日本史:古代 19/18年


Back Next 
 この書棚のキーワード

日本史:古代 記紀 継体天皇 古事記 古代 古代王権 古代史 古墳 邪馬台国 正倉院 
聖徳太子 大和 天皇 日本古代 日本書紀 卑弥呼 飛鳥 平安京 平城京 倭 倭国

 検索解説  現在、連動検索はできません。

  amazon 紀伊國屋 楽天 7net honto HonyaC  e-hon    BServ  古本市場  NETOFF
別画面 共通ドラッグ検索 表紙&レビュー Google Yahoo web 公共図書館 大学図書館 NACSIS 国会図書館


左端のラジオボタン「ラ」を選ぶと上記サイトで自動検索!  2019/10/11
読順書名著者出版社発行定価
0か0から学ぶ「日本史」講義 −古代篇出口治明文藝春秋18/02\1540
あし阿修羅の涙 −興福寺八部衆の謎を解く日下草平東京図書出版18/03\1320
あす飛鳥宮跡出土木簡奈良県立橿原考古学研究所吉川弘文館19/06\3960
あま天照の建てた国☆日本建国12の謎を解く −万世一系の真相やすいゆたか社会評論社19/03\2530
アマアマテラスの二つの墓 −東西に封じられた最高神戸矢学河出書房新社18/08\2035
いざ伊邪那美岐が明かす国生み白崎勝郁朋社18/06\1980
いず出雲王国とヤマト政権 −伝承の日本史富士林雅樹大元出版19/03\3990
いまいまこそ知りたい天皇と日本の始まり −親和まで遡ってこの国のルーツに迫る武光誠宝島社19/09\968
いわ磐井の乱の謎関裕二河出書房新社18/11\1925
いん院政期武士社会と鎌倉幕府川合康吉川弘文館19/02\9350
いん院政 −天皇と上皇の日本史本郷恵子講談社19/05\1012
うし失われた八咫烏の古史古伝「竹内文書」の謎 飛鳥昭雄学研プラス18/09\1080
うま「馬」の文化と「船」の文化 −古代日本と中国文化福永光司人文書院18/09\4180
うみ海の古代史 −幻の古代交易者を追って布施克彦彩流社18/05\1980
えい英雄・日本武尊島田建路文芸社18/06\4070
えぞ蝦夷の古代史 読みなおす日本史工藤雅樹吉川弘文館19/06\2420
オーオールカラー地図と写真でよくわかる!古事記山本明西東社18/02\950
おと大人のためのビジュアル古事記 −エロティックで残酷な日本神話大角修SBクリエイティブ19/02\1100
かい海賊の日本史 山内譲講談社18/06\907
かえ火焔の王 −欠史八代の謎を読み解く橋本ルシア水曜社19/05\2700
かき下級貴族たちの王朝時代 −『新猿楽記』に見るさまざまな生き方繁田信一新典社18/01\1650
かく隠された「ダビデの星」 −東寺曼荼羅と平城京外京石川雅晟幻冬舎メディアコンサルティング18/04\864
カラカラー版古事記神話の舞台を歩いてみる 神代篇神話研究会洋泉社19/05\1210
カラカラー版古事記神話の舞台を歩いてみる 人代篇神話研究会洋泉社19/05\1210
かん漢倭奴国王から日本国天皇へ −国号「日本」と称号「天皇」の誕生 京大人文冨谷至臨川書店18/03\3240
きか帰化人と古代国家平野邦雄吉川弘文館18/05\2530
きき記紀の真実 −イザナギ神は下関市の小戸で禊をされた西井健清風堂書店18/10\1980
ぎし偽書が描いた日本の超古代史 原田実河出書房新社18/11\792
ぎし魏志倭人伝の中のユダヤ −出雲大社に隠された「ダビデの星」石川雅晟幻冬舎メディアコンサルティング19/04\880
きね紀年論ノート −続・よみがえった原日本書紀金森信和文芸社18/10\1540
