かわ川端文学への視界 No.30 機関誌年報*川端文学研究川端康成学会銀の鈴社15/06\2750
かわ川端康成無常と美藤尾健剛翰林書房15/10\7490
かわ川村湊自撰集 第1巻(古典・近世文学編)川村湊作品社15/01\3080
かわ川村湊自撰集 第2巻(近代文学編)川村湊作品社15/04\3024
かわ川村湊自撰集 第3巻(現代文学編)川村湊作品社15/07\3024
かわ川村湊自撰集 第4巻(アジア・植民地文学編)川村湊作品社15/10\3024
かん感性の変革 亀井秀雄ひつじ書房15/05\8250
きか季刊文科 第65号 特集:座談会新編集委員を迎えて青木健鳥影社15/04\1650
きか季刊文科 第66号 特集:対談文学が歌われる時 新井満青木健鳥影社15/08\1650
きか季刊文科 第67号 特集:今よみがえる三島由紀夫青木健鳥影社15/12\1650
きた北村透谷解説と論究佐藤善也三弥井書店15/12\3780
きむ木村曙研究白井ユカリ西田書店15/01\9393
きょ教科書では教えてくれない日本文学のススメ 楽しく学べる学研コミックエッセ関根尚学研教育出版15/03\1100
きょ教師像 −文学に見る綾目広治新読書社15/11\2700
きょ京都ミステリーの現場にご一緒しましょ 京都しあわせ倶楽部山村紅葉PHP研究所15/11\876
きん近代小説という問い −日本近代文学の成立期をめぐって富塚昌輝翰林書房15/09\4180
きん近代文学草稿・原稿研究事典日本近代文学館八木書店15/02\12960
きん近代文学と伝統文化 −探書四十年近代文学研究叢刊堀部功夫和泉書院15/05\11000
くさ「草の花」の成立 −福永武彦の履歴田口耕平翰林書房15/03\3080
くぼ久保田万太郎 −その戯曲、俳句、小説中村哮夫慶応義塾大学出版会15/04\3024
クラクライストの贈りもの −スカーレット・ウィザード茅田砂胡プロジェクト中央公論新社15/12\3024
けん賢治学 第2輯 特集:盛岡と賢治の思い出岩手大学宮澤賢治センター東海大学出版部15/06\1728
けん賢治さんのイーハトヴー宮沢賢治試論−井上寿彦風媒社15/09\1760
けん賢治童話を読む 続 港の人関口安義港の人15/07\8640
げん幻想のモナドロジー −日本近代文学試論奥山文幸翰林書房15/09\3520
げん原平さんと目盛くん森田トミオコスモス・ライブラリー15/04\1947
こう高野文学夜話下西忠セルバ出版15/03\1760
こき跨境 第2号 −日本語文学研究大衆化社会と日本語文学東アジアと同時代日本語文学フォーラム高麗大学校日本研究センター15/06\5846
こく国語国文 第84巻第10号京都大学文学部国語学国文学研究室臨川書店15/10\990
こく国語国文 第84巻第11号京都大学文学部国語学国文学研究室臨川書店15/11\990
こく国語国文 第84巻第12号京都大学臨川書店15/12\990
こく国語国文 第84巻第1号京都大学文学部国語学国文学研究室臨川書店15/01\990
こく国語国文 第84巻第2号京都大学臨川書店15/02\990
こく国語国文 第84巻第3号京都大学臨川書店15/03\990
こく国語国文 第84巻第4号 木田章義教授退職記念特輯第1京都大学文学部国語学国文学研究室臨川書店15/04\4400
こく国語国文 第84巻第5号 木田章義教授退職記念特輯第2京都大学文学部国語学国文学研究室臨川書店15/05\4320
こく国語国文 第84巻第6号京都大学臨川書店15/06\990
こく国語国文 第84巻第7号京都大学文学部国語学国文学研究室臨川書店15/07\990
こく国語国文 第84巻第8号京都大学文学部国語学国文学研究室臨川書店15/08\990
こく国語国文 第84巻第9号京都大学文学部国語学国文学研究室臨川書店15/09\990