きょ京都・奈良 古代史を歩く− 地形 と 地理 でたどる古都の謎洋泉社洋泉社18/03\1045
きょ虚構の蘇我・聖徳 −我は聖徳太子として蘇る野田正治鳥影社18/01\1980
くだ百済王氏と古代日本 (普及版)大坪秀敏雄山閣19/01\5500
くろ黒塚古墳の研究奈良県立橿原考古学研究所八木書店古書出版部18/09\34560
けっ決定版日本書紀入門 −2000年以上続いてきた国家の秘密に迫る竹田恒泰ビジネス社19/07\1080
けん検証「日本書紀・続日本紀」考証「将門記」先崎武中央公論事業出版18/12\3080
げん現代語訳小右記 6 三条天皇の信任倉本一宏吉川弘文館18/04\3300
げん現代語訳小右記 7 後一条天皇即位倉本一宏吉川弘文館18/10\3300
げん現代語訳小右記 8 摂政頼通倉本一宏吉川弘文館19/04\3300
けん遣唐使と外交神話『吉備大臣入唐絵巻』を読む 小峯和明集英社18/05\814
けん“憲法改正”教育勅語問題と「二つの日本史」草野善彦本の泉社18/06\1650
こう考古学から学ぶ古墳入門 TheNewFifties松木武彦講談社19/06\1650
こき古鏡のひみつ −「鏡の裏の世界」をさぐる新井悟河出書房新社18/09\1815
こじ古事記99の謎 −日本の成り立ちが見えてくる古代ミステリー研究会彩図社18/10\713
こじ古事記及び日本書紀の研究 −建国の事情と万世一系の思想津田左右吉毎日ワンズ18/05\1188
こじ古事記解読 隠された史実を紐解く小林誠幻冬舎メディア18/06\1650
こじ古事記解読 −隠された史実を紐解く小林誠幻冬舎メディアコンサルティング19/05\880
こじ古事記神話は偽書でなく真書だった矢原広喜たま出版18/07\1540
こじ古事記と言霊百神 −すべての謎を解く奥義のすべて加津間広之ヒカルランド18/06\2750
こじ『古事記』とスピリチュアリズム −「天皇制」−世界に誇るべき日本の遺産田中善積幻冬舎メディアコンサルティング18/05\880
こじ古事記と日本書紀 −古代天皇のすべて/ 完全保存版 日本書紀編纂130英和出版社英和出版社19/01\1320
こじ古事記と日本書紀 −マンガでわかる日本創生の物語・全33話収録エイ出版社エイ出版社18/01\12227
こじ古事記と東アジアの神秘思想王小林汲古書院18/12\9900
こじ古事記の謎をひもとく谷口雅博弘文堂18/04\1650
こせ戸籍が語る古代の家族 今津勝紀吉川弘文館19/09\1870
こだ古代出雲王国と神々の伝承 −消された英雄スサノオとニギハヤヒ木村博昭批評社19/09\1980
こだ古代王権の史実と虚構 古代文学と隣接諸学仁藤敦史竹林舎19/02\15400
こだ古代宮都と関連遺跡の研究小澤毅吉川弘文館18/02\9720
こだ古代国造制と地域社会の研究篠川賢吉川弘文館19/02\12100
こだ古代豪族と大王の謎 水谷千秋宝島社19/04\913
こだ古代国府の成立と国郡制大橋泰夫吉川弘文館18/06\10450
こだ古代国家の地方支配と東北今泉隆雄吉川弘文館18/01\9900
こだ古代国家の土地計画 −条里プランを読み解く金田章裕吉川弘文館18/01\3024
こだ古代史から読み解く「日本」のかたち 倉本一宏祥伝社18/05\902
こだ古代史講義【戦乱篇】 佐藤信筑摩書房19/03\968
こだ古代史講義 −邪馬台国から平安時代まで佐藤信筑摩書房18/01\950
こだ古代史散策ガイド巨大古墳の歩き方大塚初重宝島社19/07\1320
こだ古代史の思い込みに挑む松尾光笠間書院18/07\1760
こだ古代史不都合な真実 −12の古代文書が暴く「日本書紀」の嘘関裕二実業之日本社18/01\880