こく国文学研究法 放送大学大学院教材島内裕子放送大学教育振興会15/03\2916
ごす五衰の人 −三島由紀夫私記徳岡孝夫文藝春秋15/10\1342
こだ古代中世文学論考 第31集古代中世文学論考刊行会新典社15/10\16802
こだ古代中世文学論考 第32集古代中世文学論考刊行会新典社15/10\19716
このこの1冊で早わかり!日本の古典50冊 阿刀田高三笠書房15/04\4013
このこのWeb小説がすごい!『このライトノベルがすごい!』編集部宝島社15/08\748
このこの作家この10冊本の雑誌編集部本の雑誌社15/08\2420
このこの時代小説がすごい! 2016年版『この時代小説がすごい!』編集部宝島社15/12\4190
このこの人を見よ −小林秀雄全集月報集成新潮社小林秀雄全集編集室新潮社15/01\6505
このこのライトノベルがすごい! 2016 作品&キャラクター&イラストレータ『このライトノベルがすごい!』編集部宝島社15/12\3970
こば小林秀雄の流儀 山本七平文藝春秋15/12\1342
こば小林秀雄骨と死骸の歌 −ボードレールの詩を巡って福田拓也水声社15/07\7190
コロコロボックルの世界へ佐藤さとる講談社15/11\1980
ごん「ごん狐」の誕生かつおきんや風媒社15/03\1620
ざい〈在日〉文学の変容と継承磯貝治良新幹社15/02\2750
さか坂口安吾の未来 −危機の時代と文学宮澤隆義新曜社15/02\3456
さけ酒と戦後派 −人物随想集埴谷雄高講談社15/12\1870
さっ作家/作者とは何か −テクスト・教室・サブカルチャー日本近代文学会関西支部和泉書院15/11\3888
さっ作家たちの心のふるさと −吉備路に生きた加藤章三日本文教出版15/02\3832
さっ作家という病 校條剛講談社15/07\950
さっ作家の珈琲 コロナ・ブックス編集部平凡社15/06\1760
ざっ雑誌とその時代 −沖縄の声戦前・戦中期編仲程昌徳ボーダーインク15/04\2160
さと佐藤春夫読本辻本雄一勉誠出版15/10\3456
さん三人寄れば、物語のことを上橋菜穂子青土社15/01\1512
しが志賀直哉、映画に行く −エジソンから小津安二郎まで見た男朝日選書貴田庄朝日新聞出版15/02\1980
しし私小説千年史 −日記文学から近代文学まで勝又浩勉誠出版15/01\2640
しそ思想の機軸とわが軌跡 −思想表出篇吉本隆明文化科学高等研究院15/07\4290
じだ時代小説で旅する東海道五十三次 江戸・日本橋〜浜松編岡村直樹講談社15/10\1620
じだ時代小説で旅する東海道五十三次 舞坂〜京・三条大橋編岡村直樹講談社15/10\1620
じで「自傳」をあるく窪島誠一郎白水社15/12\3080
しの「死」の文学、「死者」の書法 −椎名麟三・大岡昇平の「戦後」立尾真士翰林書房15/10\4620
しば司馬遼太郎がみた世界史 −歴史から学ぶとはどういうことか川原崎剛雄明石書店15/03\2970
しば司馬遼太郎東北をゆく赤坂憲雄人文書院15/01\2160
しば司馬遼太郎と詩歌句を歩く新海均潮出版社15/02\2310
しふ師父と親しむ −文学者田辺明雄とともに杉本増生沖積舎15/12\10126
しま島尾敏雄とミホ −沖縄・九州島尾伸三鼎書房15/02\2160
しま島崎藤村研究 第43号島崎藤村学会双文社出版15/09\4844
しゃ社会人のためのビジュアルカラー国語百科大修館書店大修館書店15/06\2376
じゅ十八世紀の江戸文芸 −雅と俗の成熟中野三敏岩波書店15/10\3190
しょ少女小説事典岩淵宏子東京堂出版15/03\4104
しょ小説技術論渡部直己河出書房新社15/06\2701
しょ小説の賞事典日外アソシエーツ日外アソシエーツ15/01\14850