こだ古代史料を読む 下 平安王朝篇佐藤信同成社18/06\4180
こだ古代史料を読む 上 −律令国家篇佐藤信同成社18/03\4180
こだ古代・中世の地域社会 −「ムラの戸籍簿」の可能性大山喬平思文閣出版18/09\9900
こだ古代中世山寺の考古学上野川勝岩田書院18/01\17670
こだ古代天皇誕生記 −こうして天皇の国は生まれた日本の黎明堀田はりい右文書院19/03\1980
こだ古代天皇の誕生 吉村武彦KADOKAWA19/06\1056
こだ古代に真実を求めて 第21集 発見された倭京−太宰府都城と官道古田史学論古田史学の会明石書店18/03\2860
こだ古代に真実を求めて 第22集 倭国古古田史学の会明石書店19/03\2860
こだ古代日中関係史 −倭の五王から遣唐使以降まで河上麻由子中央公論新社19/03\968
こだ古代日中関係の展開 日本歴史私の最新講義森公章敬文舎18/05\2592
こだ古代日本三国史 −真実を探求する桐生源一文芸社19/05\1430
こだ古代日本人と朝鮮半島 関裕二PHP研究所18/05\858
こだ古代日本 第1巻片野行雄文芸社19/09\880
こだ古代日本 第2巻片野行雄文芸社19/09\880
こだ古代日本 第3巻片野行雄文芸社19/09\880
こだ古代日本 第4巻片野行雄文芸社19/09\770
こだ古代日本と興亡の東アジア 古代文学と隣接諸学田中史生竹林舎18/01\15400
こだ古代日本と朝鮮の石碑文化 国立歴史民俗博物館研究叢書小倉慈司朝倉書店18/03\3740
こだ古代日本と東部ユーラシアの国際関係廣瀬憲雄勉誠出版18/10\8800
こだ古代日本の王権と音楽 −古代祭祀の琴から源氏物語の琴へ西本香子高志書院18/09\3240
こだ古代日本の対外認識と通交 OD版森公章吉川弘文館19/09\0
こだ古代の皇位継承 −天武系皇統をめぐる「祟り」と「天罰」宮澤和穂慧文社18/04\4400
こだ古代の地域支配と渡来人大橋信弥吉川弘文館19/08\13200
こだ古代の鉄と神々 真弓常忠筑摩書房18/07\1188
こだ古代の都 −なぜ都は動いたのかシリーズ古代史をひらく吉村武彦岩波書店19/07\2860
こだ古代の都城と交通 古代文学と隣接諸学川尻秋生竹林舎19/05\15400
こだ古代東アジアの文字文化と社会角谷常子臨川書店19/04\4950
こだ古代をいろどる国際人 新・日中文化交流史叢書王勇大樟樹出版社19/06\0
こっ国家形成期の王宮と地域社会 −記紀・風土記の再解釈古市晃塙書房19/03\17600
こふ古墳解読 −古代史の謎に迫る武光誠夢の設計社19/09\858
こふ古墳空中探訪 列島編梅原章一新泉社18/04\3080
こふ古墳時代棺槨の構造と系譜岡林孝作同成社18/12\15120
こふ古墳時代政権の地方管理経営戦略藤田和尊学生社19/07\6820
こふ古墳時代銅鏡論考下垣仁志同成社18/06\14259
こふ古墳時代の王権と集団関係和田晴吾吉川弘文館18/11\4180
こふ古墳時代の国家形成下垣仁志吉川弘文館18/04\7480
こふ古墳時代の日朝交流と金工品土屋隆史雄山閣18/02\13200
こふ古墳の被葬者を推理する 白石太一郎中央公論新社18/11\2200
こふ古墳のひみつ −見かた・楽しみかたがわかる本/古代遺跡めぐり超入門古代浪漫探究会メイツ出版18/10\1793
さい最新調査でわかった日本の古代史完全保存版 −変わる!歴史の定説瀧音能之宝島社19/05\968
さい最新発掘調査でわかった「日本の神話」 −貴重な遺物から見えてきた「日本の瀧音能之宝島社19/02\968
さか坂井洋一のワクワク超古代 日本の秘密!編坂井洋一ヒカルランド18/03\1996
さく朔旦冬至部類 影印と翻刻−宮内庁書陵部蔵柳原本木本好信武蔵野書院18/06\9130
しく仕組まれた古代の真実 −いっきにわかる!古代史のミカタ関裕二辰巳出版19/07\1210
じし寺社が語る秦氏の正体 関裕二祥伝社18/11\946
じは時範記逸文集成 木本好信岩田書院18/09\5839
しや視野の拡大で解く天皇家と日本人1300年間の呪文 −記紀(視野狭窄)神話坂井洋一ヒカルランド19/04\2200
シュシュメール幻想論秋生騒文芸社18/08\1430
じょ上下する天文 −キトラ・高松塚古墳の謎来村多加史教育評論社19/06\1980
しょ正倉院文書と造寺司官人山本幸男法蔵館18/06\12100
しょ小右記 7 −寛仁三年春夏秋冬 尊経閣善本影印集成前田育徳会尊経閣文庫八木書店古書出版部18/05\59740
しょ小右記 8 −寛仁四年冬・治安元年春・万寿元年冬・万寿四年春尊経閣善本影前田育徳会尊経閣文庫八木書店古書出版部18/08\36300
しょ小右記 9 万寿四年秋上下・長元元年秋尊経閣善本影印集成前田育徳会尊経閣文庫八木書店古書出版部18/11\35640
しょ小右記 六 −寛仁元年冬・寛仁二年夏冬 尊経閣善本影印集成前田育徳会尊経閣文庫八木書店古書出版部18/02\36300
しり史料・史跡と古代社会佐藤信吉川弘文館18/03\14300
じん神功皇后と広開土王の激闘 −蘇る大動乱の五世紀 推理・邪馬台国と日本神話安本美典勉誠出版19/03\3520
じん神社に隠された大和朝廷統一の秘密武光誠河出書房新社19/05\1760
じん壬申の乱と関ヶ原の戦い −なぜ同じ場所で戦われたのか本郷和人祥伝社18/02\864
しん神聖の系譜 −メソポタミア[シュメール]ヘブライそして日本の古代小嶋秋彦創英社19/07\2530
しん新説『古事記』『日本書紀』でわかった大和統一 家村和幸宝島社18/01\899
しん新装 天皇家と卑弥呼の系図澤田洋太郎新泉社18/04\2200
しん神代文字の思想 −ホツマ文献を読み解くブックレット 書物をひらく吉田唯平凡社18/05\1100
じん神武天皇vs.卑弥呼 −ヤマト建国を推理する関裕二新潮社18/04\792
じん神武天皇 −知られざる神道のミステリー平田和文ルネッサンス・アイ19/06\1430
じん神武天皇はたしかに存在した −神話と伝承を訪ねて産経NF文庫産経新聞取材班潮書房光人新社19/02\891
じん神武天皇は卑弥呼の弟だった −日本古代史の謎を解く中川聿郎東京図書出版18/06\1100
じん神武東征神話は史実である六角克博展転社19/04\2200
しん神話と史実 田中卓著作集1 OD版田中卓国書刊行会19/03\0
しん神話の原風景香川正幻冬舎メディアコンサルティング19/07\1320
しん神話のなかのヒメたち −イザナミノミコト、天照大御神から飯豊王まで産経新聞取材班潮書房光人新社19/10\891
しん神話のなかのヒメたち −もうひとつの古事記産経新聞取材班産經新聞出版18/04\1540
ずか【図解】古事記と日本書紀 −くらべてみると面白いほどよくわかる!ちはやぶる記紀神話研究会学研プラス19/02\748
ずか図解古事記 −眠れなくなるほど面白い吉田敦彦日本文芸社18/06\748
ずか図解日本古代史 [テキスト]水野大樹スタンダーズ18/06\2090
せい生殖医学から古代の謎に迫る江本精勉誠出版18/09\972
せい正統竹内文書口伝の《秘儀・伝承》をついに大公開! −次元転換される超古代竹内睦泰ヒカルランド18/09\2200