しょ小説四十六年 尾崎士郎中央公論新社15/10\858
しょ昭和一〇年代の文学場を考える −新人・太宰治・戦争文学松本和也立教大学出版会15/03\7344
しょ昭和の作家たち −誰も書かなかった37人の素顔大庭登第三文明社15/05\2160
しょ昭和文学研究 第70集昭和文学会昭和文学会15/03\4620
しょ昭和文学研究 第71集昭和文学会昭和文学会15/09\4620
ジョ『ジョーカー・ゲーム』の謎 KADOKAWAKADOKAWA15/01\4107
じょ『女工哀史』の誕生−細井和喜蔵の生涯 未来への歴史和久田薫かもがわ出版15/05\1836
じょ女流作家のモダン東京 −花子と白蓮が歩いた街生田誠河出書房新社15/01\1728
じん人生は愛と友情と、そして裏切りとでできている THE INTERVIEW西村京太郎サンポスト15/07\1296
しん新東京文学散歩 野田宇太郎講談社15/02\1650
しん新東京文学散歩 漱石・一葉・荷風など野田宇太郎講談社15/08\1650
じん人類史から読む夏目漱石 展開1岡三郎国文社15/05\11936
スカスカーレット・ウィザード −女王と海賊の契約茅田砂胡プロジェクトスペースシャワーネットワーク15/02\9913
スキ〈スキャンダラスな女〉を欲望する井原あや青弓社15/01\2808
せい清少納言と紫式部 −和漢混淆の時代の宮の女房丸山裕美子山川出版社15/10\864
せか世界が終わる夢を見る 名古屋外国語大学叢書亀山郁夫名古屋外国語大学出版会15/12\1620
せか世界文学としての村上春樹柴田勝二東京外国語大学15/02\2970
せだ世代を超えて語り継ぎたい戦争文学 沢地久枝岩波書店15/07\1078
せん戦場で書く −火野葦平と従軍作家たち渡辺考NHK出版15/10\2052
せん戦争小説家古山高麗雄伝玉居子精宏平凡社15/08\1980
せん戦争と検閲 −石川達三を読み直す河原理子岩波書店15/06\902
せん戦争の記憶と女たちの反戦表現長谷川啓ゆまに書房15/06\2592
せん占領空間のなかの文学 日高昭二岩波書店15/01\2592
そう漱石と鴎外斎藤明雄文芸社15/12\660
そう漱石と十弟子津田青楓芸艸堂15/01\2750
そう漱石の新婚旅行小宮洋海鳥社15/06\1870
そう漱石の初恋荻原雄一未知谷15/02\2750
そび素描 −埴谷雄高を語る講談社講談社15/03\1513
それそれでも神はいる −遠藤周作と悪今井真理慶応義塾大学出版会15/08\1980
だい大学入試でるとこ古典文学史 宮崎昌喜河合出版15/12\759
たい台南文学 −日本統治期台湾・台南の日本人作家群像大東和重関西学院大学出版会15/03\3740
たい大変を生きる −日本の災害と文学小山鉄郎作品社15/11\2808
だざ太宰治研究 23 「作品とその生成要素」「惜別」から「人間失格」まで山内祥史和泉書院15/06\7560
だざ太宰治 −調律された文学大國眞希翰林書房15/10\3080
だざ太宰治の虚構 近代文学研究叢刊55木村小夜和泉書院15/02\5184
たな田辺聖子の恋する文学 −一葉、晶子、芙美子田辺聖子新潮社15/09\3880
たに谷崎潤一郎と異国の言語 野崎歓中央公論新社15/04\8260
たに谷崎潤一郎と好色論 −日本文学の伝統舟橋聖一幻戯書房15/05\3630
たに谷崎潤一郎のディスクール 近代読者への接日高佳紀双文社出版15/10\8360
たに谷崎潤一郎没後五十年尾高修也作品社15/11\2530
たに谷崎潤一郎 −没後五十年、文学の奇蹟河出書房新社河出書房新社15/02\1404
たに谷崎潤一郎論 中村光夫講談社15/08\1728
たの楽しき日々に −学び直しの古典3清川妙新日本出版社15/05\1620