せい正統竹内文書の日本史「超」アンダーグラウンド 1 −次元転換される超古代竹内睦泰ヒカルランド18/07\2200
せい正統竹内文書の日本史「超」アンダーグラウンド 2 −次元転換される超古代竹内睦泰ヒカルランド18/07\2200
せい正統竹内文書の日本史「超」アンダーグラウンド 3 −次元転換される超古代竹内睦泰ヒカルランド18/08\2200
せん先代旧事本紀論 −史書・神道書の成立と受容工藤浩花鳥社19/08\8800
ぜん前方後円墳 −巨大古墳はなぜ造られたかシリーズ古代史をひらく吉村武彦岩波書店19/05\2860
ぜん前方後円墳のあの形は古代文字だった −それは秦氏の神を文字で表すモチーフ小谷展宏文芸社19/08\1650
そう双脚輪状文の伝播と古代氏族加藤俊平同成社18/01\13180
そう装飾古墳と海の交流 虎塚古墳・十五郎穴横穴墓群シリーズ「遺跡を学ぶ」稲田健一新泉社19/04\1760
そが蘇我氏の古代学 −飛鳥の渡来人坂靖新泉社18/05\2750
ぞく続律令国家と古代の社会吉田孝岩波書店18/05\10340
だい大王権の磐余 日本書紀を歩く井忠義青垣出版19/02\1320
たい大化改新の黒幕 小林惠子祥伝社19/09\946
たい大化改新を考える 吉村武彦岩波書店18/10\924
だい『大日本史』本紀の『日本書紀』研究堀井純二錦正社18/01\21450
たか鷹狩と王朝文学三保忠夫吉川弘文館18/03\12960
たか高天原は関東にあった −日本神話と考古学を再考する OD田中英道勉誠出版18/07\3080
たま玉 −古代を彩る至宝古代歴史文化協議会ハーベスト出版18/10\1980
ちけ地形と海路から読み解く古代史の深層 歴史BESTシリーズグレイル辰巳出版19/09\1078
ちけ地形と地理で解決!!古代史の秘密55 −カラー版でますますわかった!千田稔洋泉社19/09\1298
ちず地図と地形で読む古事記 −神々が坐す地の息吹を体感する!洋泉社洋泉社18/08\1320
ちょ【超図解】日本固有文明の謎はユダヤで解ける −なぜ天皇家の秘密の紋章はラノーマン・マクレオドヒカルランド18/06\2444
ちょ超ビジュアル図解 古事記加唐亜紀西東社19/02\968
つくつくられたエミシ 市民の考古学15松本建速同成社18/08\2090
つくつくられた卑弥呼 − 女 の創出と国家義江明子筑摩書房18/10\1100
てん天孫降臨とは何であったのか 田中英道勉誠出版18/04\1100
でん伝統文化 日本の伝統文化五味文彦山川出版社19/08\4400
てん天皇制国家の古層深草化人東京図書出版19/06\2200
てん天皇即位と超古代史 −「古史古伝」で読み解く王権論原田実文芸社19/02\1012
てん天皇と貴族の古代政治史鷺森浩幸塙書房18/02\13200
てん天皇の秘儀と秘史 −「正統竹内文書」伝承者、第73世武内宿禰が明かす神竹内睦泰学研プラス19/02\1728
どう同型鏡と倭の五王の時代辻田淳一郎同成社18/03\13200
どう銅鐸祭祀から鏡祭祀へ −神話と考古学の融合出野正東京図書出版19/10\1100
とら渡来人と帰化人 田中史生KADOKAWA19/02\1870
ない内戦の日本古代史 −邪馬台国から武士の誕生まで倉本一宏講談社18/12\1012
なが長屋王家木簡の基礎的研究 OD版森公章吉川弘文館19/09\0
なぐ殴り合う貴族たち 繁田信一文藝春秋18/08\1540
なぞ謎の出雲帝国 −天孫族に虐殺された出雲神族の屈辱と怨念の歴史吉田大洋ヒカルランド18/05\2750
なぞ謎の四世紀と倭の五王 −図説『日本書紀』と『宋書』で読み解く!瀧音能之青春出版社18/08\1296
には日本後紀の研究大平和典国書刊行会18/01\16500
にほ日本古代宮都史の研究橋本義則青史出版18/09\10780
にほ日本古代史の正体 −桓武天皇は百済人だった林順治えにし書房19/05\2200
にほ日本古代史の方法と意義新川登亀男勉誠出版18/01\15400
にほ日本古代の官司と政務佐々木恵介吉川弘文館18/11\10260
にほ日本古代の豪族と渡来人 −文献史料から読み解く古代日本加藤謙吉雄山閣18/02\8580
にほ日本古代の氏族と政治・宗教 下加藤謙吉雄山閣18/03\7700
にほ日本古代の氏族と政治・宗教 上加藤謙吉雄山閣18/03\7700
にほ日本古代の政治と仏教 −国家仏教論を超えて佐藤文子吉川弘文館18/01\12100
にほ日本古代の地域社会と行政機構山口英男吉川弘文館19/02\11000
にほ日本古代の木簡と荘園原秀三郎塙書房18/10\17600
にほ日本古代の歴史空間渡里恒信清文堂出版19/03\10584
にほ日本古代木簡論馬場基吉川弘文館18/06\10450
にほ『日本書紀』だけが教えるヤマト王権のはじまり 伊藤雅文扶桑社19/05\1078
にほ日本書紀の祈り −多様性と寛容徳橋達典ぺりかん社18/02\3080
にほ日本書紀の誕生 −編纂と受容の歴史遠藤慶太八木書店古書出版部18/04\5280
にほ日本人なら知っておきたい英雄ヤマトタケル 産経NF文庫産経新聞取材班潮書房光人新社19/09\891
にほ日本神話の「謎」を歩く −幾千年の時空の彼方へ藤井勝彦天夢人18/12\2035
にほ日本神話の物語 古事記−個性豊かな神々が織りなす古代神話の世界英和出版社英和出版社18/04\1045
にほ日本と古代東北アジアの文化 −地域社会における受容と変容川崎保雄山閣18/11\8800
にほ日本の偽書 藤原明河出書房新社19/05\836
にほ日本の誕生 −皇室と日本人のルーツ長浜浩明ワック19/05\1650
にゅ入唐僧の求法巡礼と唐代交通 新・日中文化交流史叢書葛継勇大樟樹出版社19/06\0
にゅ入門歴史時代の考古学近江俊秀同成社18/05\2420
はじはじめて読む人の「古事記」今野華都子致知出版社18/03\1650
はち八幡神の正体 −もしも応神天皇が百済人であるならば林順治えにし書房18/08\2160
はや隼人と日本書紀 同成社古代史選書原口耕一郎同成社18/10\5940
はや隼人の古代史 読みなおす日本史中村明蔵吉川弘文館19/04\2420
ひい「日出処の天子」は誰か −よみがえる古代の真実なかった大下隆司ミネルヴァ書房18/08\1980
ひみ卑弥呼から神武へ 日本の古代史を見直す吉原賢二文芸社19/01\660
ひみ卑弥呼からの伝言 −「倭」の人々の移住履歴小久保直人文芸社19/07\1650
ひみ卑弥呼と継承者たち女王(巫)と大王と妃大久保久能風詠社18/08\2200
ぶし武士の起源を解きあかす −混血する古代、創発される中世桃崎有一郎筑摩書房18/11\1078
ふじ藤原京は日本の原点だ児玉敏昭文芸社18/08\990
ふじ藤原宮木簡 4 −図版解説セット奈良文化財研究所八木書店古書出版部19/04\18700
へい平安時代の后と王権東海林亜矢子吉川弘文館18/02\9720
へい平安時代の政治秩序 同成社古代史選書戸川点同成社19/02\7700
へい平安前期対外姿勢の研究堀井佳代子臨川書店19/02\7150
へい平安末期の広大な浄土世界鳥羽離宮跡 シリーズ「遺跡を学ぶ」鈴木久男新泉社18/11\1760
へい平氏が語る源平争乱 永井晋吉川弘文館19/01\1870
ぼう貿易陶磁器と東アジアの物流 −平泉・博多・中国岩手大学平泉文化研究センター高志書院19/01\6480