たべ食べ物語るBUNDANレシピBUNDAN COFFEE & BEER主婦の友社15/02\1980
たん探偵小説のペルソナー奇想と異常心理の言語小松史生子双文社出版15/02\26832
ちい小さな旅『鬼平犯科帳』ゆかりの地を訪ねて 第2部松本英亜小学館スクウェア15/06\1944
ちか近松秋江と「昭和」沢豊彦冬至書房15/02\5500
ちち父・水上勉をあるく窪島誠一郎彩流社15/07\2750
チャチャキの償い 新田次郎、藤原ていの娘に生藤原咲子山と溪谷社15/01\1760
ちゅ中世往生伝と説話の視界田嶋一夫笠間書院15/11\25970
でい泥塑賢治 −宮沢賢治の原像須藤与志悠雲舎15/05\1620
てい定本小林秀雄前田英樹河出書房新社15/03\3630
でき出来事の残響 −原爆文学と沖縄文学村上陽子インパクト出版会15/07\2592
テキテキストとイメージの交響 −物語性の構築をみる井黒佳穂子新典社15/03\12420
てき敵中の人 −評伝・小島政二郎山田幸伯白水社15/12\8208
でぐ出口汪の「日本の名作」が面白いほどわかる 出口汪講談社15/01\7980
てら寺山修司研究 第8号国際寺山修司学会文化書房博文社15/04\6569
てん天気図 13号(平成27年) −いわての文芸誌天気図事務局ツーワンライフ15/02\838
てん天空の文学史 雲・雪・風・雨鈴木健一三弥井書店15/02\3024
とう東海の文学風土記 −坪内逍遥から朝井リョウまで三田村博史中日新聞社15/12\1836
とう盗作の言語学 −表現のオリジナリティーを考える今野真二集英社15/05\792
どう堂場瞬一 −通算100冊突破記念号通過点堂場瞬一河出書房新社15/09\1430
とお遠い昨日、近い昔森村誠一バジリコ15/12\1760
とく得意なことを継続すればそれはあなたのスペシャルになる THE INTER童門冬二サンポスト15/06\1320
となとなりの漱石 山口謠司ディスカヴァー・トゥエンティワン15/10\1080
とめ富める者から貧しきものへの上昇 −有島武郎の思想と文学馮海鷹武蔵野書院15/10\8250
どんどん底に脈うつ意気地 −西鶴と近世文芸がとらえた賤民たち小原亨部落問題研究所15/03\1320
なか中上健次論 第2巻 父の名の否、あるいは資本の到来河中郁男鳥影社15/06\3520
なか中島敦論 −習作から「過去帳」まで藤村猛渓水社15/02\4104
なか中野重治と戦後文化運動 −デモクラシーのために竹内栄美子論創社15/10\4180
なか中村真一郎手帖 第10号中村真一郎の会水声社15/04\5241
なぜなぜ『三四郎』は悲恋に終わるのか −「誤配」で読み解く近代文学石原千秋集英社15/03\792
なぞ謎と恐怖の楽園で −ミステリー批評55年権田萬治光文社15/10\3240
なつ夏目漱石 赤木桁平講談社15/12\1078
なつ夏目漱石の世界 別冊太陽平凡社平凡社15/07\2640
なつ夏目漱石、読んじゃえば? 14歳の世渡り術奥泉光河出書房新社15/04\1430
なつ夏目漱石「われ」の行方柴田勝二世界思想社教学15/03\4104
にほ日本近代小説史 中公選書安藤宏中央公論新社15/01\2200
にほ日本近代文学におけるフロイト精神分析の受容新田篤和泉書院15/03\2420
にほ日本近代文学はアジアをどう描いたか 野村幸一郎新典社15/11\1980
にほ日本古代の「漢」と「和」 −嵯峨朝の文学から考えるアジア遊学北山円正勉誠出版15/09\2592
にほ日本古代恋愛文学史吉田幹生笠間書院15/02\9680
にほ日本古典文学 Next教科書シリーズ近藤健史弘文堂15/03\2420
にほ日本古典文学の方法 廣田收新典社15/01\13608
にほ日本の官能小説 −性表現はどう深化したか永田守弘朝日新聞出版15/03\842