ほう葬られた驚愕の古代史 −越智国に”九州王朝の首都”紫宸殿ありや合田洋一創風社出版18/05\3080
ぼせ墓制にみる古代社会の変容渡邊邦雄同成社18/04\9720
ホツホツマ・カタカムナ・先代旧事本紀 −古史古伝で解く「太古日本の聖なる科学エイヴリ・モローヒカルランド19/06\2750
ほん本当の日本古代史竹内昭雄文芸社18/12\1320
ほん本当は謎がない「古代史」 −大活字版八幡和郎SBクリエイティブ18/10\5480
まい埋葬からみた古墳時代 −女性・親族・王権清家章吉川弘文館18/05\1980
まき纏向の夜明け・ヤマトに日は又昇る平田修吾文芸社19/08\1980
マンマンガと解説でよくわかる古事記 サン三栄書房三栄書房18/02\703
マンマンガはじめて読む古事記と日本書紀井上さやかナツメ社18/10\1485
まん万葉の史的世界川ア晃慶応義塾大学出版会18/07\9180
みど『御堂関白記』の研究倉本一宏思文閣出版18/11\8800
むつ陸奥安部氏累代の古文書が語る逆説前九年合戦史安部貞隆ツーワンライフ18/07\1650
むほ〈謀反〉の古代史 −平安朝の政治改革春名宏昭吉川弘文館19/09\1870
もじ文字文化のひろがり −東国・甲斐からよむ新しい古代史へ平川南吉川弘文館19/10\2750
もの物部氏と石上神宮の古代史 −ヤマト王権・天皇・神祇祭祀・仏教平林章仁和泉書院19/05\2970
やま邪馬台国近江説 −古代近江の点と線澤井良介幻冬舎メディアコンサルティング18/03\648
やま邪馬台国は、畿内にも北部九州にもなかった −天孫降臨からの古代史ミステリ濱田博文文芸社19/05\1540
やま「邪馬台国」論争は終わった 古代の地平を拓く河村日下ミネルヴァ書房18/07\4400
やま大和朝廷の源流 新・神武天皇実在論馬場範明歴研18/05\2000
ゆるゆるゆる古事記松本直樹三才ブックス19/04\1320
よみよみがえる古代王朝 古代の地平を拓く河村日下ミネルヴァ書房19/06\4400
よみ甦る古代日本の原典秀真伝 −解明古事記・日本書紀の底本だった!千葉富三明窓出版18/12\1650
りつ律令国家形成期の土器様相鶴間正昭六一書房19/07\15400
りつ律令制と古代国家佐藤信吉川弘文館18/03\14300
りつ律令制と日本古代国家 同成社古代史選書小口雅史同成社18/10\8250
れい令和時代に万葉集から学ぶ古代史中津攸子コールサック社19/05\1650
れっ列島の古代 日本古代の歴史佐藤信吉川弘文館19/03\3080
ロマロマンで古代史は読み解けない −科学者が結ぶ、地図と陰陽坂本貴和子彩流社18/04\1870
わかわかる日本書紀 1 −マンガ遊訳日本を読もう神々と英雄の時代村田右富実西日本出版社18/12\1512
わの倭の五王 −王位継承と五世紀の東アジア河内春人中央公論新社18/01\929
わの倭の邪馬台国 −日本とは何かー奴国から邪馬台国終末期まで新日本書記高木從人パレード18/06\1760

Top > 歴史目次 > 日本史:古代 19/18年 Back Next 

書棚ドットコムは6年分割(このページは本館): 本館(19-14年) A館(13-08年) B館(07-02年) C館(01-96年) D館(95-90年) E館(89年以前)

 
Google
 
Web 書棚ドットコム

このページのどこでもダブルクリックすれば、なにかと便利な「どこでもマド」が表示されます。このページの使用法は→検索解説

メモ(マウスでドラッグした部分が自動的にメモされます。ドラッグごとに連続追加。)