にほ日本の古典に学びしなやかに生きる加賀乙彦集英社15/10\1513
にほ「日本婦道記」論竹添敦子双文社出版15/10\8490
にほ日本文学研究文献要覧 現代日本文学2010〜201勝又浩日外アソシエーツ15/07\109216
にほ日本「文」学史 第1冊 「文」の環境河野貴美子勉誠出版15/09\4104
にほ日本文学の近代と反近代 UPコレクション三好行雄東京大学出版会15/10\3190
にほ日本文学の空間と時間 −風土からのアプローチ日本文学風土学会勉誠出版15/11\3024
にほ日本文学の大地中沢新一KADOKAWA15/02\1760
にほ日本文学(墓)全集安堂友子ぶんか社15/04\1100
にほ日本列島人の思想益田勝実青土社15/12\2808
ねこ『猫』と『坊っちゃん』と漱石の言葉 −風吹けば糸瓜をなぐるふくべ哉林順治彩流社15/03\2530
のが野上豊一郎の文学 −漱石の一番弟子として稲垣信子明治書院15/03\4104
はい拝啓宮澤賢治さま −不安の中のあなたへ田下啓子彩流社15/02\1944
はい敗戦・憂国・東京オリンピック −三島由紀夫と戦後日本洪潤杓春風社15/08\3300
はく白鳥評論 正宗白鳥講談社15/08\1620
はに埴谷雄高−夢みるカント 熊野純彦講談社15/10\1188
はや林修の「今読みたい」日本文学講座 林修宝島社15/07\6919
はや林真理子 現代女性作家読本現代女性作家読本刊行会鼎書房15/09\1944
はん阪神間近代文学論 −柔らかい個人主義の系譜河内厚郎関西学院大学出版会15/10\1760
ひさ久生十蘭 −評する言葉も失う最高の作家河出書房新社河出書房新社15/02\1944
ひて否定の文体 −三島由紀夫と昭和批評梶尾文武鼎書房15/12\29071
ひひ批評メディア論大澤聡岩波書店15/01\2376
ひめひめぎみ考小林とし子笠間書院15/11\1620
びょ描写理論「則天去私」攷 −「共鳴」の“構図”佐藤宣行文芸社15/09\1430
ひょ評伝渡辺淳一 川西政明集英社15/03\886
ひら平林たい子 −社会主義と女性をめぐる表象スウィーティ・グプタ翰林書房15/09\3080
ふく福田恆存河出書房新社河出書房新社15/05\2052
ふじ藤沢周平が描いた幕末維新新船海三郎本の泉社15/07\1980
ふた二葉亭四迷のロシア語翻訳 −逐語訳の内実と文末詞の創出ヒロコ・コックリル法政大学出版局15/05\5832
フラ「フランスかぶれ」の誕生 −「明星」の時代1900−1927山田登世子藤原書店15/10\2640
ふる古田足日さんからのバトン −ホタルブクロ咲くころにありがとう古田足日さんの会かもがわ出版15/08\2640
ぶん文学者掃苔録図書館 −作家・詩人たち二五〇名のお墓めぐり大塚英良原書房15/07\3024
ぶん文学熱の時代 −慷慨から煩悶へ木村洋名古屋大学出版会15/11\5940
ぶん文学の空気のあるところ荒川洋治中央公論新社15/06\2160
ぶん文学の再生へ −野間宏から現代を読む富岡幸一郎藤原書店15/11\9020
ぶん文学の力とは何か −漱石・透谷・賢治ほかにふれつつ佐藤泰正翰林書房15/06\4104
ぶん文学はなぜ必要か −日本文学&ミステリー案内古橋信孝笠間書院15/11\2640
ぶん文藝的な自伝的な 舟橋聖一幻戯書房15/05\16034
ぶん文藝年鑑 2015日本文芸家協会新潮社15/06\4752
ぶん「文芸復興」の系譜学 −志賀直哉から太宰治へ平浩一笠間書院15/03\4536
ぶん文豪男子コレクションレッカ社カンゼン15/05\1430
ぶん文豪と京の「庭」「桜」 海野泰男集英社15/01\836
ぶん文豪の素顔 −写真で見る人間相関図高橋敏夫エクスナレッジ15/07\1760
ぶん文人、ホームズを愛す。植田弘隆青土社15/12\1980
ぶん文法的詩学その動態藤井貞和笠間書院15/02\4860
へい平安文学の本文は動く −写本の書誌学序説片桐洋一和泉書院15/06\2530
ぼう望郷のソネット −寺山修司の原風景白石征深夜叢書社15/08\6350
ぼつ没後20年司馬遼太郎の言葉 朝日新聞出版朝日新聞出版15/12\1012
ほっ北國文華 第64号(2015夏) 特集:新名勝玉泉院丸庭園ものがたり北国新聞社北国新聞社15/06\1760
ほっ北國文華 第65号(2015秋) 特集:輪島の海女漁/鴨居ファミリーと金北国新聞社北国新聞社15/09\1760
ほっ北國文華 第66号(2016冬) 特集:大坂の陣と加賀藩北国新聞社北国新聞社15/12\1728
ほん本格ミステリ・ベスト10 2016探偵小説研究会原書房15/12\972
ほん本当はエロかった昔の日本 −古典文学で知る性愛あふれる日本人大塚ひかり新潮社15/11\1540
まつ松本清張索引辞典森信勝日本図書刊行会15/12\29730
まつ松本清張「明治」の発掘 −その推理と史眼牧俊太郎風詠社15/07\6537
まど窓辺の風 −宮城谷昌光 文学と半生宮城谷昌光中央公論新社15/10\1620
マンマンガで読み解く宮沢賢治の童話事典山下聖美東京堂出版15/11\2090
みう三浦哲郎論 −血脈の迷路安藤始おうふう15/07\2700
みくみくにことば −國語學懇話會五十年國語學國文學論文集国語学懇話会中日出版社15/01\4860
みし三島由紀夫 悪の華へ鈴木ふさ子アーツアンドク15/11\2420
みし三島由紀夫が生きた時代 −楯の会と森田必勝村田春樹青林堂15/10\1540
みし三島由紀夫短篇小説 三島由紀夫研究松本徹鼎書房15/03\2700
みし三島由紀夫の生と死松本徹鼎書房15/07\1944
みず水木しげるの泉鏡花伝 水木しげる小学館15/04\1760
ミスミステリ編集道新保博久本の雑誌社15/05\2160
みは見果てぬ日本 −司馬遼太郎・小津安二郎・小松左京の挑戦片山杜秀新潮社15/11\1980
みむ三室戸寺蔵文学関係資料目録大谷俊太和泉書院15/03\5940
みや宮沢賢治とクリスチャン 花巻篇雑賀信行雜賀編集工房15/09\1650
みや宮沢賢治と法華経 −日蓮と親鸞の狭間で松岡幹夫昌平黌出版会15/03\3300
みや宮沢賢治の切り拓いた世界は何か 佐藤泰正笠間書院15/05\1100
みや宮沢賢治の声 −啜り泣きと狂気綱沢満昭海風社15/01\2090
みや宮沢賢治のヒドリ 続 なぜ賢治は涙を流したか和田文雄コールサック社15/12\2200
みや宮沢賢治氾濫する生命 鈴木貞美左右社15/08\4070
みや宮本百合子における女性労働と政治 −一九三〇年代プロレタリア文学運動の一池田啓悟風間書房15/04\6050
むぎ麦主義者の小説論佐伯一麦岩波書店15/02\2484
むこ向田邦子おしゃれの流儀 向田和子新潮社15/05\1760
ムジムジカ 03(2015OCTOBER −大衆文藝特集:月乃さんといふ人丘のうえ工房ムジカ丘のうえ工房ムジカ15/10\1000
むめ無名なものの詩と革命−孫世代からみた吉本 テツガクのなる木3菊谷倫彦菊谷文庫15/03\15126
むら村上春樹はくせになる 清水良典朝日新聞出版15/09\691
むら村上春樹は電気猫の夢を見るか? −ムラカミ猫アンソロジーフィギュール彩鈴村和成彩流社15/01\1944
むら村上春樹は、むずかしい 加藤典洋岩波書店15/12\880
むら村上春樹批判黒古一夫アーツ・アンド・クラフツ15/04\1944
むら村山芳子の日記村山芳子文芸社15/05\1870
むろ室生犀星 富岡多惠子講談社15/09\1836
めい名作百年の謎を解く上杉省和同時代社15/11\2484
めい明治の翻訳ディスクール −坪内逍遥・森田思軒・若松賤子ひつじ研究叢書高橋修ひつじ書房15/02\5060
めい「明治文学史」研究 明治篇平岡敏夫おうふう15/10\32997
もうもう一度読みたいニャンダフル!日本の名作100選ネコまる編集部辰巳出版15/10\1296
もっもっと太宰治 −太宰治がわかる本太宰治倶楽部ロングセラーズ15/08\990
もと本居宣長の国文学田中康二ぺりかん社15/12\14820
もの〈物語る脳〉の世界 −ドゥルーズ/ガタリのスキゾ分析から荒巻義雄を読む藤元登四郎寿郎社15/10\2700
もり森崎和江 言視舎評伝選内田聖子言視舎15/12\3300
やま山崎豊子スペシャル・ガイドブック新潮社山崎プロジェクト室新潮社15/07\1650
やま山崎豊子先生の素顔野上孝子文藝春秋15/08\1620
やま山代巴模索の軌跡牧原憲夫而立書房15/04\2592
やま山田昭全著作集 第2巻 宝物集研究山田昭全おうふう15/01\12960
やま山田昭全著作集 第8巻 平家物語と仏教山田昭全おうふう15/01\12960
やま大和魂の精神史 −本居宣長から三島由紀夫へ島内景二ウェッジ15/03\1728
やま山本文緒 現代女性作家読本現代女性作家読本刊行会鼎書房15/01\1980
ゆび指輪の行方小川恵岩波書店15/09\1944
ゆめ夢色のガイドブック −杉原爽香、二十七年の軌跡赤川次郎光文社15/09\594
ゆる赦す人 −団鬼六伝大崎善生新潮社15/06\8177
よこ横浜港ものがたり −文学にみる港の姿志澤政勝有隣堂15/11\1760
よし吉本隆明−詩人の叡智 菅野覚明講談社15/11\1100
よし吉本隆明の逆襲 −一九七〇年代、一つの潮目渡辺和靖ぺりかん社15/04\2916
よじ抒情文芸 第154号 −季刊総合文芸誌前線インタビュー=野村喜和夫抒情文芸刊行会抒情文芸刊行会15/03\817
よじ抒情文芸 第155号 −季刊総合文芸誌前線インタビュー=神山典士抒情文芸刊行会抒情文芸刊行会15/06\817
よじ抒情文芸 第156号 −季刊総合文芸誌前線インタビュー=朝井リョウ抒情文芸刊行会抒情文芸刊行会15/09\817
よじ抒情文芸 第157号 −季刊総合文芸誌前線インタビュー=下重暁子抒情文芸刊行会抒情文芸刊行会15/12\817
よな夜中の電話 −父・井上ひさし最後の言葉井上麻矢集英社インターナショナル15/11\1296
よみ蘇る伊藤計劃伊藤計劃宝島社15/09\1650
よみ読み出したら止まらない!時代小説マストリード100 末國善己日本経済新聞出版社15/04\935
ライライトノベル・フロントライン 1 特集:第1回ライトノベル・フロントライ大橋崇行青弓社15/10\1296
らん乱歩ワールド大全野村宏平洋泉社15/04\9800
リアリアルなイーハトーヴ −宮沢賢治が求めた空間人見千佐子新典社15/03\2530
りゅ琉歌の表現研究 −和歌・オモロとの比較からウルバノヴァー,ヤナ森話社15/02\8140
りゅ琉球文学の歴史叙述島村幸一勉誠出版15/07\10780
わたわたしの木下杢太郎岩阪恵子講談社15/09\1944
わた私の万華鏡 −文人たちとの一期一会井村君江紅書房15/10\2700
わた「私」をつくる −近代小説の試み安藤宏岩波書店15/11\836
わた渡辺淳一 −その絢爛たる文学世界の原点を求めて河出書房新社河出書房新社15/03\1404

Top > 文学目次 > 日本文学 15年 Back Next 

書棚ドットコムは6年分割(このページは本館): 本館(19-14年) A館(13-08年) B館(07-02年) C館(01-96年) D館(95-90年) E館(89年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加。)